とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

誰にも聞けない勉強・受験の悩みをお勉強初心者の方にも分かりやすく解説します。

「なぜ勉強するのか?」「勉強する理由ってなに?」子どもに聞かれたときどうする?

 

こんにちは。茨城の塾講師のとおるです。

 

もし、日曜ののんびり夕食を家族で食べているとき、いきなり子どもから

 

子ども「ねぇねぇお父さん、お母さん」

パパママ「なーに?」

 

「ねぇねぇ。なんで勉強しなくちゃいけないの?」

f:id:totodayo:20181119110704j:image

 

幸せな家族団欒のときに、そんなこと聞かれたら。。。少しドキっとしません?「えっと、あっと、、」とドギマギしちゃいそう。

 

これ難しいですよね。ぼくも生徒に聞かれたらなんて答えようと毎日口が開くほど考えてます。

 

なのでこの答えをこの記事で一緒に考えましょ!ぼくは塾講師から、あなたのお子さま以外のリアルな子どもたちの行動や言葉、思っていること提供できると思います!

 

もし、「勉強しなくちゃいけない理由はね、、、」と、子どもが納得する理由をズバーーーっと言えたらカッコよくないすか?

 

きっと子どももこんな顔になる。

f:id:totodayo:20181119115655j:image

よし!子どもに尊敬されるために一緒に最高の答えを出しましょう!(ぼくも生徒に尊敬されたい!)

 

 

 

言ってはいけないあるひとつの答え

ひとつ分かっていることがあって。この質問の答えでひとつだけ言ってはいけない答えがあり、それは、、、

 

いい大学に行って、いい会社に行って、将来安定するためだよ

f:id:totodayo:20181119001328j:image

これは昔も今も定番の答えです。

昔はこの答えに説得力がありました。なぜならそれを言うお父さんお母さん、近所の大人、周りの大人がその生き方をしてきたから。でもそれは20年前までの話。

 

んじゃ今はと言うと、今の子どもたちには全然響いていないみたいです(°_°) 塾の生徒を見ていると分かります。

 

なぜ響いていないかというと、今の子たちは、インターネットとスマホので、世の中の現実を知っちゃっているからです。

(うちの塾の中学生の生徒のスマホ保有率90%くらいです。ぼくより上の世代だと考えられないですよね(°_°))

 

昔は、周りの大人からでしか、社会の状況を知りうることは難しかったですが、今はツイッターなどのSNSやインターネットで今現在、本当にたった今の色んな大人の状況がわかります。

 

ちなみに今の大人たちの現実はこれ

f:id:totodayo:20181119121016g:image

(総務省より)

高度経済成長の終わりをきっかけに失業率が上がりまくっている

現在は2010年よりは下がっていますが、実感的にはなんか変わっていないように感じます。だってツイッターで「仕事やめたー!」というつぶやきが溢れかえっているんだもん。

 

むしろ大人より、今の中学生は、世の中のリアルな流れに詳しいかもしれない。

 

そんな中学生に

いい大学行って、いい会社に入るためにいっぱい勉強しなさい!」と言っても、親に怒られたくないから「はーい」なんて言うけれど、なんかモヤモヤが心に残っちゃって、結局勉強しない。

 

だって、「あれ?いい大学行って、いい会社に行って、幸せになっている人の方がなんだか少ないぞ」という事をなんとなく知っちゃっているから。

 

 

そんなことない!

もしかしたら読んでいるお父さんお母さんの中に、

いや!そんな事ない!いい大学に行って、いい会社に入ったら幸せになれる確率は高い!

と言いたい人もいるかもしれない。いや実際いますよ。いい会社に入って幸せそうな人。ちゃんといます。

 

でもね、塾で話す子どもたちのほとんど本当にそれを信じていない。信じてない証拠もちゃんとあります。子どもたちのこんな言葉と行動です。

 

ぼく「将来どうなりたい?」

 

生徒「お金持ちじゃなくていいから普通に生きていければいい」(リアルにこの答えが8割いや9割です)

 

ぼく「じゃあ普通に生きるためにどうすればいい?」

 

生徒「勉強して、高校行って、大学行く

 

でも様子を見ると、、、勉強していない。(こういう子ほど、親から「うちの子全然勉強しないんです」と相対が来る)

 

だって普通に考えたら、“いい大学に出たらいい会社に入って、普通に普通に過ごせる”と信じているならば、勉強するはずです。

でも塾の生徒たちを見ていると、なんだかモヤモヤしている。そのモヤモヤがジャマして勉強しない。いや出来ない。

 

この言葉と行動の裏にある想いって、「このまま勉強していても、普通に過ごせないんじゃないか」という不安があるんだとぼくは思うんです。

 

時代はどんどん動いています。すごいスピードで。インターネットとスマホのせいで。

だからお父さんお母さんの考え方もその世の中のスピードに合わせ、アップデートしないといけなくなってきています。

 

そうしないと、子どもとのギャップが生まれ、「あれ?お父さんお母さんが言ってること、世間となんか違うぞ?」と子どもが戸惑い、悩みます。(実際戸惑っている子どもたちをめちゃくちゃ目の当たりにしています)

 

これからが本題。さてじゃぁなんで勉強ってするのだろうか?

