とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

誰にも聞けない勉強・受験の悩みをお勉強初心者の方にも分かりやすく解説します。

【塾初めてのママ】塾に関する「今更聞けない」質問に塾講師が全て答えます!塾選びのポイントは?塾代高い?塾の種類??塾のメリットって?デメリットは?

 

こんにちは。塾講師のとおるです。

このブログは「初めての子どもだからいろんなことが分からない」というお母さんのために、勉強面について助けることが出来たらいいなと書いています。

 

今回のテーマはコレ!

f:id:totodayo:20181113161645j:image

 

「あれ?うちの子だんだん成績下がってきた

「このまま下がり続けたらどうしよう」

「こういうときは塾行けばいいの?」

「あれ?塾ってたくさんある。どれがいいのかしら」

 

ふむふむ。分かります分かります。

初めてのお子様で、成績が下がってきたらどうしたらいいかと不安になりますよね。

 

まず成績が下がったら、塾がいいの?他の方法あるの?と考えると思いますが、それについては後々別の記事で書きますね。

 

今回は塾について。

「点数下がった」→「よし。塾通わせよう」となっても、「どの塾がいい塾なの?」と疑問が湧く。

 

今日はその悩みをどどんと解決!どどん!

f:id:totodayo:20181117225946j:image

「塾講師」が教える「塾の選び方」。

 

「初めてだから、本当に一から教えてほしい」

というお母さん。大丈夫です。基本の基本からお教えします。ゆっくり読んでください。

「全部じゃなくていい!」という方は、目次をみて気になる質問をクリックすると飛べます。

 

しかも今回は分かりやすく、実際にある茨城のうちの塾を例に説明していきますよ〜。

 

目次

 

そもそも学習塾とは

子どもを集めて、学校の学習のサポートや進学のために勉強をするための施設。一般的には、月額で授業料支払い、サービスを受けることが出来ます。夏休みなど長期休みは別料金で、講習を行うことが多いです。

 

 

学習塾に通う3つのメリット

f:id:totodayo:20181115093303j:image

学習塾に通うメリットって?それは大きく分けてこの3つです。

  1. 学校で分からなかったことを復習できる
  2. 学校の授業が分かるように予習ができる
  3. 受験勉強をサポートしてくれる

ひとつひとつ説明していきますね。

 

①学校で分からなかったことを復習できる

f:id:totodayo:20181115151657j:image

学校は20人〜30人単位のクラスが多いと思います。だから学校の先生も、全員の勉強のフォローはどうしても難しい。お子様も「あれ?算数分からないや」となっても、先生が忙しそうで聞きに行けなかったり、そもそも人見知りで聞きに行けなかったりしています。(ぼくはそうでした。・゜・(ノД`)・゜・。)

 

そこで登場、学習塾。学校で出来なかったところは学習塾で補足する!しかも学校の先生には聞かないけど、塾の先生には聞けるということも多いです。塾の先生のほうが身近な感じ、話やすい場合が多いようです。

 

②学校の予習ができる

f:id:totodayo:20181115151716j:image

子どもが勉強を楽しいと感じるときはどういうときだと思いますか?答えは実は単純で、「分かったとき」「出来たとき」です。

 

ではどうすれば、その「分かった」「出来た」を感じやすいのか?それは、しっかりとした予習です

 

授業の予習をすれば、「あ!その問題分かる!」と子どももどんどん勉強に意欲的になります。実際にうちの塾は必ず学校より少し前の勉強をすることを意識しており、よく生徒から「学校の先生に褒められた!」という声を聞くので効果は大きいと自負しております!

