とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

誰にも聞けない勉強・受験の悩みをお勉強初心者の方にも分かりやすく解説します。

すらら【学習障害(ADHD)の小学生向けの勉強】『楽しい!』『続く!』『理解する!』そんな教材が見つけちった!

f:id:totodayo:20181005184151j:image

こんにちわ!茨城で個別塾をしています塾講師のとおるです!

 

今回はこんな悩みの方へ。

「うちの子学習障がいあるんです。今のペースでもいいんだけど、いい勉強法あったら嬉しい」

 

最近、うちの塾でも学習障害と診断されたお子様がよく入ってきます。

うちは個別塾なので、その生徒に合わせたスケジュールで勉強を進めます。なので、学習障がいだろうが、その子に合った勉強をこちらで探ります。

 

その経験が増えてきたことにより、学習障がいの子の共通する勉強の特徴が見えてきました。

(もちろん子どもの性格にもよりますが、多かった特徴です)

 

簡単にまとめると

  • 暗記が苦手。
  • 一度覚えても忘れやすい。
  • 言葉が多すぎると混乱する。

 

でも言い換えると

  • 時間はかかるけど、繰り返しやればきちんと覚えることが出来る
  • 覚えた行動を繰り返しできる
  • その子に合った言葉で伝えれば、しっかり理解してくれる

 

一言で言えば、学習障がいでも

「時間を使うこと」「繰り返し教えること」「その子に合った言葉を使う」をしっかり出来ればしっかり理解してくれる。

(一言なのに長くてごめんなさい!)

 

そこで、塾講師だからこそ、何人もの学習障害の子と関わってきたわたしの学習障がい向け勉強の教え方をまとめますね。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

そもそも学習障がいってなんぞや

f:id:totodayo:20190114225335j:image

学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。学習障害は、その原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や、環境的な要因が直接の原因となるものではない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/学習障害

学習障害は子どもによって、習得しにくいものが違ったりします。読みなのか、書きなのか、はたまた、計算なのか。しっかりその子をまぶ見てあげることが必要ですね。

 

経験で感じた学習障がい

能力が低いのではなく、一般より少し遅いだけと捉える

学習障がいのことを何人かみてきた経験からいうと、学習障がいの子は能力が低いというよりか、人より作業が時間ががかったり、暗記するのが遅かったりするイメージです。

 

塾で教えていても、みんなと同じ速さでは難しいけど、ひとつひとつの単元をしっかりこなして成長しています。

 

 

うちの塾ではこう勉強をおしえています。

f:id:totodayo:20190114225215j:image

①とことんマニュアル化

行動をマニュアル化します。

例えば三角形の面積の求め方。みなさん三角形の公式は覚えていますか?

底辺×高さ÷2ですね。図形をみて、底辺と高さを見つけることが出来れば解くことができます。

 

しかし、学習障がいの子は①三角形の面積は求めることが出来るけど、②の三角形の面積を求めることが出来なくなったりします。

 

三角形の向きが変わるだけで、底辺と高さが分からなくなってしまうんです」。

そういうときはどうするか?

 

三角形の底辺と高さを見つけるマニュアルを作ります。

 

例えば、うちの塾のA君にはこう教えました。

  1. まずは直角を探すんだよ。
  2. 直角に触っている辺が高さと底辺なんだよ。

と行った感じ。この教え方ならどんなに向きが変わろうが、直角を探せば、底辺と高さが見つかります。

 

これは他の教科でも使えます。

まずコツ①は、「マニュアル化」してしまうこと。

 

②とことん待つ。

生徒が問題を一生懸命解いているとき、やはり混乱してペンが止まってしまうことがあります。そのときあなたならどうしますか?

 

分からないところを聞いて、教えてあげますか?

それもひとつの手だと思います。

 

しかし、塾の授業で気付いたことがあります。

時間をかけると、最後まで解けるときがある。

 

学習障がいの子は、手伝ってもらう機会が多いので、動きを止めたりすると、大人は手伝ってくれると無意識に思ってたりします。

だから少しでも困ったら、動きがとまります。

 

でもここで私は少し我慢しました。何も助けず、ずーっとほっといてみたのです。すると、しばらくの間は止まっていましたが、再び考え始めました。そして、「あ!」とその問題の解き方に、気がついたのです。

 

これは学習障がいの子だけに当てはまることではありません。子どもの能力は思っているより高い。でも子どもはそれを使う前に諦めてることが多い。 そういうときはとにかく我慢。

 

コツ②は、「とことん信じて待つ」

 

