とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

誰にも聞けない勉強・受験の悩みをお勉強初心者の方にも分かりやすく解説します。

【小学生】まなびwith(まなびウィズ)の評判を現役塾講師が真剣にまとめます。

 

  • まなびwithって本当にいいの?
  • なんか2020年から教育改革があるらしいよ
  • よく分からないね
  • でも知っといたほうがいいのかな?

この記事はそんな疑問を持っている方に向けて書いている記事です。

 

どもども茨城の塾講師とおるです。

今回はCMやドラゼミでおなじみの小学館の新しい通信教育『まなびwith』についてまとめています。

 

以前にもまとめましたが、今回は「評判」という観点に着目し、塾講師が本気で書きます。

 

まなびwithが気になっている方ぜひご覧ください(*´-`)

 

 

まず知って欲しい。今までの勉強の仕方が通用しなくなる。

f:id:totodayo:20190219155335j:image 

今までの勉強方法が通用しなくなる。それを踏まえて「まなびwith」を知って欲しいのでぜひまずご覧下さい。「知ってるよ」と、読むのがめんどくさい人はスクロールしてください。

 

---------------------------------------

 

僕は32歳です。僕は今でこそ塾講師をしていますが、学生時代英語が苦手でした。しかし、「あること」をしたら、あっという間に英語を克服しました。

 

その「あること」とはとても単純。それは「単語を覚えまくったこと」です。

 

英語が苦手だったのは、単純に英単語を知らなかったんですよね。そりゃ英文も読めません。

 

だから、高3の春こら夏にかけて、英単語帳がボロボロになるくらい集中して単語を覚えたんです。すると、春センター模試が200点満点中70点だったのが、夏過ぎには140点に上がりました。倍です。七割取れるようになりました。

 

この経験から塾講師になってからでも、英語が苦手な生徒には「英単語をとにかく覚えて!」と教えています。

 

結果今まではそれで生徒たちの英語も点数アップしてきました。

 

しかし!

2020年からはそれが通用しません。

なぜなら大きな教育改革があるからです。

 

まずその教育改革を知らずに、「お母さんのときもこうやって勉強していたのよ」と教えるとズレが出てくるおそれも。

 

 

 

2020年教育改革ってどんなん?

f:id:totodayo:20190219162728j:image

  1. センター試験がなくなる!
  2. その代わり大学入試共通テストになる!(分かりやすくあとで後述あり)
  3. マークシートから一部記述式に!
  4. 英語が小学生5年から通信簿がつく
  5. 小学3年から英語を習う!(通信簿は付かない)
  6. 英語は「聞く」「読む」だけだったのが、「話す」「書く」とテストに出ます!
  7. 中学の授業は基本英語でやる!( ゚д゚)
  8. 高校からはディベート(討論)を英語でやる

上記のことが変わります。結構すごく変わりますよね。特に英語。英語。英語。英語。

英語が変わりすぎでしょ!!!( ゚д゚)

 

英語の変わる大きな特徴は、「話す」こともかなり重要視されていること。

 

大学受験は、英検など外部の試験で結果を決めるということもやり始めます。

 

ん?英検?英検と言えば、3級(中3レベル)から面接があります。もちろん英語で。準二級や二級を目指すとなると、英会話は必須。

 

いやーやばいよね。やばい!学生時代の僕みたく「英単語さえ覚えれば英語の点数取れるよ」なんて言ってられない!!!

 

しかもあと1つ教育改革で変わることがあるんだって。

 

 

思考力、表現力、想像力を問われる時代。

今までの学校のテストって、パターンが決まっていて、コツさえ掴めば点数が取れました。

塾はそのコツを教えるのが上手いんです。だから子どもたちの点数が上がるんです。

 

けどそんなんが通じない時代がもうすぐ来ちゃいます。

 

2020年の教育改革で、マークシート方式のセンター模試がなくなり、大学共通テストというものに変わります。

具体的にどう変わるの?という問いにお答えします。

 

、、、難しくなります!!!( ゚д゚)

 

どう難しくなるかはこちらをご覧下さい。

f:id:totodayo:20190219164118j:image

これは大学共通テストの予行練習的なテストです。さて何の科目だと思いますか?

 

一見理科の中の物理っぽいですが、数学です。

数学は今まで、計算問題や、グラフの問題図形問題と、パターンがある問題ばかりでしたが、見ての通り、これにパターンはないですね。。。

 

問題文からどんな内容か「想像する力」、パターンではないので、諦めずに考え続ける「思考力」が必要になります。

 

パターンがないとは、塾泣かせっす。

 

また国語の問題はこちら。

f:id:totodayo:20190219164523j:image
f:id:totodayo:20190219164518j:image

これは国語の解答用紙です。すべてマークシートだったセンター試験から一変、大量の記述問題が増えます。

 

ということは、答えを自分の言葉でまとめるための「表現力」が必須になります。

 

 

数学でも国語でも

  • 長い問題文を読み取る「想像力」
  • 考え続けて、答えまで導く「思考力」
  • 答えを自分の言葉でまとめる「表現力」

 

この3つが必要な時代がもうすぐやってきます。

 

もっと詳しく教育改革について知りたい方はこちら▽

【幼児、小学生、中学生のパパママ必見】2020年教育改革で親がやるべきことを、現役塾講師が誰にでも分かるように徹底解説した! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

そこでその対策を打ってきたのが小学館の「まなびwith」。塾講師が本気で考えた評判書いちゃいます。

f:id:totodayo:20190219165327j:image

ここで「まなびwith」。

画像にもあるように、教育改革が行われる前に対策してしまおうと早めに動いた小学館。

 

さてさて具体的にはどんな対策?

 

 

 

 

想像力がなければ解けない問題を用意している。

f:id:totodayo:20190219231943j:image

上の問題はまなびwithのサンプル問題です。

影がどうなるか想像する問題。上からライトを当てる、横から、前からと色んなところからライトを当てたときの想像力。

 

「想像力って何に使うん?」と思うかもしれませんが、1番は数学に使います。

 

例えばこんな問題。

バスに始め大人が5人子どもが3人乗っていて、次のバス停で大人が2人乗り、大人と子どもが1人ずつ降りました。次のバス停でそらに、大人が4人降り、子どもが2人降りました。さて今のバスの中は何人?

これは解けるかもしれません。ではこれは?

バスに始め何人か乗っています。次のバス停で、大人が3人と子どもが1人降り、大人2人が乗りました。すると、バスの中は大人が子どもの2倍になりました。さて始めから乗っていた大人の人数は?

もう混乱しません?これは中1から中2レベルです。想像力必要ですよね?これが大学受験レベルになったら、、、。

 

想像力の大切さ分かってくれたと思います。

だからまなびwithはこのような問題を作り定期的に子どもたちに解いて欲しいのです。

 

 

 

科目に「思考」を作った。

f:id:totodayo:20190219231933j:image

思考力を育てるためにまなびwithは、「思考」という科目を作りました。英語、算数、理科、社会、国語、思考です。

 

「思考」は、いわゆる答えが1つではない問題。考えれば考えるだけ答えが出るのが特徴です。

 

この思考で身につけて欲しいことは一つ。

考え続ける力」いわゆる「思考力」です。

 

塾講師が思う勉強が苦手な子どもたちに共通するのは、「諦めるのが早い」こと。

 

授業中子どもたちはすぐ、「分かりません!」と言います。でも私たち塾講師は、「もう少し考えて」と一度突き放します。

 

するとどうなるか。解けるんです。「あ!分かった!」って言い始めるんです。

マラソンでいうと、あと少しでゴールなのに諦めてるんですよね。もう少しだけ頑張ればゴールなのに。

 

だから考え続ける力を身につけたい。

まなびwithは、答えが一つではない問題を用意し、考え続ける=思考力を育てようとしているのです。

 

 

 

国語も文章問題を解くだけではない。表現力も身につける。

f:id:totodayo:20190220162442j:image

教育改革後、記述問題が増えます。自分の答えをきちんと自分の言葉で書けるか。表現力がなくてはいけません。

 

塾で教えててもよくあります。答えが分かっているのに、うまく伝えられず間違えること。

 

表現力をあげるには、とにかく経験値をあげること。それは本を読むでもいいし、たくさんの人と話すことでもいい。しかし、それを継続しなければならない。

 

ということでまなびwithで、定期的に表現力を磨けるのがいい。

 

f:id:totodayo:20190220162741j:image

表現力が身につくと、成長速度も一気に上がります。一流の人は言葉にする表現力がすごい。イチローも、「どのような球が来たら、どのように打つか」をしっかり頭の中で言語化出来ているから、打てるようになる。

 

表現力は大人に必須な能力です。

 

 

まなびwithの無料資料請求はこちら▽

 

まなびwithが解決してくれること

f:id:totodayo:20190220161631j:image

  1. 思考力が身につく
  2. 表現力が身につく
  3. 想像力が身につく
  4. 2020年の教育改革に向けて対策ができる
  5. 具体的には新しい大学受験の対策になっている
  6. 英語も「話す」「聞く」「書く」「読む」をバランスよく身につく

 

 

まなびwithが出来ないこと

f:id:totodayo:20190220170653j:image

  1. 目の前の中学受験
  2. 目の前のテスト対策(ドラゼミのときより対策できる)

 

 

 

まなびwithが向いている人

  1. 長期にかけて子どもの成長を望んでいる方
  2. 2020年以降の大学受験が不安な方
  3. 子どもとよくコミュニケーション取る方
  4. 他の習い事していて塾への送迎が難しい方
  5. 塾より費用が安い学習を探していた方

 

 

まなびwithが向いていない人

  1. 短期間でテストの点数をすぐあげたい人
  2. 子どもとコミュニケーションを取る時間が少ない人(通信教育は親がいないとサボりがちになりやすい)

 

すぐにテストの点数を上げたい人は、月刊ポピーの記事がおすすめ▽

【小学生】月刊ポピーの評判を現役塾講師が真剣にまとめます。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

小学生のお母さんたが続々と教育改革に向けて動いています。ぜひこの記事を一歩目にしてください。

 

まなびwithとりあえず資料請求しようかな▽

 

 

 

テストの点数をすぐ上げたい!という方は月刊ポピー

学校のテストやテキストに対応しまくっている月刊ポピー。テストの点数を上げてお子さまに自信を付けさせたい!という方はこちらの記事を▽

【小学生】月刊ポピーの評判を現役塾講師が真剣にまとめます。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

中学受験を考えている方はZ会

【通信教育で難関中学を】Z会の強みは中学受験!現役塾講師が分析!その理由・評判・料金費用・口コミ・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

他の通信教育を安い順にみてみたい

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

うちの子宿題しないのよの人はこちら

【小学生宿題やらない】現役塾講師が実践している宿題をやらせる親に必要な3つの力 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

【小学生学研オンライン英会話】kiminiBBは毎日手軽に家で英会話教室。評判・メリットデメリット・塾講師からみた感想をまとめた!

  • 英語って早めに子どもにやらせたほうがいいよなぁ。
  • でも英会話教室って高いなぁ
  • え!2020年の教育改革で英語が難しくなるの???
  • やっぱり何かやらなくちゃ、、

 

ども!茨城の塾講師のとおるです。

 

今回は上の悩みを解決してくれるものをご紹介。それは、、

 

学研のオンライン英会話「kiminiBB」です。

 

  • オンライン英会話ってなんだ?
  • どういうところがいいんだ?
  • 料金に安いんか?
  • 本当に本当にいいの?