 

受験勉強のサポート

f:id:totodayo:20181115152339j:image

やはり一番の悩みはこれではないでしょうか?初めての受験。中学受験でも高校受験でもお子さまのはじめての受験は、子どもも親もどうしたらいいか分からない。

 

いざやる気出して受験勉強をやろうとしても、「何をしていいのか分からない」。また親も「あれ?なかなか成績上がらないな、、」と不安になります。

 

そこで登場、学習塾!もちろん子どもへの受験までの勉強のカリキュラム(スケジュール)を作ってもらえるし、それだけでなく、親へのサポートもしてくれる。悩みがあれば、塾の講師に相談することもできます。

 

 

初めての勉強の不安・受験で分からないことを教えてくれるのが学習塾のメリットです。

 

 

 

 

学習塾のデメリット

f:id:totodayo:20181115173143j:image

メリットばかり書いていても、「これ本当?通ったほうが間違いないじゃん」となるので、きちんとデメリットも記しておきます。

 

送迎が必要--------------------------

    これはお母さんお父さんにとっては本当に大変だと思います。塾講師として、お母さんお父さんにお子さまを塾に連れてきてくれるから、塾が成り立っているわけで本当に感謝しています。ありがとうございます。

 

意外と塾に多いクレームに、授業が少し伸びると、「早く授業終わらせてください」と言われます。子ども的には授業が長くなっているので得なはずですが、それでも「早く帰りたい」のがお母さんお父さんの本音で、これが送迎の大変さを物語っていると思います。

 

費用が高い--------------------------

塾の費用は年間でいうと、約30万〜40万かかることもあります。夏期講習などの長期休暇の講習を入れるとそれ以上に。子どもの為にしても、大きな出費ですよね。(ノД`)・゜

(費用についての詳しくは後述ありです)

 

子どもに合う塾探しが大変-------------

塾はたくさんあります。集団塾、個別塾、その中でも人数が違ったり、先生との相性があったり。そうならないために、この記事を書いています。まずは塾のことを良く知ってみてください。

 

 

 

 

塾ってどんな種類のものがあるの?

f:id:totodayo:20181115153413j:image

まずは塾の種類から行きますね。塾はそもそも大きく分けて2種類あります。集団塾と個別塾です。それぞれのメリット・デメリット・ひよの違いなど説明していきますね。

 

①集団塾

f:id:totodayo:20181115155151j:image

黒板(ホワイトボード)を使って、先生が授業を進めていき、多くの生徒と一緒に勉強する。いわゆる学校の授業スタイルと似たイメージですね。人数は塾によって様々。10人程度のところもあれば、数十人と大人数でやっているところもあります。

 

さてさて、そんな集団塾のメリットデメリットとは?

 

集団塾のメリット--------------------------
  • 友達と一緒に頑張れる
  • 友達と一緒なので続きやすい
  • 個別塾より安いところが多い
  • 友達がライバルとなり、頑張れる

 

集団塾のデメリット--------------------------
  • 授業についていけない場合がある
  • 遅れるとどんどん遅れてしまう
  • 友達とふざけてしまう場合がある
  • 授業の曜日・時間が決まっている

 

   集団塾は友達と一緒に通えるところが特徴で、それがいい面でもあれば悪い面でもあるんです。

 

   いい方向に働けば楽しく塾に通うことができ、塾をきちんと辞めずに続けるきっかけになるし、 悪い方に働くと、友達とふざけてしまい、勉強が身に入らないときもあります。

 

そういう場合は、塾講師ももちろん注意しますが、ふざけている子たちばかりに構っていると、真面目にやっていることがたちが困ってしまうので、ある程度で見切りをつけてほっとくが、退塾をさせられることも、、。

 

授業自体は、学校の授業を想像してもらって、結局きちんと話を聞いて、きちんと問題を解き、きちんと宿題をやるというとが前提で、それをこなすことご出来ればきちんと成績アップに繋がります。

 

子どもたち大勢に対し、先生は1人もしくは2人でいいので、人件費がかからないので、その分塾の費用も安くなっているのが特徴です。

 