 

 

 

高校・大学に行く理由から考えよう

f:id:totodayo:20181119144933j:image

先日塾の生徒に、「受験勉強めんどくさいっす!高校ってなんで行くんすか!」と勢いよく聞かれた。そのときはぼくなりの答えをしっかり話、納得してくれた。そのことも共有しとこうと思います。

 

 

塾講師と生徒のリアルな会話をご紹介

ぼくはそもそも高校って当然義務じゃないですよね。「だから行かなくてもいいんだよ。そしたら勉強しないくてもいいんだよ」と伝えた。

 

すると生徒からは、「え〜。でもみんな行くし、勉強しなかったらなんかヤバい気がする」と答えた。ここからのぼくと生徒の会話をご覧あれ。

 

ぼく「そうそうなんでヤバいんだろ?」

 

生徒「んー。高校行かないと就職出来ないから」

 

ぼく「高校行ってなくても社長になっている人知っているよ」

 

生徒「う、、、でも高校って行ったほうがいいんじゃないんですか?」

 

ぼく「そうだね。じゃあここから考えよう。きみは、なりたいものある?」

 

生徒「ないです」

 

ぼく「じゃあ  “なりたいもの”  ってどうやって見つけると思う?」

 

生徒 「分からないです」

 

ぼく「じゃ、きみが楽しいことってなーに?」

 

生徒「サッカーです。サッカーしかありません。でも好きと言っても、プロになるくらいまでではないです」

 

ぼく「そうなんだ。いいじゃん。サッカー。さてなんでサッカー好きなんだと思う?」

 

生徒「え?楽しいから」

 

ぼく「いいね!めっちゃいい!楽しいよねサッカー!でも実はサッカーより楽しいことって世の中にあると思わない?それとももう、サッカー以上に楽しいことって存在しないと思う?」

 

生徒「、、、あると思う」

 

ぼく「じゃあどうやって、サッカーより楽しいこと探そうか?」

 

生徒「う〜ん。分かんないです」

 

ぼく「きっとサッカーをやり始めたのって、お父さんかお兄さんがやってたからじゃない?もしくはサッカー観に行ったり、サッカー漫画読んだからとか?」

 

生徒「そうです。うちの兄ちゃんがやってたから」

 

ぼく「いいねいいね。先生(ぼく)が思うにね、好きなものって、“人”が関わっていると思うんだ。友達に勧められたからとか誰々がやっていたからとか。

 

だから、沢山の人に出会うことって、好きなものを見つけるのと同じだと思うんだ。だから逆に言うと、たくさんの人に出会わない人は夢をなかなか見つけられないと思う。夢って待っていても見つからないんだ。

 

今までの好きなことだけで楽しむのもめっちゃいいと思う。本人が満足するならそれもオッケー。けどもし苦しんでいるなら、もっと楽しいことあるかもと新しいことに飛び込むのが必要だと思う」

 

生徒「なるほど」

 

ぼく「じゃぁどうやってたくさんの人と会うかっていったら、ひとつの方法として高校や大学があると思うんだ。

 

やりたいことが見つかっていないなら、人に会いに行く。ぼくはその目的さえ達成できるのであれば別に高校、大学に行かなくてもできると思うんだ。さっき言った中卒の社長もきっと、高校には言っていないけど、人に沢山会ってると思う。

 

けどどうやって人に会うか分からないならとりあえずまず高校にいく、そして大学に行く。特に大学は、色んなところで生きてきた人たちと出会えるから面白いよ」

 

生徒「なるほど。ちょっと納得です」

 

と、このようなやりとりをしました。

その生徒は少し納得してくれましたが、これが万能の答えとは思っていません。

 

高校、大学に行く理由は他にもあると思います。

例えば、やりたいことが見つかっている人であれば、大学に行かないと資格がもらえない職業もある。

 

ただ、まだなにも決まっていない子、夢がまだない子には少し響いたなと思う。

 

 

 

将来のことから考えよう

f:id:totodayo:20181121012524j:image

勉強する理由を将来のところから考えてみましょ。ここでも僕の体験談から話しますね。

 

ぼくは右なかなか往左往しながら最終的に塾講師になっています。塾講師は資格がいらないので、何才からでもなれます。苦しんだのはその前。

 

突然なりたくなった保育士

f:id:totodayo:20181121013533j:image

二十代前半でいきなり保育士になりたいって思ったんですよね。子ども好きだから。でもそのとき特に保育士になるための学校通ってなくて。資格持ってなかったんです。

 