 

という疑問が取れるようまとめていきます。

塾講師目線でも書かせていただきますので参考にしてみてください(*´-`)

 

 

そもそもオンライン英会話って?

f:id:totodayo:20190211204007j:image

オンライン英会話の話をまずしますね。

 

オンライン英会話とは、

家でパソコンやスマホ越しに、英会話を習うというもの。

 

え、、なんかめんどくさい手続きとかありそう、、」と思うかもしれませんが、今はもうそんなことありません。

 

メールがラインになって手軽になったように、オンライン英会話も今はめっちゃ手軽。

スマホ一台あればすぐに始められるくらい手軽です(*´-`)

 

 

オンライン英会話のメリット

安い!--------------------------

安いです!どのくらい安いかというと、僕の塾を例にしますね。

塾だと小学生で週1通うと、約6000円。1年で72,000円。週二回なら倍。三回なら3倍の21万6000円。正直高いっすね。

 

英会話教室も似たような感じです。

 

オンライン英会話なら場所代がいらない。場所代って大きいんです。だーかーら、オンライン英会話はめっちゃ安くなるんです。

 

どのくらい安いかは、、、あとでのお楽しみに。(下記参照です)

 

 

時間が自由!--------------------------

英会話教室ならば、決まった曜日・時間に通学しなければならないけれど、オンライン英会話なら、24時間好きな時間に出来ることがいい。

 

他の習い事していても、朝やりたいと思っても、逆に夜がよくても、いつでも都合に合わせて出来ます。

 

 

 

デメリット--------------------------

インターネット環境が必要なことくらい。でも今はほとんどの家庭にはインターネット環境があると思うので、デメリットでもないと思います。

(今インターネットがなくてもインターネット付きプランがあります)

 

 

 

学研のオンライン英会話kiminiBBって??

f:id:totodayo:20190211211208j:image

まず学研をご存知ですか?

世界一になった卓球の張本くんて小学生のとき、算数で全国1位取ったことあるらしくて、その張本くんが小学校一年からやっていたのが学研さん。

 

その学研が作ったオンライン英会話が、「kiminiBB」なんです。

 

さてさて他のオンライン英会話とはどう違うのか?

 

 

 

kimini BB の良いところ①低料金で手軽に毎日英会話ができること

f:id:totodayo:20190211215232j:image

英語は毎日聴いて欲しい

英語って毎日に近いくらいやらないとあまり意味ないんです。ぼくは塾講師だからこそめっちゃ感じます。

 

週に一回でも、学校のテストの点数は上がると思います。けど、2020年の教育改革で変わる英語や大学受験ではキツくなると思う。

 

その理由は、2020年のから

  • 小学生3年から英語の授業がある
  • 小学生5年から通信簿がつく
  • 中学生は英語で英語の授業になる
  • 高校生では英語でディスカッション
  • センター試験の代わりの大学共通テストでは「話す」能力も問われるようになる

 

上の太字の部分を読んでいただければ納得してくれると思います。英語が難しくなります。

 

これからは、英語を今まで以上に「聞ける」ようになること、「話せる」ようになることが要求されます。

 

「聞く」「話す」は、週に一回の塾や英会話教室だと難しい。

ぼくは茨城で個別塾をやっていますが、英語の定期テストを上げることは出来ますが、「英語を話させる」「英語を聞かせる」ことは出来ません。

 

だから、小学生のうちは他の方法で毎日英語を聞いて欲しい。

 

 

 

kiminiBBのいいところ②毎日やっても月々5000円!

とにかく安いのがkiminiBB。

 

複数のプランがあり、例えば家にWi-Fiがない方はこちらのプラン。

f:id:totodayo:20190211220952j:image

だとか、もともとWi-Fiがあって英会話だけならば、5,480円(税別)。

 

もし毎日やった場合、一日あたり161円。

学研さん凄すぎます。

 

インターネットとかなんやらめんどくさい!他に英語を勉強する方法ないの?という方はこちらの記事を▽

 

 

 

 

 kiminiBBのいいところ③ めちゃくちゃ手軽にできること

f:id:totodayo:20190211221823j:image

スカイプ不要。スカイプ?ぼくも機械音痴なのでよくわかりませんが、そんなの不要!インターネットの面倒くさい手続きがいらないです。

 

その理由は、誰でもすぐに出来るよう学研さん独自のシステムを作ったから。

独自のシステムを学研さんみたく、大手の会社だからこそできること。やっぱり大手の安心感は半端ない。

 

 

安くて、手軽だから毎日できる

先ほども書いたように、英語は、やるならば本当に本当に本当に毎日やってほしい。塾講師からのお願い。

 

週に一回の塾や家庭教師をやるならば、毎日英語のディズニー見て欲しい。

週に一回英会話教室行くなら、行かないほうがいい。

 

中学生になって初めのテストでは100点取れるかもしれない。しかし、中2中3になったとき少しずつ点数が下がる可能性が高いです。

 

でも毎日同じ映画みても飽きるし、毎日楽しく飽きずにやるとなる大変。

 

そんなときに、kiminiBBを利用して欲しい。

  1. 毎日出来る
  2. 低価格
  3. 大手ならではの安心感

こと3つが揃っている英語学習は他になかなかないっす。

 

 

とりあえずホームページ見てみようかな▽

 

「英会話教室とかじゃなく、家で出来るいい英語教材ないの?」という方はこちらがオススメ!

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

kiminiBB が出来ないこと

良いことばかり書いていると逆に不安になりますよね(*´-`)だから正直に出来ないことも見つけてみました。

 

 kiminiBBに出来ないことは、「テスト対策」。

今子どもが中学生で、「次にあるテストの点数上げたい」というのは難しい。

 

理由は、「あくまで英会話」を学ぶものだから。

具体的には、リスニング能力(聞く)とスピーキング能力(話す)を鍛えるのが kiminiBBの役目。

 

もしkiminiBB をするなら、幼児、小学生のお子様が中学生、高校生になったときのために長い目で身につけるためのものと考えてやったほうがいいと思います。

 

もし「えーテストの点数上げたい」と思っている方は塾がやはり強い。塾ならばテストの問題を解くコツを教えることが出来ます。てかこの記事がおすすめ!▽

 

 

 

kiminiBBの塾講師の本気の感想

ホームページに載っていた感想です。

10代 小学生

先生が丁寧に教えてくれるので、毎日飽きずにとても楽しくレッスンしてます。

Kimini BB|学研のマンツーマンオンライン英会話

レッスンの様子の動画がこちらから見れます

オンライン英会話|【Kimini BB】学研のオンライン英会話「Kimini英会話」+超高速インターネット

 

これだとなんか足りないですよね。だから塾講師をやっている僕が本気で考えた感想を書きます。参考にした下さい。

 

---------------------------------------

 

結論から言うと、とても良いです。

その理由はこれ。

 

2020年から英語教育が難しくなるから。

2020年から教育改革があることをご存知ですか?

 

英語は

  1. 小学3年で学校の授業が始まり
  2. 小学5年生で英語の通信簿が付き
  3. 中学生ですべて英語の授業があり
  4. 高校生で英語のディスカッションあって
  5. 大学受験でも、「聞く」「話す」能力をより問われる

 

いざ中学生、高校生、大学受験のときに、「あれ?英語ヤバイ、、」とお子様が思っても、「聞く」「話す」はそのときから身につけるのは大変。

 

だからこそ一年間だけ本気で英語を学ぶ環境を作って欲しい。

 

その1年頑張れれば、英語の基礎能力はきっちり身につきます。そしてその基礎能力は、自転車が一度乗れたら乗り方を忘れないのと同じで、そのあとは週1の学習に切り替えても、忘れないものです。

 

1年頑張るのに、kiminiBBはとてもいい。なぜなら単純に安いから。

 

生の英語をこれだけ安く、毎日聴けるシステムは見たことがない。そしてそのシステムを作ったのが、学研という安心感。

 

超オススメです。

 

 

 

 kiminiBBはこんな人にオススメ

  1. 子どもに英語を聞く力、話す力を身につけて欲しい
  2. でもなるべく安くしたい
  3. 安くても、きちんと学べる安心感が欲しい
  4. 好きな時間に学びたい方
  5. 他の習い事をしていて時間がない方
  6. 送迎が難しい方

 

 

 kiminiBBはこんな人にはオススメしない

  1. テストの点数を上げたい
  2. やる時間を自分で決められない方(意志が弱い方は実際に英会話教室で、決まった曜日時間に通った方がいい)

 

 

今なら最大1ヶ月無料体験実施中

「突然始めるのは怖い」

そうですよね。そんな方はこれ!無料体験。

 

無料体験の間は一切費用はかかりません。こういう行動するか悩んだとき、実際行動する人は10%だけだそうです。ぜひその10%に。

 

無料体験はこちらから▽

 

 

 

 

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。

f:id:totodayo:20190208003836j:image

  • 教育改革って何が変わるの?
  • なんか調べても意味分からない
  • そもそも調べるの面倒くさい
  • 親はなんかしなくちゃいけないの?

 

ども!茨城の塾講師とおるです!

さてさて今回は。

 

2020年の教育改革があります。

例えば、英語が小5から通信簿がついたり、結構教育が変わります。変わるんだけど、、、親として知らなくちゃいけないんだろうけど

f:id:totodayo:20190205163712j:image

「え、、ちょっと調べるの面倒くさいな」

 

という人向けに、めっちゃ出来るだけ簡単にまとめます!箇条書き多めで見やすいと思います。

 

まとめる内容は、

  1. 教育改革でどう変わるか
  2. 塾講師が思う親のやるべきこと
  3. 塾講師が考えた「これだけやれば大丈夫」学習法

です。

 

忙しい方ほどぜひぜひ読んでみて〜。

 

ちなみに教育改革について、ボリューム多めで知りたい方はこちらにがっつりまとめてあります▽

【小学生】学びwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

教育改革で何が変わるの?

f:id:totodayo:20190205164828j:image

  1. 小3から学校で英語の授業が始まる
  2. 小5から英語の通信簿がつく
  3. 中学校の英語の授業が英語で行われる
  4. 高校の英語の授業では、英語のディスカッションが行われる
  5. センター試験がなくなり、大学共通テストになる

です。

 

センター試験はすべてマークシートでしたが、大学共通テストは一部記述で、特に英語は、今までになかった『話す』能力まで要求されます。

 

簡単に言うと、

英語がより重要で難しくなること、大学受験が難しくなるということっす!

 

 

 

塾講師が思う親がやるべきこととは

f:id:totodayo:20190205165039j:image

  1. 英語を聴くことを慣れさせる
  2. 英語を話すことを慣れさせる
  3. 表現力・想像力・思考力を付けさせる

の3つを全てか、もしくはどれかひとつを早めにやることです。

 

なぜこの3つをやるべきかと言うと、

  1. 身につくまでに時間がかかるから
  2. 子どもの頃に早くやればやるほど身につきやすいから

 

言われてみれば「そっかぁ」となるはず。

英語は言語なので、みなさんが日本語を小さい時に覚えたとおり、子どもの早いうちにやると覚えやすい!