こんな方が集団塾がおすすめ-------------
  • 普段から少しでも宿題をやる習慣がある子
  • 友達がいると頑張れる子
  • 費用が少しでも安いほうがいい保護者

 

    分かりやすくまとめると、普段から宿題をやっており、負けず嫌い、「あの子に負けたくない!」と普段から言っているような子は集団塾がオススメです。

    逆に、人見知りで質問が出来ない、友達といると調子乗っちゃう、学校の授業でふざけているようなタイプの子は集団塾はオススメしません!(きっとふざけちゃう)

 

 

 

②個別塾

f:id:totodayo:20181115155256j:image

先生1人に対し1人の生徒、もしくは先生1人に対し生徒2人など、その子に合わせた授業を行うのが個別塾。もっと分かりやすく言うと、塾に来て家庭教師を受けるという感じです。

 

個別塾のメリット--------------------------
  • その生徒のペースで授業が進む
  • 集中してやりやすい
  • 過去の学年の勉強が出来る
  • 授業の曜日・時間を選択できる場合が多い

 

個別塾のデメリット--------------------------
  • 先生との相性が関わってくる
  • ライバルがいない
  • 集団塾より費用が高め

 

個別塾は、集団塾より費用が高いんです。でもその分自由が利きます。

 

例えば、「うちの子算数(数学)なんて、2年前くらいから付いていけてないんですけど、、、」という風になっていたとしても、もちろんそこから授業をします。苦手なものを個別に習えるところがめっちゃいいところ。

 

友達というライバルがいないのはデメリットです。例えばうちの塾の生徒で言えば、完全に親に塾に来させられているある生徒がいました。

 

その生徒は親に怒られないことだけを目的に塾に来ていたので、「とりあえず塾来る。とりあえず授業受ける。とりあえず問題解く、、」みたいな姿勢だったから、成績は上がりませんでした。

そういう点では友達というライバルがいないのはデメリットだと思います。

 

 

こんな方は個別塾がおすすめ-------------
  • 過去の学年の勉強から分からない子
  • 友達といるとふざけてしまう子
  • テストの復習をやらない子

 

人見知りの子・勉強がとても苦手な子・学校の先生に質問出来ない子個別塾がおススメです。

 

    個別塾に向いていない子は、ライバルがいないと燃えない子。個別塾は先生とのコミュニケーションだけなので、モチベーションは自然と「先生に褒められること」になります。

普段からいい点数で褒められ慣れている子は、個別塾だと物足りなく感じるかもしれません。

そういう子は集団塾でライバルを作ったほうが、勉強のモチベーションになりやすいです。

 

 

 

 

塾の費用ってどのくらい?

f:id:totodayo:20181114161029j:image

次は塾の費用について。

「塾ってどのくらいかかるの?」

「集団塾と個別塾ってどのくらい違うの?」

「授業料の他になにかかかるの?」

そんな疑問に答えていきます。

 

塾にかかる費用を全部公開!茨城のぼくが働く中小個別塾の場合!

うちの塾の費用を全て公開します!それがきっと一番分かりやすいし、見やすいと思う!もちろん他の塾が全て同じではないけど、目安にはなると思う!ぜひご覧あれ!

 

入塾料--------------------------

その名の通り、塾に入るための費用です。

うちでは、どの学年でも一律10,000円です。ただし、友達からのご紹介ならば5,000円と半額になっております。また兄弟で入る場合は、1人分(10,000円)だけになります。

 

諸経費--------------------------

電気代や施設代などを諸経費と呼ばさせていただいています。

うちでは、月々1,500円です。ただし、兄弟で入塾の場合、1人分で大丈夫です。

 

テキスト代--------------------------

授業は、決まったテキストで進めていきます。一冊2000円です。「高い!」と思うかもしれませんが、通年で使うので追加料金はございません!年間で10万とか教材費を取る家庭教師や塾もあるから気をつけて!

 

授業料--------------------------

うちの授業料はこちら!

f:id:totodayo:20181116144816j:image

ん?分かりづらい?