でも意地でもなってやろうと、調べて調べて調べまくって、資格なくて、しかも男の人を募集している保育園見つけて。「アルバイトからでもいいんでお願いします!」って頭下げたら、アルバイト雇ってくれた。しかも運良く社員に空きができ、3ヶ月後社員に。 

 

ここまでの話だと、「大学行かなくても夢叶えたやん」となるのですが、そこではなく就職できた後。

 

 

資格ないってキツイ。

f:id:totodayo:20181121013644j:image

資格がないってデカイんです。信用もそうだし、お金の面でも。資格持っているだけで、5000円〜10,000円お給料上がるんです。ということは、僕は5000円〜10,000円お給料低かったんです。

 

んじゃよし!資格取ろう!と思っても働きながら勉強って全然出来ない。勉強には自信あったけど、仕事でいっぱいいっぱい。

 

あとから勉強って予想以上に大変。塾講師になるくらい、勉強には大きく抵抗あった訳じゃないのにきつかった。結果、資格は取ってません。

 

この経験を通して子どもたちに言いたいことは、もし少しでも興味があるものが資格必要ならそのために勉強したほうがいいということ。

 

まぁ、しかしこの世の中って資格が必要な職業ってたくさんあるんですよね。

 

資格が必要な職業はこんな感じ

保育士

医師

建築士

理学療法士

作業療法士

教師

弁護士

薬剤師

、、、

、、、

 

まだまだありますが、これらの職業に就きたければ、大学または専門学校へ通わなければなりません。もしくは、試験を受ければいいのですが、受験資格が大学卒もしくは専門学校卒の場合が多い。

 

今のところ夢がないから、気にしないかもしれませんが、もしかしたら、高校生の間に、もしくは大学生のあいだに上記の仕事に就きたくなるかもしれない。

 

簡単に言うと、今なりたいものがないから、大学行っといたほうが、将来の選択肢が広がるというわけですね。

 

【やりたいことないから大学行かない場合の選択肢】

将来、資格が必要な職業に就きたくなったら、1から大学か専門学校に行く。そのときにまた勉強を始めなければならない。

 

【やりたいことないけどとりあえず勉強して大学行く】

大学を卒業すれば、大学卒の受験資格が必要な資格を受けることが出来る。そのとき勉強するのは、その資格の勉強をする。

 

とりあえず選択肢があるのは、心の余裕にもなる。それだけでも勉強をする価値がある。

 

 

 

大人になったときのことから考えよう。

f:id:totodayo:20181121164656j:image

質問です。

最近読んだ本の中で、一番感銘を受けた本を教えてください

 

さて答えられたでしょうか。それとも出てこなかったでしょうか。出てきた方は素晴らしい。出てこなかった方も大丈夫。世間のほとんどの大人は本を読んでいないし、勉強していません。あ、ここでいう「勉強」は、数学とかではなく、なんでも学ぶことなら全てです。

 

ズバッと心に刺さった人もいるでしょう。でもそれが本当です。

 

これがぼくの本当の「勉強はなんでするの?」の答えです。

 

 

大人のほとんどは勉強していないんだよ。学生時代勉強していた人も、大人になったらやっていないことが多い。

 

だから勉強するだけで、勝ちやすくなる。

え?勝つ必要ない?

だって、きみは将来「普通」に過ごしたいと言ったよね。普通に過ごすのって実はすごく難しいんだ。きみのいう「普通」に過ごすためには、他の人より上の能力がなくちゃダメなんだよ。

 

え?大変そう?そりゃ大変だよ。だって、普通に過ごすって、みんなやりたいことなんだ。みんながやりたいけど、みんなが出来ない。

 

そしたら、その中で勝たなくちゃいけないんだ。競争に勝たなくてはいけない。大変なことだけど、勝ちやすくなる方法がある。それが勉強だ。

 

勉強している大人って本当に少ないんだ。といことはだ。勉強をしている大人と勉強していない大人に分けたとすると、自然と勉強している人が少数派となる。世間は少数派が勝つようになっているから、勉強すれば勝ちやすくなるんだ。

 

さて、あなたは勉強する大人になれるか?