 

そして想像力や思考力は、子どものうちの体験で培われます。例えばかくれんぼの鬼。

「あそこに隠れているかな。もしかしたらこう隠れているかも」など想像力を働かせ、成長します。

 

考える力である思考力もそう。子どものうちに「考えることが楽しい!」と思うようにしないと、大きくなってから思考を止めてしまう子に育ちます。

 

 

そして子どもの早いうちにやったほうがいい最大の理由は、英語・思考力・想像力は脳の発達最中にやったほうが身につきやすいから。

 

脳って6歳までに90%、12歳までにほぼ完成されると研究結果が出ています。

 

脳の発達と同時にどんどん成長させたほうがいいのです。

 

(表現力は結局語彙力なので、言葉をどれだけ知っているかで大きく変わります。なので表現力も結果脳の発達段階で、言葉を増やしたほうがいいです)

 

 

 

塾講師が本気で考えて見つけた教育改革の対策学習法

f:id:totodayo:20190206161722j:image

ここからは塾講師の8年目、キンコン西野さんのえんとつ町のプペルの個展を開いちゃうくらい行動力に自身のある僕が、一生懸命考え、見つけた勉強法を紹介していきます。

 

どれか一つだけでも出来たら最高です。

 

 

①小学館の通信教材『学びwith』

f:id:totodayo:20190206161956j:image

最近CMでもよく目にする『学びwith』。そもそも「ドラゼミ」という通信教育をやっていた小学館が、2019年に新たに始めた通信教育。

 

特徴--------------------------

特徴は、完全に2020年の教育改革に目を向けて作られた教材であること。

 

どういうことかというと、塾や家庭教師、他の通信教育は、ほとんどがテストの点数を上げることを目的に運営しています。

「英語に聞き慣れる」「想像力を身に付ける」などの教育改革に向けての対策は、子どもの変化に時間がかかるので、手を出せないのです。(テストの点数が上がらないと辞めていくから)

 

そんな中その壁を突き破り、がっつりと教育改革の対策をしてきた「学びwith」。塾講師としてすげぇっす。小学館さん。

 

英語算数国語理科社会の他に、『思考』という科目も作ってある。その問題はこちら。

f:id:totodayo:20190207163946j:image

答えがない問題。とことん考えられる問題。子どもが思いついたことがすべて正解。思考力、想像力、そして思いついたことを言葉にする表現力が育てられる。

 

こういう問題って、親が普段の生活で会話の中で出来れば一番いいんだけど難しい。だから、学びwithさんに問題を提供してもらい、親子で話すきっかけをもらいましょう。

 

学びwith具体的にちゃんと知りたいかも▽

【小学生】学びwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

無料資料請求してみようかな▽

 

料金--------------------------

例として、6年生の料金を記します。

毎月            5,454円
6ヶ月一括   30,540円
12ヶ月一括 60,000円

 

他の学年は、これより少しずつ安くなります。

 

自分の子の学年の値段を知りたかったらこちら→【小学生】学びwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

これは安いのかどうなのか。

まず塾と比べると安いです。塾は、週一通って月々6000円程度なので、毎日勉強できてこれは安い。

 

他の通信教育と比べたら、真ん中くらい。

高くもなく、安くもないです。

他の通信教育と比べたものを知りたければこちらの記事を▽

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

学びwithが向いている人-----------------------
  • 目の前のテストではなく、将来の大学受験に向けて子どもを伸ばしたい
  • 塾より費用を安くしたい
  • 送迎が出来ない

 

学びwithが向いてない人------------------------
  • 目の前のテストの点数を上げたい

テスト対策でいい教材は月刊ポピーです。詳しくはこちら▽

【小学生】学校のテストの点数をあげる方法!月刊ポピー活用術! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

学びwithの無料資料請求してみようかな▽

 

 

②英語を伸ばすならこれ!七田式教育の『7+bilingual』

f:id:totodayo:20190207164328j:image

英語の学習のコツはたった一つ。ほぼ毎日英語を聞けるかどうか。

 

いや!難しい!でもやらないといけない!いや難しい!

 

「塾や英会話教室で、週に一回習うのはダメなの?」と思うと思いますが、時間がかかる。しかも塾はテストの点数を上げるための英語だし、英会話教室で英語に慣れようとしても、週一回ではなかなか慣れない。

 

ではどうするか。そのとき見つけたのが、七田式教育の7+bilingualという英語教材。

CD、テキストなど英語教育に必要なものを全て準備してくれて、送ってくれる。

ばくはそんな七田式教育のこの教材がいいと思ってます。

 

 

特徴--------------------------
  • 子どもが英語を毎日聞くように研究されたCDとテキスト。
  • 七田式教育という本田望結ちゃんや池江璃花子さんがやっていた60年で100万人の子どもを育てた経験値がある。
  • 1年間聞いていたら、子どもが英語を話し始めたという体験談あり(ブログを書いている人がいた)
  • 一度料金を払えば追加料金はなし。

もっと詳しく知りたい人はドンと詳しくはこちらにまとめました▽

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

とにかく簡単に言うと、毎日英語を聞くというテーマではぼくは一番いい学習法だと思います。なぜなら、①CDを聞くだけ ②塾や英会話教室みたく毎月受講料を払う必要はない

この二つが理由です。

 

 

料金--------------------------

ズバッといきます。29,800円です。

あなたの心を読みましょう。「高い!」と思いましたね?

 

でも良く考えてみてください。

塾や英会話教室は、週に一回通うと、月々約6000円程度です。一年続けたら、6000円×12ヶ月=72,000円。しかも毎日は英語を聞くことが出来ない。

 

7+bilingualで毎日1年間聞いたほうが、英語を聞き取れる耳、いい発音を話す口が手に入ると思います。

(ちなみに10回15回20回の分割も出来ます)

 

 

7+bilingualが向いている人-------------
  • お母さんやお父さんが一緒にやる気持ちがある
  • 2020年の教育改革の英語対策をしっかりやっておきたいと思っている人

 

7+bilingualが向いてない人-------------
  • 親も子どもと一緒にやろうと思わない人

 

60日やって効果がなければ返金してくれる

とりあえず安心して試せるサービス。60日やってイマイチだったら、もちろん使用したものを返品、返金出来ます。

 

「7+bilingual」やってみようかな▽

 

もっと詳しくはこちら▽

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

親も一緒にやるのが難しいと感じている方はこちらがよいよ

f:id:totodayo:20190208002102j:image

学研さんのオンライン英会話。月々5000円毎日やっても5000円。もし親が一緒にやるのが難しいなら、こちらがいいかも。

 

あくまで、ぼくは7+bilingualで親も一緒にやったほうがお得だと思いますが、「やってもらう」代として、月々5000円はかなり安いと思う。

 

しかもスマホで英会話出来ちゃう。すごくやりやすくお財布に優しいオンライン英会話です。

 

 

「結局どうしよう」の人は。まずやることは無料資料請求。

まずは行動すること。多くの人は悩んでいるけど、行動していない。行動すると、よくも悪くも動き出す。悪かったら別な行動するのみ。とりあえず動きましょ(*´-`)

 

まずやることは、無料資料請求。「本当に大丈夫かな?」と不安ならば、まだお金のかからない資料請求をするべし!

 

改めて学びwithの無料資料請求はこちら▽

 

 

簡単まとめ

英語と受験がこれから難しくなります。

騙されたと思って、英語を毎日聴くことをして欲しい。想像力を育てる何かをして欲しい。

 

例えば、ディズニーの英語バージョンの映画でもいい。とりあえず毎日5分からでもいい。

藤井聡太くんも遊んだキュロスたいうおもちゃやピタゴラスというおもちゃなどで、想像力を鍛えてもいい。

 

とにかく一つでもやっておいて欲しい。

それが数年後のお子様を助けます。

 

お子様にステキな勉強、ステキな将来がありますように。

 

 

【2020年教育改革】塾でも英会話教室でもない!塾講師がすすめる英語学習法はこれだ!

まずは簡単にまとめてあるのよみたいな▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

f:id:totodayo:20190202162755j:image

 

  • 2020年の教育改革ってどう変わるの?
  • 英語が大きく変わるんだって。でも親はどうすればいいの?

 

こんにちは!茨城の塾講師とおるです。

 

今回の記事は、2020年の教育改革の英語について。そして、それに対応するためのおすすめ英語学習について。

 

2020年に大きく教育改革が起こることを知っていますか?

具体的には

 

  • 小学3年生から学校で英語を学び始める
  • 小学5年生から英語の通信簿が付く
  • 中学生の英語の授業は英語で行われるようになる
  • 高校の英語の授業は英語でディスカッションされるようになる
  • 大学受験では今までは英語の「読む」「聞く」だけだったが、「書く」「話す」も問われるようになる。

という感じ。

 

これだけでも

「え?やばいやん」

f:id:totodayo:20190201164914j:image

(関係ないけどぼくの好きなひと)

 

そうなんです。なかなか大変なことが2020年の教育改革では起きます。知っていて何か対策できた人と、知らずに何もしない人では大きく変わります。

 

でも何すればいいの?

f:id:totodayo:20190201171134j:image

 

確かに。 そう思うと思う。

英語を勉強するって塾?英会話教室?オンライン英会話?英語のアニメを見せるだけではダメ?

 

こうなってくると色んな疑問が湧くと思います。そこで!

 

塾講師のわたしが、

  • この英語の学習は良くない!
  • この英語の学習がいい!

ということをまとめます!

 

塾講師の経験から書くので役に立てればと思います。ぜひ時間があれば読んでください。

 

 

 

塾はダメなの?

f:id:totodayo:20190202013142j:image

テストの点数を上げるのが塾

幼児、小学生は塾で英語を学ぶことをおすすめしません。(塾講師が言っちゃう)

 

塾は、テストの点数を上げる」ために教えることが多いからです。

 

テストの点数を上げるということは、英語を学ぶというより、英語のテストを解くコツを教えています。だから、テストの点数を上げる自信はあります!

 

けどテストの点数を上げるのは、テストを受け始めてからで大丈夫。

 

幼児、小学生のうちに身につけたいのは、英語に慣れた耳と口。

それは塾では難しい。

 

塾のメリット
  • テストの点数が上がる
  • 送迎を頑張ればあとは塾講師にお任せ
塾のデメリット
  • 送迎が必要
  • 週に一〜二回しか英語に触れれない
  • 他の英語を学ぶ方法と比べると費用が高め

 

まとめると、幼児小学生の英語学習にはあまりおすすめしません。

 

 

 

英会話教室はダメなの?

f:id:totodayo:20190202013222j:image

週に数回しか英語に触れることが出来ない

先程幼児、小学生のうちは英語に慣れる耳と口を身に付けることが大切と書きました。

 

そうなると、「英会話教室っていいんじゃない?」となります。

 

もちろん英会話教室は英語に慣れることが目的なので、英語に耳と口が慣れると思います。

 

ただし!塾と同じく通うのは週に1〜2が限界だも思います(費用と送迎の大変さにより)

 

出来れば毎日に近い感じ英語に触れたいのが理想。

大人でも英会話教室通っている人は、週に1〜2回通っていても、教室以外で英語に触れなければほとんど効果がありません。

 

英会話できるようになる人は、教室以外でも常に英語を聞くことをしています(電車のときにイヤホンで聞くなど)

 

子どもも同じ。

おそらく英会話教室を週に1回通う場合、お子様に変化が現れるのを実感するのは、1年〜2年必要だと思います。

 

英会話教室+ディズニー映画を英語で観せるの組み合わせはいいかも!

 

英会話教室のメリット
  • 対面で英語を話せたり、聞いたり出来る
  • 英会話のアドバイスがリアルに聞ける
  • 送迎さえ頑張ればあとは講師にお願いできる

 

英会話教室のデメリット
  • 送迎が大変
  • 費用は高め
  • 変化が出るまで時間がかかる
  • テストなどないので成長しているか目に見えない
  • 週に1回から2回しか英語に触れれない。

 

英会話教室も、幼児、小学生はおすすめしません。

 

 

 

オンライン英会話はどう?

f:id:totodayo:20190202160817j:image

オンライン英会話は費用面、継続面ではよい!

オンライン英会話は、悪くないと思う!

 

オンライン英会話は、パソコンやスマホを使って、家で英会話を習うことが出来ます。

実際の英会話教室より、場所代がかからないので、安いことが多いです。

 

送迎がいらないところも、継続するきっかけになると思います。

 

だから悪くない!