もっと分かりやすく書くとこうなります。※一コマというのは、一授業ということです。

小学1年〜3年・・・一コマ45分  1,245円

小学4年〜6年・・・一コマ60分  1,900円

中学1年〜2年・・・一コマ80分   2400円

中学3年         ・・・一コマ80分   3100円

この一コマの授業料×月の授業回数で、月謝が決まります。

 

んで結局いくらかかるの?例を3つ出して分かりやすく説明!-------------

例①)中2年生で毎週月曜と水曜の週に2回通って2教科勉強するとき、月8回授業があった場合。

授業料→8回×2400円=19,200
諸経費→1,500円

合計  月々20700

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×2=4,000円がかかります。

 

例②)小学生6年生で、週3回で英国数を学び、月12回授業があった場合。

授業料→12回×1,900円=22,800円

諸経費→1,500円

合計  月々24,300円

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×3=6,000円がかかります。

 

例③)中3年生で、週3回で、英国数社理の5教科全部受験勉強したくて、月に12回授業があった場合。

授業料→12回×3100円=37,200円

諸経費→1500円

合計   月々38,700円

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×5=10,000円がかかります。

 

という感じでです!いかがでしょうか?分かりやすく書いたつもり!伝わってー!

 

春季講習・夏期講習代・冬季講習-----------

通常の授業のほかに、長期休みは講習があります。塾によって強制のところもあれば、希望した人だけがやるところもあります。ちなみにうちは希望制です。

 

うちの塾の講習は、全学年一律一コマ3000円(変動あり)で、好きな回数を取れる形です。

 

例えばうちの塾での夏休みには、中3年生はだいたい20コマ取ります。なので、20コマ×3000円=60,000円になります。

 

塾の相場と比べるとだいぶ安いほうです。都会の夏期講習は10万〜20万の間と聞いたことがあります。

 

 

結局年間ではこれくらいかかる-------------

では塾は年間どれくらいかかるのか。

例としてこの条件で

  1. 中学3年生
  2. 週3回
  3. 夏期講習20コマ
  4. 冬季講習16コマ

として計算してみましょう。

 

通常月謝 38,700円×12ヶ月=464,400円

夏期講習 20コマ×3000円=60,000円

冬季講習 16コマ×3000円=48,000円

これに入塾料10,000円テキスト代4,000円を加えると、

 

合計584,600円!(58万4,600円)

 

受験生ならば安くてこのくらいを考えていいと思います。まだ受験生ではないなら、もう15万は安くみて大丈夫です。

 

これは田舎の塾の話なので、都会はこれより高いイメージ。

これは個別塾なので、集団塾は少し安めを想像してください。

といいつつ!これを目安に考えてみて、あとは無料体験を受けたときに、パンフレットを観たり、直接話を聞いてみてください。

 

塾費用の払い方-------------

うちの塾は、口座引き落としor月謝袋で現金で頂いています。テキスト代や講習代など不定期で発生するものは現金になることが多いです。

 

費用については以上!

 

 

 

塾って通いたい曜日と時間を選択できるの?

f:id:totodayo:20181117094359j:image

結論から言うと、集団塾は選択出来ない、個別塾は選択できることが多いです。

 

個別塾は自分で好きに選択できる(ことが多い)

うちは個別塾なので時間・曜日が決められます。中学生の時間は①17:30〜、②19:00〜、③20:30〜の時間(全て80分)からの選択です。

小学生は、①17:15〜、②18:05〜(どちらも45分)から選べます。

ただしもちろん人気の時間帯は、それ以上先生の人数が準備出来なくなったら締め切ります。

 

集団塾は時間が決まっている塾に合わせて選択する

学校のように時間割が決まっています。

例)