③繰り返すことを一緒にしてあげる

例えば逆上がりを出来るようになるまで、人によって、出来るまでの回数って違いますよね。1回目の人もいれば、5回目、10回目と様々です。

 

勉強も同じ。

学習障がいの子も何回やっても出来ないわけではなく、出来るようになるまで人より回数が多いだけなのです。

 

うちの塾のBさんを例にすると、英語の1〜10を英語で書く練習を、一般的には授業2〜3回でマスターできるところを、2〜3回では覚えられませんでした。

しかし、毎回少しずつマスターし、8回くらい目の授業のときに、全て見ないで書けました。

 

なので、大人の感覚で、「このくらい繰り返したら出来るだろう」と回数を過ぎて出来なかったとしても、もっと繰り返すとやっぱり出来るようになる。毎回塾で教えてて、子どもの成長は無限大だなと感じます。

 

コツ③は、繰り返すことを諦めず付き合ってあげる

 

 

コツをまとめると、、

学習障がいの子に教えているコツをまとめると

 

  • マニュアル化する。
  • 子どもを信じて待つ。
  • 出来るまで繰り返すことを助けてあげる

 

この3つをみて、学習障がいのお子様を持つお母さんお父さんはこう思った方が多いはず。

 

「そのコツはなんとなく分かっていたけど難しい、、」

 

なぜならお母さん、お父さんにも「時間」に限りがあります。

特に、コツ②の「待つ」とコツ③の「繰り返すことを手伝う」は、時間が必要。その時間がなかなか取れないことが現実ですよね。

 

その悩みを解決するために、塾や家庭教師があるのだけれども、「費用が高い」のもあるし、できれば「送迎もいらない家で毎日続けたい」。

 

そんなことができる方法はないかなとずっと考えてました。

そんなときこれを見つけました!

 

 

【費用は塾の4分の1】学習障がいの向け通信教育すららが、お父さんお母さんを助けてくれる

f:id:totodayo:20190114225721j:image

インターネット教材のすららをご存知ですか?

  • 費用は塾の4分の1
  • 送迎いらず、家でパソコンさえあれば出来る
  • アニメーションを使った動画の授業だから楽しい!
  • 楽しいから、すららを始めた子は継続率89.1%!
  • どの学年でも、学習し放題!

 

学習障害向けに作っているから、先程書いたコツもしっかり抑えてる素晴らしい教材。

 

もっとすららを詳しく知りたくなったと思います。ここから、塾講師のわたしがしっかりすららを分かりやすくまとめますね。

 

 

※すららの体験授業は、パソコンもしくはタブレットからしか出来ないので体験授業がしたい方はパソコンもしくはタブレットで読むことをおすすめします。とりあえず体験授業はあとでという方は、ぜひそのままお読みください。

 

塾講師も絶賛のインターネット教材すららとは?

すららは具体的にはこんな感じ。

f:id:totodayo:20181005184402j:image

(これは分数の勉強)

パソコンの動画で勉強します。

このような動画が単元ごとに細かくあり、その動画でお勉強。一単元15分〜20分程度の動画で、パソコンで問題を解きます。

アニメーションで、キャラクターとのやりとりで進んでいきます。

 

すららの学習障がいの子に良いところとは?

同じ授業(動画)を繰り返し観れるし、巻き戻せる

学習障がいの子に必要なのは、繰り返し同じことを教えること。

でもそれを親がやろうとすると圧倒的に時間と体力がキツくなる。

 

だからそこですらら!

すららは、どの学年でも動画見放題!授業受け放題!

 

こんな感じ!

f:id:totodayo:20181006012610j:image

この赤いところで、巻き戻しも出来れば、一時停止もできる!

分からなければ巻き戻して何度も観ていいし、理解しにくいとこらは一時停止して、考えればいい。

 

そして、次の日忘れてしまったら同じ授業を受ければいい。これができるのはインターネット教材だけ。

 

アップにすると

f:id:totodayo:20181006012639j:image

学校も、塾も、「巻き戻し」「一時停止」なんて出来ませんもんね。

 

 

同じ学年の子より遅れてても大丈夫!前の学年の授業も受け放題!

学習障がいの子の悩みは、「前の学年のものが出来ない」こと。だから、今の学年の授業がさらについていけないという悪循環。

 

でもすららなら大丈夫!

小1から中3までの英国数すべての授業が受け放題!