 

例えば、この学研さんのオンライン英会話なら毎日25分コースで月額5000円。

 

 

これは安い。塾や英会話教室は、週一で同じような値段です。

 

メリット
  • 塾や英会話教室より安い
  • 送迎不要
  • 思ったより気軽に出来る
  • 親はインターネットを繋げてあげてあとは講師に任せることができる

 

 

デメリット
  • インターネットの環境が必要
  • 決まった時間にやることを親が子どもにやらせなくてはならない

 

 

この学研さんのオンライン英会話で毎日やるならオンライン英会話悪くないです。だけど、週に1回や2回になるなら、英会話教室と変わらないのでおすすめしません。

 

学研オンライン英会話kiminiBBの記事はこちら▽

【小学生学研オンライン英会話】kiminiBBは毎日手軽に家で英会話教室。評判・メリットデメリット・塾講師からみた感想をまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

 

塾講師がオススメする英語の勉強法は英語教材!

f:id:totodayo:20190202221701j:image

幼児、小学生は英語教材がやりやすい。費用、手軽さ、継続しやすさ全てにおいてよい。

英語教材とは、CDやテキストなど一通りの英語を学ぶ教材がセットで買うことです。

 

ぼくは、幼児、小学生のうちは、市販で売っているCDなどの英語教材で十分だと思っています。その理由は

 

  1. 幼児小学生のうちの英語を学ぶ目的は、英語を書き慣れることが第一だから、CDなど手軽なもので、ほぼ毎日聴きたい。
  2. 幼児、小学校低学年から塾や英会話教室をやり始めたら費用はハンパない(月々5000円だとしても年間6万。小学校6年間やったら36万円かかる)から、そこまでかけなくても英語教材で目的は達成できるから。

 

お金をそこまでかけなくても、英語に慣れる耳を作ることは簡単に出来ます。

 

うちの塾で夏休みに毎日まったく英語が分からない小学生に英文のCDを聞かせました。

すると、夏休みの最後の方にCDを真似して英語を言い始めました。そのときの発音の良さにはビックリ!文法なんて分からないのに英語を話したのです。

 

そのとき改めて

あぁ、子どもの耳は天才だなぁ。英会話教室に高いお金払わなくても英語に慣れることは可能だなぁ」と思いました。

 

親にとっても良いのが英語教材
  • 送迎なしで負担がない
  • 塾や英会話教室、オンライン英会話など向こうの講師の方と関わらないといけないが、英語教材はそれがないのでストレスフリー
  • 塾や英会話教室より費用が安い

 

 

英語教材のメリット
  • トータルの費用が圧倒的に他の方法より安い。
  • 十分CDで英語に慣れる耳をゲットできる
  • 送迎なし!
  • 家で気軽に出来る
  • 毎日やりやすい
  • 人と関わることがないからストレスフリー

 

英語教材のデメリット
  • 一括で払うと大きい出費に感じる。
  • 万が子どもが飽きて一続かなかったら、もったいないことになる。
  • 親が一緒にやる気がなかったら向いていない
  • 親がどの英語教材がいいのか調べて買わなくてはならない

 

まとめると、安くても十分な成果が出るから英語教材でもよいというのが塾講師の私の意見。

 

しかしデメリットにも書きましたが、親がキチンと調べて、いい教材を買えるかがポイント。

 

イマイチな教材になると、子どもがすぐ飽きて、買っただけで終わりで、結果損してしまう。

 

 

 

 

損をしない!英語教材の中でも塾講師がいいと思うのはこれ。七田式教育の7+bilingual

f:id:totodayo:20190202221244j:image

本田望結ちゃんや池江璃花子さんもやっている有名幼児教育を作った七田式。七田式教育は、60年で100万人の子どもが受けています。

 

その七田式さんが研究して研究して研究して、作られた英語教材「7+bilingual」がとてもいい教材だと思っている。

 

 

理由その1:圧倒的に継続しやすい研究尽くされた教材

やはり子どもに向けの教育を60年やっている経験値は半端なくて、その経験値と、研究し尽くすことにより、

 

子どもが飽きない、子どもが楽しく、子どもが自然と英語を口ずさむそんな作りになっています。(ネットで体験談のブログを見つけたら本当にそう感想が書いてあった)

 

 

理由その2:圧倒的に安い

英語教材の中でも圧倒的に安い。その値段は29,800円。

 

一括で払おうとすると高く感じるかもしれませんが、塾や英会話教室は月々安くても6000円程度。1年間続けたらそれだけで、72,000円。

 

29,800円はその半分。10回払いの分割なら月々2,980円。15回払い、20回払いも出来るので、月々の負担はかなり軽いです。

 

しかも払い終わったらCDを使い続けられる。お得っす。

 

口コミを見ると1年くらいで、教材のCDの英語をスラスラ言い始めるみたいです。そうなったら、中学生になってからの英語が楽ちん。

そうなればこの値段はやはり安いっす。

 

 

 

理由その3:圧倒的な安心感。60日間使った後でも返品可能。

七田式教育というブランドの安心感もそうなのですが、60日間使って効果がないと思ったら、開けて使ったものでも返品可能で、もちろんお金も返金される。

 

ということは、実質60日間無料体験できるということです。

60日間でお子様に変化がなければ、返品して損はないし、効果があれば払ったことに納得出来ると思います。

 

ホームページを見てみようかな▽

 

 

 

 

理由その4:英語学習に一番大切である「毎日英語を聴く」がやりやすい。

英語学習で一番大切なことは、ほぼ毎日英語を聴くこと。それは塾や英会話教室だと難しい。

 

しかしCDを流すだけなので、英語教材だと毎日聴くことができる。そして、毎日だと子どもが飽きやすいが、七田式教育は徹底的に子どもが飽きない作りの教材になっている。

 

7+bilingualはキャラクターと一緒に世界中を旅するつくり。次を知りたくなるワクワクするつくりになっている。

 

 

7+ bilingualの口コミ・感想

私自身、英語がとても好きだったので、子供にも是非英語が好きになってほしいと思っていました。教材が届くと、まずはカラフルなBOXに子供たちはどんな楽しいものが入っているのだろうとウキウキしていました。
なかなか、腰を落ち着けてCDを聞くことが難しいため、食事の時に毎回聴くことにしました。 すると、時々私がCDをつけるのを忘れていると、「お母さん、英語のCDをかけてよ」と言ってくるように。
私が英文をリピートして言っていると、子供達も聞こえてきた部分のみですが、得意気に英語を話すようになりました。
これからの成長がとても楽しみです。

 

少しでも小さいうちから耳を英語に慣れさせたいと思い、始めました。
教材が届いたその日から、テキストのイラスト(キャラクター)や塗り絵に興味を持ってくれたので、早速聞いてみました。 初めのうちは「知らない言葉」と思っていたみたいですが、 毎日聞くうちに発音を真似して口にするようになりました(その発音のきれいなこと…!!!)
今はまだ単語だけですが、これから先がとても楽しみです。
子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページより

 

上のはホームページの口コミです。ホームページだけではいけないとネットからも感想を探しました。

 

リアルに使った人のブログから
  • 5歳の子が初めから楽しそうだった
  • さすがに半年でバイリンガルにはなれないが、英語の単語や文章が自然と出るなど明らかに英語に慣れた様子。
  • 一年後には、CDをほぼ丸暗記してしまった。
  • 親はビックリしすぎている。

という内容でした。(7+ bilingualで検索した結果です。気になる方は検索を!)

 

 

 

7+ bilingualが向いている人

  • 2歳〜12歳までのお子様をお持ちの方
  • 2020年の教育改革が不安
  • 2020年の教育改革の対策をしたい
  • 子どものうちに英語に触れさせたい
  • けど送迎が難しい
  • 他の習い事をやっている

 

7+ bilingualが向いていない人

  • 2020年の教育改革がまだあまりピンときていない人
  • 英語のテストの点数をすぐにあげたい人(英検など)
  • 子どもと一緒に学ぶことが苦手な人

 

 

 

子どもの脳の成長のゴールデンタイムは有限の話。

この7+ bilingualのホームページをみて、ドキッ!とした言葉があって。それは、

 

「子どもが言葉の天才でいられる期間は長くはありません」

 

なるほど。確かに子どもは簡単に日本語を覚えてしまう。なぜならその時に脳の発達しているからだ。6歳までに90%脳は完成すると研究結果が出ている。12歳までにはほぼ完成するらしい。

 

ならその時期に英語をやるべきだなと思った!

塾も小学生に早く英語をやることをすすめないとと思いました。

 

子どもの成長のゴールデンタイムは有限なのです。

 

以上から塾より英会話教室よ七田式7+bilingualがいいと思う理由です。

 

もっと詳しく7+bilingualを知りたい方はこちらでまとめてあります▽

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

もしくはホームページへこちら▽

 

 

 

教材の内容。今なら多くの特典付きみたいです。

なんと7つの特典が今なら付くみたいです。

f:id:totodayo:20190202235830j:image

f:id:totodayo:20190202235913j:image

 

分割の10回、15回、20回払いならかなり月々の負担は小さいし、60日間やっても返品可能だから脳のゴールデンタイムにぜひお試しください。

 

 

ホームページを見よっかな▽

 

 

 

 

 

 

 

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた!

 

  • 2020年の教育改革は英語が大きく変わる
  • それに対応するために、英語を「話す」「聞く」を幼児期、小学生から手を付けたい。
  • でも何をすればいいの?

 

 

ども!茨城の塾講師のとおるです。

2020年に教育改革があります。昔あった円周率が3になるとかそんの話ではなく、結構変わります。

特に英語。英語が大きく変わるのです。

 

具体的には

  • 小学3年生から学校で英語学習が始まる
  • 小学5年生から学校で英語の通信簿が付く
  • 中学生の英語の授業は、英語で行われる
  • 高校の英語の授業は、英語でディスカッションをする
  • 大学受験の英語は、「読む」「書く」「聞く」「話す」の全ての技能を試される。

です。結構変わりますよね?てか変わりすぎ!!塾講師もこんな変わられると困る!

 

でもお父さんお母さんもですよね。

いきなりこんな変わって何をすればいいの?」と困惑するはず。

 

塾講師からはこれだけ言いたい。「書く」「読む」は中学生や高校生になってからでも努力でどうにかできる。でも!「聴く」「話す」の力は短時間でどうにか出来るものではない。

 

 

とそんなときにいいのが

七田式の7+ bilingual(セブンプラスバイリンガル)。聴くだけで英語に慣れることができる教材。

 

今回の記事は、そんな七田式教育の英語教育の評判、感想、メリットデメリット、料金などまとめます!

 

  • 英語教育に困っている
  • 将来、英語に悩んで欲しくない
  • 大学受験のときに辛い姿みたくない

そんな方はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

七田式教育7➕bilingualとは

f:id:totodayo:20190129155029j:image

60年間で100万人の子どもたちが受けた七田式が作った子ども向け英語教材です。楽天市場のランキングで、

  • 英語ランキング
  • 教材ランキング
  • 学びサービスランキング
  • 通信講座・通信講座教材ランキング

すべて一位となっている教材です。

 

 

七田式教育とは?

f:id:totodayo:20190129155815j:image

七田式教育は、フィギュアスケートの本田真凜ちゃんや、女優の本田望結ちゃん、競泳で日本記録を多数更新中の池江璃花子さんなどが受けた幼児教育です。

 

七田式教育の素晴らしいと思うポイントは、「バランスのとれた全人格教育」を目標にしているところ。

 

「勉強できればいい」ではなく、「人としての成長」を意識しているのが七田式教育。

 

受けたお子様は、本田望結ちゃんや池江璃花子さんみたく、ハキハキと話す、受け答えがしっかりしている、何事にも全力で取り組む子に素晴らしく育っているとの感想が多いです!

 

 

 

そんな七田式教育が作った英語教材7+ bilingualってどうやって英語を学ぶの?

f:id:totodayo:20190129160151j:image

テキストを見ながらCDを聴くだけ!もしくはCDだけを聴く!

子供が楽しんで聴きたがる35日の冒険ストーリー
退屈な英語フレーズを聴かせても子供は覚えてくれませんが、興味を持った物語は何度でも自分から聴きたがります
「7+BILINGUAL」は、子供が楽しめるような35日の冒険ストーリーなので飽きずに毎日英語を聴きたがるようになります

子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページより

「子どもに英語を聞かせたいけど、どの教材、どのCDがいいかよくわからない、、」と悩み、結局「まぁいいか」と何もしない。

これはしょうがないです。やっぱり安くはない買い物だから失敗したくない。

 

そんなとき見つけたのが七田式教育。

しちだ教育研究所は、どうすれば子供が英会話フレーズをできるだけ簡単に覚えて英語を話せるようになっていくのか、100万人の子供達と共に試行錯誤してきました。

 

そして60年という年月をかけて研究開発してきた結果、 子供が短期間に英会話フレーズを大量記憶して、自然と英語を話しだすようになる「バイリンガル・メソッド」の開発に成功しました。

子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページ

とホームページにあるように、とにかく研究し、子どもたちがどうやれば飽きずに、無駄な英語ではなく、自然と英語が学べるかを開発したのが、7+ bilingual。

 

やはり実験を繰り返して、「データ」から作られたものは信ぴょう性が高いと塾講師は思っちゃいます。

 

具体的にどう学ぶのか?