【月曜日】

19:00〜中学3年生の数学

20:30〜中学2年生の数学

【火曜日】

19:00〜中学1年年生の数学

20:30〜中学3年生の英語

【水曜日】

19:00〜中学1年生の英語

20:30〜中学2年生の英語

【木曜日】

19:00〜中学2年生の国語

20:30〜中学3年生の理科

【金曜日】

19:00〜中学1年生の国語

20:30〜中学3年生の社会

といった感じで決まっているので、集団塾希望の人は塾の時間に合わせて通うことになります。

 

 

本題!塾の選び方を伝授!

f:id:totodayo:20181117234929j:image

さてさて本題です。塾というものが分かってきたところで、塾の選び方を塾講師が説明していきます。

はっきり言って塾自体はそんなに差はありません。大切なことはお子さまに合っているかどうかを確認すること。

 

結局はきちんと継続出来るか、集中して出来るかが鍵となります。

 

ではどの塾がお子さまに合っているのか。

 

 

①集団塾か個別塾を選ぼう

【こんな方が集団塾に向いています】

  • お子さま本人はあんまり塾に行きたがってないけど友達となら行きそう
  • 負けず嫌い
  • 友達がライバルになりそう
  • なるべく安い方が嬉しい
  • 都道府県で一番の高校に行こうとしている

 

【こんな方が個別塾に向いています】

  • 友達と塾に行くとふざけてしまう可能性がある
  • 時間に融通を利かせたい
  • まったく勉強に自信がない
  • 人見知り
  • 自分のペースで勉強したい

 

 

②家の近くの塾を調べよう

あなたの家のそばにいくつか塾があると思います。そして、①で決めた集団か個別か確認しましょう。

 

2つ以上の塾で悩んだ場合の注意はコレ!

 

 

③塾の選び方でやってはいけないこと

【合格実績をみないこと!】

合格実績はもちろん嘘をついている塾はありませんが、どの塾でもある程度の実績は必ずあります。一番いい実績を大きく載せるので、合格実績からは、その塾のいい面しか見れません。

 

そこで冷静になり、きちんとお子さまに合っているかという目線で塾を見ることを忘れないでください。

 

《合格実績だけで選んであった実際の失敗談》

合格実績を見たら、県内で一番の高校に入っているのが一番多かったので、子どもをその塾に入れた。

 

しかし、その塾は講師もルールも厳しく、問題が解けないと居残りをし、うちの子はいつも残った。

 

宿題ももちろん多め。学校の宿題だけでいっぱいいっぱいのうちの子は、なかなかこなせず、それも居残りでやっていく。

 

そのうち送迎て待っているのも親も辛くなり、ついにその塾を辞めることに決めた。

 

【ネットの口コミだけを信じない】

ネットの口コミは、マイナスの意見が多目です。なぜかというと、その塾でマイナスなことを感じ退塾した方は悔しい思いがあるので、口コミでネットにつぶやくことが多いです。

    しかし、満足している人はわざわざ口コミに書き入れる方はなかなかいません。そもそも満足しているとネットを気にしません。

 

だからどの塾でもマイナスの面ばかり見えて、結局どの塾にも入れたくないと思ってしまうはずです。

ネットの声も気になるとは思いますがほどほどに。

 

「合格実績もネットも信じすぎちゃダメってじゃあどうするの?」その答えはコチラ。

 

 

④体験授業を受けて決めよう

パンフレット、ホームページ、合格実績ではなく、必ず体験授業を受けて決めましょう。ほとんどの塾が無料体験授業をやっているはずです。

無料ですので、2つ以上の塾で悩んでいる場合でもいくつでも受けて構いません。

 

面倒くさいかもしれませんが、払うお金も安くはありませんし、何よりお子さまのいい勉強に繋がるかどうかの大切な選択です。

もう一度言います。ぜひ無料体験を受けてくださいね。

 

 

無料体験の流れってどうなっているの?

f:id:totodayo:20181118015351j:image

これもうちの塾の話を参考にしてみてください。

 