 

例えば、こんな悩みのとき

小学5年の分数の大小を解くためにそもそも分数が分からなくて解けない。

f:id:totodayo:20181006014130j:image

そんなときは、小4の分数の授業に戻って慌てず何度も分数を理解するまでやればいい。

f:id:totodayo:20181006014149j:image

 

対人ではないので、気をつかうことなく、何度でも学べばいいのです。

 

一つの単元をとことん細分化して、みんなに理解できる内容になっている

算数のつまづく1番の原因の分数。

その分数も分かりやすいように、細分化されています。

f:id:totodayo:20181006015740j:image

f:id:totodayo:20181006015752j:image

ケーキの話で身近に分数をゆっくり説明してくれます。

 

少し気になるな、、無料資料請求はこちら▽

 

 

動画受け放題だから、高いんじゃない?

いや!塾や家庭教師の費用の4分の1です!

塾や家庭教師の料金って知ってますか?

例として、うちの塾の料金をご紹介。

小学生の場合、週一回で算数を習うと、月4回の通塾で、8,208円(税込)。

算数と国語と英語を習いたいならば、週三回通う必要があるので、月12回で24,624円です。

うちは茨城県の個別塾です。都会や家庭教師ならばもうちょい高くなると思ってください。

 

一方こちらがすらら

f:id:totodayo:20181006020422p:image

f:id:totodayo:20181006020528p:image

f:id:totodayo:20181006020547p:image

月額8,640円。や、や、や、安い。

うちの塾の4分の1。

しかもこの料金で、英国数の三教科が受け放題。それだけでなく、小1から中3まで受け放題。

他にも、保護者を助けてくれるすららコーチ、まとめプリント、ドリル、テストなどなど全て込みでこの値段。

 

後述しますが、今入会で最初にかからはずの入会料10,800円が無料に!

 

無料資料請求はこちらから▽

 

 

安すぎて不安なんですけど、、

安い理由は単純に、人件費ががかってないから。塾と家庭教師の料金が高いのは全て人件費のせい。

全て動画だからこそできる。動画になったからこそ、学習障がいに向いた教育になったこと。

本当に素晴らしいすらら。

 

すららのデメリット

すららのデメリット、、、。私はあまり思い付きません。まぁ無理矢理あげてみれば、、

  • 先生がいない→(それがすららのいいところ)
  • 応用問題まで対応していない→(まず基礎が出来なければ応用も出来ないから逆に必要ないと思ってる)

という感じで、デメリットに感じそうなところは本当はメリットであることが多い。

デメリット見つけた!

 

パソコン・タブレットとインターネット環境が必要
でも現代は大抵、パソコンかタブレットある家庭がほとんどではないでしょうか?

 

実際すららを受けた人は

中2のADHDの女の子の話(ホームページより)

f:id:totodayo:20181006022257j:image

f:id:totodayo:20181006022312j:image

すららが何をしてくれたの?

f:id:totodayo:20181006022333j:image

 

10月中なら入会料10,800円→0円に!

今入会すれば、はじめにかかるはずの入会料がかかりません!

 

入るなら今がお得ですね。でも慌てず、お子様にいいかゆっくり見極めてみてみてください。

 

 

入会したい人へ。入会するまでの流れ

ホームページより。

f:id:totodayo:20181006101612p:image

f:id:totodayo:20181006101631p:image

f:id:totodayo:20181006101650p:image

f:id:totodayo:20181006101708p:image

f:id:totodayo:20181006101730p:image

とても簡単に始められます。これもインターネット教材のいいところですね。

塾だったら、塾に来てもらって、書類をいくつか書いてもらって、という面倒がありますが、すららなら、家で全て出来ます。

 

いきなり入会は勇気がない、、という方はとりあえずホームページをみて、資料請求して情報を。

とりあえず行動しないとなんも変わらないんですよね。その行動は小さなものでもいい。

 

まずはホームページをしっかりみて、情報ゲット。すららのホームページは飛んでもらったら分かりますが、めっちゃ見やすい。そこからもいい会社ということが伝わります。

 

無料資料請求してみようっと▽

 

 

最後に

私は塾講師ですが、塾が絶対にいいとは思いません。あ、塾が悪いというわけでもございません。

大切なのは、「その子にあった勉強法なのか」。

その子に合った勉強法かどうかは、極論試さないと分かりません。

 

その点すららは、低額で試しやすい。しかも今なら入会料無料中だから、さらに試しやすい。

 

塾や家庭教師より、始めるハードルが低いところもインターネット教材のいいところですね。

 

ぜひこの機会に、お子様のことを改めて考えてみてはいかがでしょうか?

 

読んでくれてありがとうございました^_^

 

関連記事
通信教育がまとまってます▽

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

【徹底比較】コスパ最強の通信教育はコレだ!塾講師が本気を出して考えてみた! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