①テキストや絵を見ながら日本語で物語の確認

②英語の音声を聴く

③三倍速で英語を聴く

④音読する

たったこれだけ。たったこれだけ不安になると思いますが、めっちゃ理にかなっていると思う。

 

塾講師が思う理にかなっていると思う点

①子どもが気になる物語を日本語で楽しむ

②子どもは英語ってもともと興味がある(塾講師調べ)。興味がある英語を、さきほどの楽しんだ物語がコラボされると子どもはワクワクする。

③早い英語って子どもは分かっていません。早いと分かっていないうちに耳に慣れることで英語の聞き取り能力が早く身につく。

④この①②③までやったら子どもは声に出したくなる。子どもは自然と英語を話そうとすると思います。

 

なんか当たり前で単純そうですが、これをしっかり研究して作るのが難しい。さすが100万人の子どもたちに教えた七田式。

 

 

 

一日の学習時間は7分から! 

f:id:totodayo:20190129164926j:image

1日の学習時間は7分から行えます。高速学習ができるように特別に作られた音声を使用するので、 7分聴かせるだけで20のフレーズをインプットできます。

子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページ

聴くだけといっても毎日やるのは大変。7+ bilingualは短くて7分でオーケー。利用者さんの声で印象的なのが、「ごはんのときに流していたら、子どもたちが英語のフレーズを言い始めた」というもの。

 

寝る前に少し流したり、お風呂のときなど、短時間で出来るのが親にとってとてもいい。

 

 

フレーズ・インプットだから突然、子供が英語を始める

f:id:totodayo:20190129165021j:image

「7+BILINGUAL」を使う英会話フレーズが「完全記憶」に定着します。英会話フレーズが子供の身体の一部になり、 フレーズ単位で、耳で聞いて覚えたままポンポン飛び出してくるようになります。

子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページ

学校の勉強のように、アルファベットから習うわけではありません。とにかく、聞いて、話せるようにする。

 

そのために、よく聴くフレーズを七田式研究所さんが、研究して研究して研究して、厳選し、無駄のないフレーズで英語を勉強出来るようにしてくれました。

 

七田式さんありがとうございますm(__)m

 

 

「聞き流す」だけではダメ。アウトプットするから英語を話しだす

聞き流すだけでは英語は話せるようになりません。インプットされたフレーズを口からアウトプットして身につけることが大切です。 「7+BILINGUAL」は、子供が自然に英語フレーズをつぶやけるようになってるので、そっくりそのまま覚えて英語を話し始めるようになります。
 子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページ

 

 

 

結局7+ bilingualは教育改革のときに本当に役立つの?塾講師が答えます。

f:id:totodayo:20190129160151j:image

結論から言います。

 

役立ちます。

その理由はこれ2つ。

 

 

聴く、話すはなるべく早い時期にやることが大切で、それを気軽に出来るから。

聴く、話すは、脳が発達し続けている6歳までにやるのがベスト。(6歳過ぎてからでも大丈夫です!ただしなるはやで!)

 

聞いたままを綺麗に発音できるのは子どもの特権。大きくなればなるほどその黄金の耳と口を手に入れるのが難しくなる!

 

その耳と口をどうやって手に入れればいいのか?それは単純に英語を聞いて話すだけ。

 

でもそれが難しい。

子どもが飽きずに聞いて、自然に話す研究がされた七田式教育の7+ bilingualはとても良いです。

 

塾やオンライン英会話では出来ない毎日聴けるから。

塾講師をやっていると辛いのが、週に一回から二回しか授業が出来ないこと。英語は言葉ですので毎日やりたい(日本語って赤ちゃんのとき毎日聴いているから覚えた)。

 

7+ bilingualは、毎日楽しく子どもが飽きないようなつくりを徹底して作られているから、毎日聴ける。聴きたくない日はたまに休んだり、短くてもオッケー(短い日は7分でいい)。

 

英語に毎日触れることが出来る仕組みになっているのが英語教育の強み。

 

 

 

7+ bilingualの料金・費用

f:id:totodayo:20190130165553j:image

CDが14枚、テキスト4冊で29,800円(税込)です。分割10回払いなら月々2,980円。15回、20回払いも出来ます。

 

さて、これは英語を学ぶ方法として高いのか?

 

これは安いと思います。その理由はこれ。

①塾に通った場合→月々約1万円

②オンライン英会話の場合→月々5000円

③他の英会話教材→5万円〜10万円

 

塾やオンライン英会話は、一年通ったらあっという間に10万以上かかります。

 

一括で約3万は一見高そうですが、実は格安。(ちなみに分割も出来ます)

 

同じ教育業界の僕はこの値段にびっくりです。

(都会の塾の夏期講習とか10万超えるところたくさんあるので)

 

下にも書いてありますが、実際に7+bilingualを使った感想がまとめてあるブログを読んだら、一年ほどで教材のCDをそのお子様はほぼ丸暗記しちゃったらしい。

この値段でそこまで英語に慣れたらお得すぎます。

 

他費用は?

送料・代引き手数料(代引きの場合)は全て無料。むしろ定期的に特典や割引をしているのでお得すぎます。

 

【実質60日まで無料体験】60日間で子どもに変化がなければ60日から90日まで返品可能!

使用してみて、「あれー?子どもに変化がないなぁ」と思ったら返品できます。もちろん開けて使用したものでも出来ます。

 

実質、60日間は無料体験て感じですね。

きちんと子どもに変化が起きたら、お金を払った価値があるし、なければ返金してもらう。

 

どちらにしても損はない。自信がある七田式。

 

まずは60日間やってみようかな▽

 

 

7+ bilingualの口コミ・感想

私自身、英語がとても好きだったので、子供にも是非英語が好きになってほしいと思っていました。教材が届くと、まずはカラフルなBOXに子供たちはどんな楽しいものが入っているのだろうとウキウキしていました。
なかなか、腰を落ち着けてCDを聞くことが難しいため、食事の時に毎回聴くことにしました。 すると、時々私がCDをつけるのを忘れていると、「お母さん、英語のCDをかけてよ」と言ってくるように。
私が英文をリピートして言っていると、子供達も聞こえてきた部分のみですが、得意気に英語を話すようになりました。
これからの成長がとても楽しみです。

少しでも小さいうちから耳を英語に慣れさせたいと思い、始めました。
教材が届いたその日から、テキストのイラスト(キャラクター)や塗り絵に興味を持ってくれたので、早速聞いてみました。 初めのうちは「知らない言葉」と思っていたみたいですが、 毎日聞くうちに発音を真似して口にするようになりました(その発音のきれいなこと…!!!)
今はまだ単語だけですが、これから先がとても楽しみです。

「幼稚園で習う英語は難しいからつまらない」と言っていた娘でしたが、教材が届くとすぐにイラスト集とぬりえに興味を持ってくれました。
テキストの文字を読むのではなく、イラストを見ながらCDを聞くことで、よりその場面を想像しながら聴けるようです。
無理なく自然に復習ができる仕組みになっているので、復習の際にぬりえを活用しています。次のストーリーが気になるのと、ぬりえをしたいのとで、自分からどんどんやりたいと言ってくれます。
覚えてくると、より楽しくなってくるのか、だんだんと英語を喋ってくれるようになりました。単語だけを言うのではなく、きちんとした文章を喋った時にはびっくりでした。

子供を英語の天才に育てる七田式教材!7+BILINGUAL | TOPページより

 

上のはホームページの口コミです。ホームページだけではいけないとネットからも感想を探しました。

 

リアルに使った人のブログから

  1. 5歳の子が初めから楽しそうだった。
  2. 半年やって、バイリンガルにはなれないが、英語の単語や文章が自然と出るなど明らかに英語に慣れた
  3. 一年後には、CDをほぼ丸暗記してしまった。
  4. 親はビックリしすぎている。

という内容でした。(7+ bilingualで検索した結果です。気になる方は検索を!)

 

 

 

 

7+ bilingualのメリットデメリット

f:id:totodayo:20190131161656j:image

メリット

  • やり方がシンプル。(テキストを見ながらCDを聴く)
  • だから親も楽。
  • 英語に慣れるを目的とした道具が一度に揃っている。
  • 七田式教育という歴史のある幼児教育という安心感
  • 塾や英会話教室のように送迎がない
  • 楽しい
  • 幼児から小学生までどの学年でも使える

 

 

デメリット

  • 初めは子どもが慣れるまで親も一緒にやる
  • 一括だと少し抵抗がある料金(だけど、分割も出来るし、60日〜90日の間に子どもに変化ないなと思ったら返金可能!そもそも英語教材の中では安い)
  • 目の前のテストの点数は上がらない。

 

 

7+bilingualの対象年齢

2歳から!

早めなら早いうちにがいいです。その理由は下にも書きましたが、脳は6歳までに90%作られてしまうから。それまでになるべくやりたい!

 

何才までかというと、中学生まで使える!英語に慣れる耳を作るためのきっかけとしてはいつまでも使える!

 

塾講師として本当にそう思う!

 

 

7+ bilingualが向いている人

  • 2歳〜12歳までのお子様をお持ちの方
  • 2020年の教育改革が不安
  • 2020年の教育改革の対策をしたい
  • 子どものうちに英語に触れさせたい
  • けど送迎が難しい
  • 他の習い事をやっている

 

7+ bilingualが向いていない人

  • 2020年の教育改革がまだあまりピンときていない人
  • 英語のテストの点数をすぐにあげたい人(英検など)
  • 子どもと一緒に学ぶことが苦手な人

 

 

 

子どもの脳の成長のゴールデンタイムは有限!

この7+ bilingualのホームページをみて、ドキッ!とした言葉があって。それは、

 

子どもが言葉の天才でいられる期間は長くはありません

 

なるほど。確かに子どもは簡単に日本語を覚えてしまう。なぜならその時に脳の発達しているからだ。6歳までに90%脳は完成すると研究結果が出ている。12歳までにはほぼ完成するらしい。

 

ならその時期に英語をやるべきだなと思った!

塾も小学生に早く英語をやることをすすめないとと思いました。

 

子どもの成長のゴールデンタイムは有限。

悩んでいる暇はないのかもしれません。

 

 

一年頑張れば、ずっと力に。

「聞く」「話す」は、1年英語を聴き続ければ大きく変わります。1年です。1年聞ければそのあとの中学、高校、そして大学受験で大きな力になります。

 

1年英語を聞けたら、そのあとからは週1に切り替えても、能力が落ちる可能性はかなり低いです。

 

1年間、お子様と一緒に頑張れるかどうか。でも頑張れというか、お子様とのコミュニケーションツールが増えると楽しめるかどうかだと思います(*´-`)

 

一年頑張れたら、そのあとびっくりするくらい英語に強いお子様になっています。

 

一年間がんばれ!たのしんで!

 

 

60日間とりあえず試してみよっかな▽

 

 

 

塾講師のまとめ

2020年はお子様の英語教育が大きく変わります。ビックリするくらい変わります。

 

英語を聞き取れる耳、話せる口は、子どものうちにどれだけ英語に触れたかで大きく変わります。

 

塾だとテストの点数を上げる英語になってしまうし、英会話教室でもいいと思いますが、やはり毎日聴いて欲しいというのが本音です。

 

となると毎日英語の映画を見せたりするのが効果的ですが、子どもも飽きてしまうし、親も続かない。

 

続くように研究尽くされたこの七田式教育の7+ bilingualは塾講師からみてもめっちゃいいと思う。

 

60日間で変化がでなければ返金してもらえるので、ぜひ試して欲しい。

 

2020年以降お子様にとって楽しい英語学習ができますように。

 

 

60日間だけ試してみようかな▽

 

 

 

 

【小学生】まなびwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ

教育改革のシンプル説明版はこちら▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

f:id:totodayo:20190127132444j:image

  • 2020年の通信教育って何が変わるの?
  • 親は何をしなくてはいけないの?