①塾に電話をして体験の日程を決める

塾に電話をします。時間帯はうちの場合は電話の時間帯はいつでも大丈夫です。もし出ない場合でも折り返しお電話いたします。(他の塾はホームページ等で問い合わせ時間を確認してください)

 

そこでうちは個別塾なので、希望日程を聞いて、塾がその曜日のその希望時間が空いていればその時間におこないます。空いてなければ、「この時間ではどうでしょうか?」と提案させてもらいます。

 

②当日塾に来て授業を受ける

当日塾に来ていただき、お子さまは授業を受けます。保護者さまは送迎をし、一度お家に帰って頂いても構いません。見学をしたい場合は見学しても構いません。(うちの塾の保護者様はほぼ全員帰ります)

持ってくるものは親はなにもありません。お子さまは、筆記用具とノートを持ってきてくれてら大丈夫です。

 

質問等があればいくらでも受け付けます。(料金について・塾や授業内容についてなど何でもそのときに答えます)

 

③授業を受け終わったらその日はそれでおしまい

体験授業が終わったらそのまま家にすぐ帰って大丈夫です。おうちでお子さまと授業の感想を話して、入塾するか話し合ってください。

 

もし入塾したいと思ったらもう一度電話をいただけたらと思います。

 

 

 

塾の入り方の手順

f:id:totodayo:20181117233012j:image

うちの塾の入り方の手順を説明。ほとんどの塾の入り方同じですので、参考にしてみてください。気になった塾を見つけたところから始めますね。

  1. 塾に電話をかける
  2. 無料体験の日程を決める
  3. 無料体験当日授業を受ける
  4. 家に帰ってからお子さま話して入塾するか決める
  5. 入塾すると決めたら再び塾に電話をする
  6. 通う曜日を話し合って、初めて通塾する日にいく

全然難しく考えなくて大丈夫です。分からないことがあれば電話をして頂ければ、スタッフがきちんと対応します。

 

 

塾はやっぱり高いよ、、という方は家庭学習・通信教育っていう手もあるよ

通信教育はやはり塾よりも圧倒的に安い。

  • 家で勉強する習慣があるお子さま
  • 家で勉強する習慣を作りたい

という方は通信教育がおすすめ。

 

通信教育でもきちんと結果(テストの点数が上がる)と私(塾講師)でも思います。

 

ただし、やはり塾は塾講師に大きく頼れますが、通信教育はある程度保護者の協力が必要です。

 

  • 子どもとのコミュニケーションうちは取れているし、通信教育をきっかけに子どもとしっかりもっと向き合おう
  • お金が安くなるならお母さん頑張る!

という方は通信教育アリだと思います。

 

通信教育についてはこちらの記事をごらんあれ▽

【小学生勉強しない】子どもの勉強習慣化が出来る通信教育7選! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

初めての塾まとめ

いかがでしたでしょうか。初めての不安少しでも消せてたらいいな。

もしお時間大丈夫であれば少しだけ僕の想いを書かせてください。

 

僕は塾講師をしていて、もちろん子どもが好きで、子どもの成長する姿が好きで、その成長を少しでもお手伝い出来たらなと毎日塾講師を楽しみながら頑張っています。

 

そして塾講師を頑張る理由がもう一つ。

それはお母さんお父さんを少しでも助けたい。お父さんお母さんも親一年生で、初めて子どもで、初めての勉強への悩みで、分からないことだらけだと思います。

 

そこでぼくは、保育園の先生もやっていたし、塾講師ももう7年。子どもに関してや勉強・受験に対して詳しくなりました。

 

そこで少しでもお母さんお父さんを助けられたらとこのブログを立ち上げました。

もっと役に立てるよう、お父さんお母さんの立場になり、悩みを想像し、ぼくが分かることを書いていけたらなと思います。

 

宜しく御願いします。

読んでいただきありがとうございます(*´-`)