 

ども!茨城の塾講師とおるです。

2020年は大きく教育が変わります。もし親が「私が子どもの頃は〜、、、」と自分の経験で子どもに教えるとズレが出てくるかも!

 

変わることは例えばこんな感じ!

  1. センター試験がなくなる!
  2. その代わり大学入試共通テストになり、マークシートから一部記述式に!
  3. 小学3年から英語を習う!(通信簿は付かない)
  4. 英語が小学生5年から通信簿がつく!
  5. 英語は「聞く」「読む」だけだったのが、「話す」「書く」もテストに出る!
  6. 中学の授業は基本英語でやる!( ゚д゚)
  7. 高校からはディベート(討論)を英語でやる

 

簡単に言うと、英語がめちゃくちゃ難しくなる!そして、思考力・想像力・表現力が必要になる!

 

詳しくはこちらの記事にまとめてあります。教育改革について知りたい方はこちらを読んでからぜひこの記事も読んでみてください。▽

【幼児、小学生、中学生のパパママ必見】2020年教育改革で親がやるべきことを、現役塾講師が誰にでも分かるように徹底解説した! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

さて、ここでこう思うはず。

f:id:totodayo:20190118112223j:image

「変わるのは分かったけど、

親はなんかやる必要あるの?

 

 

それに対する塾講師のぼくの意見は、何かやったほうが中学生、高校生になったときにいいと思っています。

 

その理由は2つあります。それは

  1. 英語の対応があとから(中学、高校から)だと難しい(大変な)こと。
  2. 脳は6歳で90%、12歳までにほぼ100%完成すると言われているいて、思考力・想像力・表現力はあとから身につけようとすると莫大な時間が必要なこと。

 

 

1の英語は、今まで「読む」「聞く」が中心だった英語が、「書く」「話す」能力も必要となるので、塾によくある「受験間際に短時間で点数上げて」が難しい。

 

2はそのままです。思考力をあげるのも短時間では難しいし、脳が完成したあとからだとさらに難しい。

 

 

 

 

具体的になにをすればいいの?

f:id:totodayo:20190118120829j:image

塾講師のわたしが思う教育改革に向けてやるべきことは

  • 英語の「聞く」「話す」を幼少期、小学生のときからやる。
  • 本をたくさん読んで、語彙力を付け、表現力を付ける。
  • ナゾトキで、考える力、思考力を付ける。
  • 沢山外で遊ばせて(鬼ごっこやかくれんぼ)、空間把握能力、想像力を付ける。
  • ピタゴラスやキュボロ(藤井七段が幼少期遊んでいたおもちゃ)で、空間認識能力、想像力、集中力を身につける。

 

などなどです。

 

今までのドリルや問題集で、パターン化された問題を解いていても、これからはそれでは通用しない問題が多く出てきます

だから、遊びを中心に想像力、思考力を高めたい。

 

教育改革のシンプル説明版はこちら▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

塾や家庭教師で学ばないの?

f:id:totodayo:20190123155555j:image

そもそも塾は、想像力や表現力を教えてなかったのかというと、多くの塾では教えていません。

 

何を教えているのかというと、「パターン思考」です。パターン思考とは、「この問題はこのパターンでやると解ける」というもの。

 

例えば、1+2×3 を解いてみてください。

 

この問題は、「かけ算が先。そのあと足し算」というパターンが決まっているので、2×3=6 になり、1+6=7 になりますね。

その考え方がパターン思考です。

 

「なぜかけ算が先なの?」と考えるのが想像力。それを言葉にするのが「表現力」になります。

 

多くの塾や家庭教師は授業に多くの時間を取れる訳ではないので、パターン思考を教えることが一般的になり、どうしても「想像力」「表現力」を身に付ける時間がないのが現状です。

 

 

じゃあどこで「想像力」や「表現力」って学べるの?

 

 

 

 

いち早くそこに対応したのが小学館の新しい通信教育『まなびwith』

f:id:totodayo:20190119211620j:image

小学館さんが教育改革に向けて早めの対応。最近コマーシャルでもよく見かけます。

学びwithの特徴、評判、メリットデメリット、料金などなどまとめます!

 

教育改革のシンプル説明版はこちら▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

目次

 

 

まなびwithとは

改めて学びwithとは、ドラゼミをしていた(〜2019.3)小学館が2020年の教育改革を見据えて作られた新たな通信教育。2019年4月号からスタートします。

 

 

そもそも小学館は通信教育ドラゼミで想像力、表現力を身に付けることを昔からやっていた。

小学館は、通信教育の「ドラゼミ」をやっていました。ドラゼミってどんな問題かと言うとこんな感じ。

f:id:totodayo:20190119212325j:image

f:id:totodayo:20190119212331j:image

ドラえもんの漫画に合わせて、内容を「想像」し、自分の言葉で物語を完成させる「表現力」を身に付ける。

 

これは塾講師から見ても上手くできてる。ドラえもんで考えるの楽しいし、別に答えは1つじゃないし、子どもは本当に楽しいと思う。

 

そんな小学館がドラゼミを終わりにして、本格的に、教育改革に向けて対応してきました。

 

 

 

具体的にまなびwithって他と比べて何が違うの?

f:id:totodayo:20190122163049j:image

これからの受験に必要な想像力・表現力を身に付けることができる!

これからの“まなび”には、用意された選択肢から正解を選ぶだけでなく、自ら試行錯誤して答えを導きだし、それを人にわかるように説明することが求められます。

 

2020年からの新学習指導要領に対応

「まなびwith」で育つ力

学力だけでなく点数では測れない力

https://manabi-with.shopro.co.jp/about/:titleより

 

「学力だけでは測れない力」とありますが、

『???それはなんだ???』と思いますよね。

 

それが「想像力」と「表現力」です。

想像力と表現力はテストの点数では分かりません。しかし、これからの大学受験で、想像力や表現力を問う問題に変わります。

 

といわれてもまだ、「想像力?表現力?」と良くわからないと思います。具体的に行きますね。

 

 

想像力・思考力・表現力ってなんだ?

想像力を問う問題とは-------------

まずこれをご覧ください。2018年11月に行われた大学共通テストのプレ問題です。

f:id:totodayo:20190124170255j:image

平成30年度試行調査 問題、正解等_1110|大学入試センターより引用

 

見にくいですよね。ちと問題書き出しますね。

一部書き出し▽

久しぶりに小学校に行くと、階段の一段一段の高さが低く感じられることがある。

 

これは小学校と高等学校とでは学校の基準が異なるからである。学校の階段の基準は下のように建築基準法によって定められている。

 

高等学校の蹴上げが18cm以下、踏面が26cm以上となっており、この基準では、傾斜は最大で35度である。

さてこれはどの教科の問題でしょう。

 

一見物理のようにも見えますが、実は数学の問題です。

 

この問題をみて何が言いたいか結論だけ言うと、数学でもまず読解力が必要なこと、そして、問題を読んで想像しなくてはいけなくなることです。

 

今までのセンター試験は、パターンがあり、過去問を練習すれば点数が取れました。

しかし、この問題をみてもらってら分かるように、パターンはありません。

 

文章を読み取る力、問題を想像する力、数学力が問われる問題に変わろうとしています。

 

 

 

表現力を問う問題とは-------------

こちらも大学共通テストのプレ問題です。何度も繰り返しになりますが、センター試験は全部マークシートでした。が、こちらをご覧ください。

f:id:totodayo:20190124131403j:image

f:id:totodayo:20190124131424j:image

f:id:totodayo:20190124131436j:image

平成30年度試行調査 問題、正解等_1110|大学入試センターより引用

大学共通テストの国語の解答欄です。

記述ばかりやん( ゚д゚)

 

このように大学共通テストは、答えの部分を文章中から見つけ、その部分を解答欄に合うように文章を構成する力が必要になります。

 

それが表現力ですね。

もっと言うと、言葉の多さの語彙力と考える力の思考力がないと解くことが出来ません。

 

 

 

学びwithでは具体的にこうやって思考力・想像力を鍛える!

学びwithでは、国語、算数、理科、社会、英語の他に、「思考」という学びがあります。

こんな感じです。

f:id:totodayo:20190127105202j:image

f:id:totodayo:20190127105211j:image

小学6年生コース|小学館の通信教育「まなびwith」より

新聞とテレビの違うところ、同じところ。インドの教育と日本の教育と違うところ同じところ。

これには正解がないですよね。子どもが考えた分だけ全部正解。

 

こういうことって、大人が考えるきっかけを与えないと考えることがないから、学びwithがきっかけとなるのがとてもいいと思う。

 

算数でもこんな問題が。

f:id:totodayo:20190127110015j:image

小学6年生コース|小学館の通信教育「まなびwith」より

影がどんな風になるか想像する問題。

こういう問題は、教科書にも載っていないし、塾でもやっているところはなかなかないと思います。

 

学びwithをやらなくても、こういう問題を見つけてやらせればいいのですが、こういう問題を定期的に準備することが難しんですよね。(ノД`)

 

やっぱりやることを準備してくれるって通信教育のいいところですよね

 

無料資料請求しよっかな▽

 

読解力や、想像力、表現力ってどうやって身に付けるの?を解決するのが「まなびwith」です。

今までの塾や家庭教師、他の通信教育、学校もそうですね。それらは、問題を解くパターンを教えることをしていました。その理由は、今までのテストの点数がその方が取りやすいからです。

 

しかしそのパターン思考って、パターンから外れると思考が止まっちゃう。いわゆる思考力を鍛えることが出来ないんです。

 

2020年の教育改革では、上で紹介した問題のように、パターン思考では解けない問題が増えてきます。

 

そのために「学びwith」は、目の前のテストの点数を上げるより、思考力、想像力、表現力を育てることに力を入れているのです。

 

 

 

 

まなびwithのメリット・デメリット

f:id:totodayo:20190125171935j:image

メリット

  1. 他でなかなか学ぶことが出来ない想像力、思考力、表現力を身に付けることができる
  2. 2020年の教育改革に向けた教育を意識している
  3. 思考力を鍛えるドラゼミでやってきた長年の経験値が高い小学館がやっているところ
  4. 思考力を鍛える問題をどんどん準備してくれる

 

デメリット

  1. 目の前のテストの対策ではない
  2. なので目の前のテストの点数はすぐには上がらないので、親の我慢が必要
  3. 2019年4月からだから口コミの情報がない

 

 

まなびwithの口コミ・感想(ホームページより)

f:id:totodayo:20190127114858j:image

まだ始まってないので、きっと体験をしてもらった人の感想がホームページに載っていたので紹介します。

小2コース
F.Yさんの保護者様より

教科書とは違う問題に刺激されていました!
まだ学校で習っていない問題でも、ステップを踏んで解けるようになっているのであまり苦ではなく、教科書と違う言い回しにも逆に興味を持って取り組んでいました

小4コース
S.Oさんの保護者様より

日常では触れることのない問題で、考える力を伸ばせそう!
算数は苦手教科ですが、ヒントや誘導がわかりやすく、コツを掴んで自分の力で進められていたのが嬉しかったです。

小6コース
C.Hさんの保護者様より

考える力や観察する力を養える問題
図形問題は、いろいろなアプローチで公式にたどり着けるように工夫されていたので、子ども一人でも一つずつ理解しながら取り組めていました。ストーリー仕立てになっている問題もあり、算数が苦手な子でも飽きずに進められると思います。

C.Yさんの保護者様より

楽しみながら考える力を伸ばせそう!
思考の達人ツールは、何かの話し合いで物事がスムーズに決められないときなど、頭の中の考えや伝えたいことをうまく整理するのに役立ちそうだと思いました。思考の達人ツールをきっかけに、考えることの楽しさを感じていってもらえるのではと期待しています。

通信教育「まなびwith」体験レポート|まなびwithより

 

感想の共通点は2つありました。

  1. 普段とは違う問題であること。
  2. テストより、普段の生活で成長を感じることができること。

 

なるほど。学びwithがやりたいことがしっかり体験者に伝わっているのが分かります。

 

 

まなびwithの料金

【6年生】

毎月            5,454円
6ヶ月一括   30,540円
12ヶ月一括 60,000円

【5年生】

毎月            5,130円
6ヶ月一括   28,728円
12ヶ月一括  56,436円

【4年生】

毎月            4,590円
6ヶ月一括   25,704円
12ヶ月一括 50,496円

【3年生】

毎月            3,942円
6ヶ月一括   22,074円
12ヶ月一括 43,368円

【2年生】

毎月            3,672円
6ヶ月一括   20,562円
12ヶ月一括 40,392円

【1年生】

毎月            3,618円
6ヶ月一括   20,262円
12ヶ月一括 39,804円

 

他の通信教育を比べてどうなのか?

安くも高くもない。真ん中くらい!

他の通信教育と比べるにはこちらの記事をどうぞ!▽

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

小学生のお母さんたが続々と教育改革に向けて動いています。ぜひこの記事を一歩目にしてください。

とりあえず無料資料請求はこちら▽

 

思考力・表現力・想像力が上がるといいことまとめ

①2020年の以降のセンター試験に変わる大学共通テストの対策になる

 

②自分の意見を言える子どもになる

意見が言えない子どもは、性格もありますが、まず自分の思いを言葉に出来ないところに原因があることが多いです。

表現力を磨くと、自分の意見を言えるようになりやすいです。

 

③結局普段のテストも上がる

直接テスト対策している訳ではないので、始めてすぐ上がる訳ではないですが、テストは結局「考える力」もっと言うと「考えぬく力」が身についたら、問題も解けます。時間はかかりますが結果、テストも上がります。

 

 

 

塾講師からみてぶっちゃけどうなの?

f:id:totodayo:20190127124632j:image

2020年の教育改革に向け、対策をしたほうがいいのは間違いないです。なので、対策を始めた小学館のこの学びwithはとてもいいと思う。

 

ただし目の前のテスト対策ではないので、すぐには効果を目に見える形(テストの点数)で見えないので、親は不安になると思う。

 

思考力、表現力、想像力を付けるためには、親が待つ、親の我慢が必要だと思います。

 

その我慢しなければならないことをしっかり理解した上でなら、学びwith塾講師からみておすすめです。

 

小学生のお母さんたが続々と教育改革に向けて動いています。ぜひこの記事を一歩目にしてください。

 

学びwithのホームページはこちら

無料資料請求とりあえずしてみようもこちらか▽

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年の教育改革に向けて塾講師がやって欲しいことはこれ▽

【2020年教育改革】塾でも英会話教室でもない!塾講師がすすめる英語学習法はこれだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

テストの点数をすぐにあげたいならこちら

こちらに塾講師おすすめ、テストの点数を上げる塾と通信教育を紹介しています▽

【これだけ見とけば大丈夫】ここだけの話!塾講師がイチオシする小学生の塾・通信教育はこれだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

2020年の教育改革をもっと詳しく知りたい方はこちら

塾講師が本気でまとめたよ!▽

【幼児、小学生、中学生のパパママ必見】2020年教育改革で親がやるべきことを、現役塾講師が誰にでも分かるように徹底解説した! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

コスパがいい通信教育を知りたいならこちら!

リアルな話お金も大切な要因ですよね。コスパがいい通信教育をまとめました▽

【徹底比較】コスパ最強の通信教育はコレだ!塾講師が本気を出して考えてみた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

【幼児、小学生、中学生のパパママ必見】2020年教育改革で親がやるべきことを、現役塾講師が誰にでも分かるように徹底解説した!

※こちらは8000文字のがっつり説明になっています。まずはシンプル版を読みたい方はこちらから▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

がっつり知りたい方はそのままお読み下さい。

 

 

こんにちは。茨城塾講師のとおるです。

 

今回は、今の高校2年生(2018年)より下(今中学生、小学生、未就学児)のお子様をお持ちのパパママ全員に関係ある

2020年教育改革について。

f:id:totodayo:20181123011044j:image

 

「え?教育改革するの?」

「そもそも教育改革ってなによ」

「難しいことば使わないで」

「ヤヤコシイコトシナイデ」

 

と、目を背けたくなる教育改革。でも無視しちゃいけない。無視すると怖い

 

今回は、なかなか大きく教育が変わるのです。

 

過去にあった教育改革の “円周率が3.14から3になるよ〜” とか “ゆとり教育しますよ〜” とかそんな話じゃないのです。お子さまの大学受験、将来にめちゃくちゃ大きく関わる話なのです。

 

無視していると結構高い確率で後悔する可能性があるんです。だから教えたいんです

 

難しい言葉を使わない。みんなに分かってもらえるように頑張る。これでも塾講師!誰でも分かる記事を目指して書きます。読んだあなたのお子さまの未来がハッピーになりますよう、ぜひ読んでください。

 

 

 

そもそも2020年に何があるの?

f:id:totodayo:20181123213735j:image

東京オリンピックがありますね。それだけではないんです。大きく教育が変わるんです。

 

どう変わるかというと、

  1. センター試験がなくなる!
  2. その代わり大学入試共通テストになる!(分かりやすくあとで後述あり)
  3. マークシートから一部記述式に!
  4. 英語が小学生5年から通信簿がつく!
  5. 小学3年から英語を習う!(通信簿は付かない)
  6. 英語は「聞く」「読む」だけだったのが、「話す」「書く」とテストに出ます!
  7. 中学の授業は基本英語でやる!( ゚д゚)
  8. 高校からはディベート(討論)を英語でやる

 

簡単に書くと、

大学受験の形が大きく変わる

英語の授業内容のレベルが大幅アップ

それなともなって大学入試も英語の試験のレベルも大幅にアップ

ということです。

 

「ほ〜こんなに変わるんだ〜」と思いつつも、

でもほとんどの人がこう思うはず。

 

「で、結局うちらは(親と子は)なんかする必要があるん?」

f:id:totodayo:20181124141152j:image

はい。

子どもにはただ楽しく学校生活送って欲しい」だけならば、特になにもしなくてなんとかなると思います。ここでこの変化を無視して大きな行動しなくても人生はなんとかなります。でもね!

 

もし、お子様に大学受験を考えさせているなら、「うちの子はいい大学出て、安定した生活を送って欲しい」と望んでいるなら、今から親としてお子さまのために、行動することをオススメしたいです。それには理由があって。それは、

 

大学受験が一気に難しくなる!から。

 

「え、、なんか不安になるやん。でもうちの子まだ小さいから大学受験のことなんて考えられない。そもそも大学受験てどんな感じなの?

そんな人も多いと思う!まずはそこから書いていく!大学受験について一から、難しい話じゃなく簡単に!

 

もし、それは知ってる〜と思ったら人はスクロールして飛ばしちゃってください!

 

シンプル版はこちら▽

【これだけやれば大丈夫】教育改革に向けて、塾講師がやるべきことをシンプルにまとめた。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

大学受験が大きく変わる。センター試験がなくなる!?

f:id:totodayo:20181125154100j:image

我が子には、大学まで行って欲しい!」と、思っているけど実際は、「大学受験てどんな感じなの?」という方もいるのではないでしょうか。

だからここで一気に「大学受験ってこんな感じ〜」とゆるくまとめます!

 

 

 

そもそもセンター試験てなんだったん?

f:id:totodayo:20181125170339j:image

大学入試センター試験(だいがくにゅうしセンターしけん、英語: National Center Test for University Admissions)とは、独立行政法人大学入試センターによって、例年1月13日以降の最初の土曜日・日曜日の2日間にわたって行われる、日本の大学の共通入学試験である。かつての国公立大学共通第1次学力試験が大学共通第1次学力試験と改められ、さらに改称して現在に至る。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大学入試センター試験:title

ウィキペディア先生はこう言っています。

難しいですよね。簡単に言うと、

 

大学とは別なところが代わりに試験をやってくれて、大学はその試験の結果を使って合格・不合格を決めていいよー。受験生はセンター試験の結果で入れる大学あるから受けてみてねぇ〜」ってこと。

 

 

センター試験を使う例

【例①)とある私立大学を目指したAくん】
  1. 1月にセンター試験を受ける
  2. センター利用試験のある大学だったので、センター試験の結果を大学に送る
  3. 見事合格!

という風にその大学で試験を受けなくても、センター試験だけで合格できる場合あり。

 

【例②)とある私立大学を目指したBくん】
  1. センター試験で英語と数学だけを受ける
  2. センター試験の点数を大学に送る
  3. その大学の独自の試験も受ける
  4. センターと独自の試験のトータルで合格

というふうに、大学によってはセンター試験と独自の試験両方使う場合あり。

 

【例③)とある国立大学を目指したCくん】
  1. センター試験を全教科受ける
  2. センター試験の結果を大学に送る
  3. 一次試験合格の連絡が来る
  4. その大学で独自の試験を受ける
  5. 合格が決まる

と国立大学では、センター試験が一次試験の役割になる大学が多いです。センター試験で目標の点数が取れなければ、2次試験が受けられない(足切り)ということもあります。

 

 

センター試験は受けてもいいし、受けなくてもよいよ。

f:id:totodayo:20181125170442j:image

ん?結局、センター試験って大学入るためには絶対に受けなくちゃいけないの?」と疑問に思っている人もいるのでは?(ぼくは学生時代思ってた)

 

センター試験を受ければもちろん大学を選択する幅は広がります

 

でも、もし行きたい志望する大学があって、その大学がセンター試験を利用していないならば、センター試験を受ける意味はないっす!

だから、センター試験は受けたい人だけ、利用したい人だけが受ければいいって感じです!

 

 

 

センター試験はマークシート。点数を取るコツがある。

f:id:totodayo:20181127145115j:image

なんと言ってもセンター試験はマークシートなのです。マークシート大好き!

だってテクニックで解けるから!しかも英語は、マークシートだと「読む」とリスニングの「聞く」だけ出来ればいいし楽チン!

 

マークシートは勉強のコツさえ掴めばなんとかなるんです。特に英語や数学、国語は短期間でなんとかなっちゃう。

(漫画ドラゴン桜を読むと勉強について分かりやすいっす。親は読んで損はないっす。そもそも漫画として面白いっす。山ピーと長澤まさみ、ガッキーがドラマやってた人気漫画っす。塾講師脱帽の勉強テク載りまくりっす)

 

 

 

受ける教科数は選べるよ。受ける教科数でセンター試験の料金は変わるよ。

f:id:totodayo:20181127145146j:image

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」「国語」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」「日本史B」「世界史B」「地理B」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」の6科目30教科!

この中から受けたい教科を選びます。3教科以上受けたら18,000円、2教科以下なら12,000円です。

 

 

センター試験をまとめると。

  • 大学とは別なところがやっている試験。
  • 大学入試でいろいろ利用出来るから便利。
  • 受けてもいいし、受けなくてもよい。
  • 国立大学の一次試験の役割。
  • マークシート式テスト。
  • コツをつかめば点数取りやすい。
  • 英語は「読む」と「聞く」のみ。
  • 料金は3教科以上なら18,000円、2教科以下なら12,000円。

 

 

 

なるほど。センターのこと分かったけど、これなくなるんでしょ?

f:id:totodayo:20181127145348j:image

そうそう。センター試験はなんと2020年1月で最後です。それ以降は大学入試共通テストに変わります。

 

「うわっ、、また新しいの出てきた、、。めんどくさっ」

 

分かる〜!書いててもめんどくさいもん!無視したら楽ですよ。無視したい!

でもね、これは絶対に無視したら、のちのち結局知らなくちゃいけなくなることだから、あ〜あんとき知っとけばよかった〜」になる。

 

あれと一緒ですね。受験のときのやつ。思い出して。中三年生でいざ受験勉強してたときに、「あ〜、一年生のときから勉強しとけばよかった〜」ってやつ。

 

それをまた繰り返さないために今一緒に知っておきましょ(*´-`) 昔は自分のためだったけど、今度はお子さまのためだし、きっとあなたなら出来るはず!

 

 

 

 

ここからは大学入試共通テストを分かりやすく書くよ。

f:id:totodayo:20181127145421j:image

2021年を1月最後にセンター試験が終わり、2022年の1月より始まる大学入試共通テスト。

さてさて何が変わるのか。どう変わるのか。どんなテストで、お母さんお父さんはお子さまに対し、どんな準備をしなければならないのか。

分かりやすくまとめまっす!

 

※ただし!今、国も試験の中身は検討中ため、まだまだ変わることが多々あります。2018年12月現在の情報でございまする。変わったらどんどん追加していきます。

 

 

 

大学入試共通テストの「役割」はセンター試験と同じで、大学入試に利用できるよ。

f:id:totodayo:20181127145714j:image

そうなのです。先ほど書いたセンター試験と「役割」は変わらないのです。変わることは大きく言えばこの2つ。

 

  1. 大学入試共通テストの結果を大学入試にいろいろ利用できる。
  2. 国立大学の一次試験の役割がある。

 

大学入試共通テストも受けてもいいし、受けなくても大丈夫。

「大学入試共通テストの結果が良ければ合格してあげるよ〜」という大学もあるので、受けてみて、いい成績が取れていれば、大学の選択肢が広がります。

 

でも希望する大学が、共通テストを利用せず、「自分たちで作ったテストで合否を決めるよ〜って方針ならば受けても意味なし!。その大学が作ったテストを受けるしかないっす!

 

国立大学に行きたいなら、「一次試験の役割」になるので、必ず受けることになりそうです。

 

 

 

「じゃぁ何が変わるのよ」、、それはね、試験の内容が難しくなるんす!

f:id:totodayo:20181127151022j:image

役割は変わらないけど、内容は大きく変わります!どう変わるねん!それはこれだ!

 

  1. 国語と数学で、一部記述式になる!
  2. 問題文が長くなる!
  3. 選択問題の部分でも、答えが1つとは限らず、「全て選べ」「答えなし」の問題もある!
  4. 英語が「読む」「聞く」「書く」「話す」の4つの能力が問われる!
  5. その4つの能力は、英検やTOEICにより図り、その結果を大学入試に利用する場合もある!

 

簡単に言うとね

「今までのセンター試験より難しくなる!」

 

(だって、マークシートより記述って難しくなかった?しかも、選択問題ですべて選べって難しくない!?)

 

といことは、希望の大学に入ることが難しくなる。」

(まだ大学入試共通テストを導入するか各大学悩んでいるけど、最終的には導入する大学多いと思う)

 

ということは、

希望の大学に入るためにより早めの努力が必要になるってことや!

 

 

 

 

新しい大学入試のために今から何をしとけばお得なの?塾講師が教えちゃうよ。

f:id:totodayo:20181127151116j:image

今小学生以下のお子さまをお持ちの方は今からほんの少し行動しておけば、受験が少しでも楽になる!中学生の方でもまだまだ大丈夫っす!

 

まずはこれからの試験に必要な能力を2つ紹介。それは、

 

  1. 英語は、今までの「聞く」「読む」の他に「書く」「話す」の全4つの能力を早めに身に付けることが必要。
  2. 文章や資料から必要な情報を読み解く能力。簡単に言うと、国語力。

 

ふむふむ。そうでっか。。。って!何言っているか分からへん( ˙-˙ )

4つの能力とかワンピースみたいなことイワナイデ。国語力ってナンヤネン。あいまいやん。

 

ということで、説明するんだけど、やることはひとつでいいと思う。

英語力と国語力が大切なのだけど、どっちかひとつ小さいうちから高めておくと、新しい教育改革に対応していけます。

 

だって、子育て大変な中全部やるのは難しい。出来そうなものからやっていけばいいと思う。

 

子育て中でも、お金の面でも出来そうなものをやり始めましょう。未来の大学入試に勝つために!

 

 

小学生で今から表現力、想像力、思考力を高めるなら「学びwith」

ドラゼミをやっていた小学館さんの新しい通信教育「学びwith」。これが本当にいい。

 

というか、元々のドラゼミという通信教育をやっていたのだけど、他の通信教育はテストの点数を上げることを目的としている中、表現力・想像力を育てることに力を入れきた小学館さん。

 

2020年の教育改革に向け、それをやってきた小学館さんがより力を入れて、ドラゼミを終了し、作ったのが学びwith。

 

徹底的に2020年の教育改革対策の「表現力・想像力・思考力」を身に付ける通信教育をつくりました。

 

詳しくはこちらにまとめました▽

【小学生】まなびwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

「ウチは今のテストの点数を上げたい。うちの子この点数だと不安」という方には圧倒的に月刊ポピーがよいっす。それはこちらでまとめてます▽

【小学生】月刊ポピーの評判を現役塾講師が真剣にまとめます。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

英語力アップについて。

f:id:totodayo:20181127151301j:image

英語は積み重ねて学ぶものだから、最初苦手意識持っちゃって、いざ受験のとき、あとから勉強して追いつくのってめっちゃ大変な科目なんです。

 

でもめっちゃ大変だけど、今まではなんとかなったんです。(ここで改めて。ぼく塾講師っす。なので勉強について少しだけですが詳しいっす)

 

今までは、「読む」と「聞く」の2つの能力だけ上げればよかったし、テストにはコツがあるからそれを塾で教えることが出来たんです。

 

「読む」「聞く」の能力って、無理やり単語を詰め込めばなんとかなるんです。(実際うちの塾で、30点だった子が高校受験1ヶ月だけめっちゃ頑張って本番70点取った)

 

でもね、これからは「書く」と「話す」も入ってくる。こらは塾講師も悩みです。短期間で伸ばす方法はまだ思い付いていません。もしかしたら、他の塾だと思い付いているのかな?少なくとも僕はまだ思い付いてないです。

 

だから僕の塾に「受験生なんですけど今から英語間に合いますか!?」という駆け込みされても2020年以降はなかなか厳しくなるかも(もちろん出来る限りやりますが、、、)

 

 

 

早めに英語に取り組むとかなりお得!

f:id:totodayo:20181127151404j:image

これからの大学受験のポイントは、英語の出来が大きく握りそう。

 

え〜わたし英語苦手だった。うちの子には苦労して欲しくないな

そう思った方は、英語を早めに取り組むと、かなりこれからの時代かなりお得!絶対ほとんどの人は、変わること自体知らないし、知っていても行動していないから!

 

きちんと変化するときにそれに向けて動けた人が得します。

 

 

 

早めっていつから?

結論を言っちゃえば、「出来るだけ早く」から。なぜなら、

 

改めて2020年の教育改革では

  1. 小学3年生から、「外国語活動」という名で、週に一コマ程度英語の学習が始まります。
  2. 小学5年生からは、英語が「科目」に加わり、通信簿の仲間入りします。

 

ということは、小3の頃から、お子さまは学校で強制的に英語に触れ始めます。

 

そこほっておくと、子どもがいつのまにか「英語きらーい」になってしまう可能性がある。そこから好きにさせるのめっちゃ大変。

(算数っていつのまにか嫌いになってるでしょ?それの英語バージョンが小学生のうちから始まる可能性がある)

 

だからおすすめは、小学3年生の学校で英語を学ぶ前から、触れさせておきたいのが理想!

 

「はやっ!」と思った人は、小5になる前でも構いません。

理由→(小3、小4までは通信簿は付かないから嫌いになる可能性は低め。小5からは授業に付いていけなくなると嫌いになる可能性高め

 

 

 

「子どもの耳は天才」って話。

英語は早めにやって本当に損はないっていうお話。

 

むしろまだ何も理解していないうちに英語に触れさせて、耳や口が慣れることがめちゃくちゃ大切

 

うちの塾の小学生に、大学レベルの英語を毎日15分聞かせてみたんです。そしたらどうなったと思います?

 

いきなり英語話したんです。

 

ビックリしました。

もちろん、本人は意味は分かっていません。英語の文法なんてまったく分かってないです。

でも話したんです。

 

というのは、耳で聞いたことをそのまま言っているだけ。でも発音完璧なんです。

 

子どもの耳って天才やなぁ〜って本当に思った。むしろこの時期に英語をたくさん聞かせないともったいないなと同時に思った。

 

幼児、小学生のころから英語を聞かると、聞き取る正しい耳、正しい発音をゲットしやすいということ。

 

 

 

英語力を小さい頃から上げる手段4選

英語を聞かせる方法はいくつかあります。

それぞれの手段を、英語力アップ、費用、親の関わりが必要か、手軽さを★5段階でまとめました!

 

英語力→★が多いほど英語力アップしやすい

費用→★が多いほど高い

親の関わり→★が多いほど親の負担が大きい

手軽さ→★が多いほど手軽にやりやすい

 

①英会話スクール

--------------------------

  • 英語力アップ→★★★★★
  • 費用→★★★★★
  • 親の関わり→★
  • 手軽さ→★
  • 送迎→あり

--------------------------

英会話スクールは、オススメのところをまだ探し中です!見つかり次第追記します!いくつか英会話スクールを見つけたのですが、教材費が以上に高かったりと、微妙でした!本当にオススメできるものを探します!

 

 

②オンライン英会話

--------------------------

英語力アップ→★★★★★★

費用→★★

親の関わり→★★

手軽さ→★★★

送迎→×

--------------------------

塾講師オススメオンライン英会話はこちら。無料体験あります▽

あの学研のオンライン英会話!

詳しく知りたい方はこちら▽

【小学生学研オンライン英会話】kiminiBBは毎日手軽に家で英会話教室。評判・メリットデメリット・塾講師からみた感想をまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

③英語教材セット

--------------------------

英語力アップ→★★★★

費用→★★★

親の関わり→★★★★

手軽さ→★★★★

送迎→×

--------------------------

塾講師オススメ英語教材はこちら▽

あの七田式教育の英会話メソッド「7+bilingual」。このブランドは強力です。実は塾講師のぼくが一番おすすめの英語学習法です。

 

 

七田式教育「7+bilingual」について詳しく知りたい方はこちら▽

【幼児・小学生】七田式教育英語教材『7+ bilingual(バイリンガル)』の感想、評判、メリットデメリット、対象年齢、費用などまとめた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

④市販の英語の教材

--------------------------

英語力アップ→★★★

費用→★

親の関わり→★★★★★

手軽さ→★★★★★

送迎→×

--------------------------

塾講師オススメ市販英語教材

やっぱりディズニー系は子どもたちに良い。楽しく続けられる▽

 

 

追加!ついに見つけた塾講師がイチオシの英語学習法はこれ。

【2020年教育改革】塾でも英会話教室でもない!塾講師がすすめる英語学習法はこれだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

幼児ならば毎日少し触れさせておくと大きな力に。

いとこの話なのですが、女の子の姉妹(3歳、4歳)のときから、英会話習っていて、やっぱりのみこみがめちゃくちゃ早い。

発音は大人顔負け。ホントに負ける。こんな早い時期に聞いていたら、こんなに変わるんだと驚きました。

 

 

だからまだ幼児のお子様にも英語を聞かせよう。

英語はディズニーの市販のDVDとか、CDでいいと思います。

 

 

英語を学ぶまとめ

出来れば毎日聞くのが大切。毎日が難しいときは、週に3回は英語を聞く機会があるといいです。

 

市販の教材でも毎日聞いたら間違いなく力になります。ちなみにうちの塾の小学生に聞かせているのは市販のものです。

 

ただし、市販のものだと親の負担が大きくなります。継続させるのも、きちんと聞いているか、そして継続させるために楽しい雰囲気を作ったり、やることが多いです。

 

「え〜親の負担小さいやつがいい〜」というならば、オンライン英会話がおすすめ。

家で出来て、スマホ、タブレットで授業を受ける準備しえしてしまえば、あとは向こうの講師にお願いできます。

あとは向こうもプロです。楽しく英語を教えてくれます。

 

いろんな方法があるので、子育てや費用など合いそうなもので、英語力をアップさせてみてください!

 

 

英語学習に悩んだら読んで欲しい記事▽

【2020年教育改革】塾でも英会話教室でもない!塾講師がすすめる英語学習法はこれだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