 

分からない、不安だよね。

そうなるためには、学生のうちから勉強することをオススメするよ。大人になってからやろうとしても、「あれ?やり方が分からない、、」と挫折しやすいんだ。勉強しなくても、仕事に就こうとすればあるからね。

 

でもその仕事は大抵君の言う「普通」に過ごすための仕事じゃない。

「あと上司はさ〜」とか「早く土日にならねぇかな〜」とか言いたくなる仕事に就くことになる可能性が高い。

 

だからこそ勉強を今のうちからやろう。

勉強の仕方を勉強するために勉強しよう。

大人になってから勉強したくなったときのために勉強しよう。

今からならいくらでも失敗できる。

きみに合った勉強法を見つけてしまおう。

 

そうなったらきみは人生楽しくなる。

大丈夫。きみは頭がいい。いや、数学とか英語とかの話じゃない。勉強する理由を知りたがっているんだ。その時点で素晴らしい。頭がいいんだよ。

 

だから大丈夫。やろう」

 

 

これがぼくの答え。

生意気だったかもしれない。けど勉強する理由は「大人になってからが勉強の本番だから」。

 

きっとお母さんお父さんならわかると思う。大人はそんなに甘くない。勉強しなくちゃいけないということを。

 

でもこれを子どもにいうためには、お母さんお父さんが勉強していないと説得力がない。

 

だからお父さんお母さんも勉強しよう。

この質問の答えは正直それからだ。

 

 

最後に

ぼくが最近読んだ本で一番子どもに自慢できる本を紹介します。

 

キンコン西野さんの「新世界」。

ぼくは最近まで人生楽しくなかった。元々人見知りだし引っ込み思案で、人の目ばかり気にしてる。塾講師の仕事をしていても、なんか子どもたちがちゃんと話を聞いてくれない。

 

なんか人生つまらなかった。

 

けど西野さんの本に出会って少し変わり始めた。変わらなくちゃと自然と一歩目を踏み出してた。

 

ぼくはそこから「えんとつ町のプペル」という個展を開いた。自分でイベントもやった。こうやってブログで発信も始めた。

別にこれがえらいという訳じゃない。

 

でも塾の子どもの反応は大きく変わった。ぼくの言葉を真剣に聞いてくれるようになった。

 

だって色んなこと挑戦して、勉強して、ちょっとだけど、「人生って楽しいんだよ!」ということを見せれてるって自信がついたから。

 

子どもたちも分かるんだと思う。前に動いている人って。自分を成長させてくれる人って。

 

そんな人生を変えてくれた人。

西野亮廣。

 

 

 

 

 

 

2020年教育改革で英語が大きく変わる!

【2020年教育改革】塾でも英会話教室でもない!塾講師がすすめる英語学習法はこれだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

【塾初めてのママ】塾に関する「今更聞けない」質問に塾講師が全て答えます!塾選びのポイントは?塾代高い?塾の種類??塾のメリットって?デメリットは?

 

こんにちは。塾講師のとおるです。

このブログは「初めての子どもだからいろんなことが分からない」というお母さんのために、勉強面について助けることが出来たらいいなと書いています。

 

今回のテーマはコレ!

f:id:totodayo:20181113161645j:image

 

「あれ?うちの子だんだん成績下がってきた

「このまま下がり続けたらどうしよう」

「こういうときは塾行けばいいの?」

「あれ?塾ってたくさんある。どれがいいのかしら」

 

ふむふむ。分かります分かります。

初めてのお子様で、成績が下がってきたらどうしたらいいかと不安になりますよね。

 

まず成績が下がったら、塾がいいの?他の方法あるの?と考えると思いますが、それについては後々別の記事で書きますね。

 

今回は塾について。

「点数下がった」→「よし。塾通わせよう」となっても、「どの塾がいい塾なの?」と疑問が湧く。

 

今日はその悩みをどどんと解決!どどん!

f:id:totodayo:20181117225946j:image

「塾講師」が教える「塾の選び方」。

 

「初めてだから、本当に一から教えてほしい」

というお母さん。大丈夫です。基本の基本からお教えします。ゆっくり読んでください。

「全部じゃなくていい!」という方は、目次をみて気になる質問をクリックすると飛べます。

 

しかも今回は分かりやすく、実際にある茨城のうちの塾を例に説明していきますよ〜。

 

目次

 

そもそも学習塾とは

子どもを集めて、学校の学習のサポートや進学のために勉強をするための施設。一般的には、月額で授業料支払い、サービスを受けることが出来ます。夏休みなど長期休みは別料金で、講習を行うことが多いです。

 

 

学習塾に通う3つのメリット

f:id:totodayo:20181115093303j:image

学習塾に通うメリットって?それは大きく分けてこの3つです。

  1. 学校で分からなかったことを復習できる
  2. 学校の授業が分かるように予習ができる
  3. 受験勉強をサポートしてくれる

ひとつひとつ説明していきますね。

 

①学校で分からなかったことを復習できる

f:id:totodayo:20181115151657j:image

学校は20人〜30人単位のクラスが多いと思います。だから学校の先生も、全員の勉強のフォローはどうしても難しい。お子様も「あれ?算数分からないや」となっても、先生が忙しそうで聞きに行けなかったり、そもそも人見知りで聞きに行けなかったりしています。(ぼくはそうでした。・゜・(ノД`)・゜・。)

 

そこで登場、学習塾。学校で出来なかったところは学習塾で補足する!しかも学校の先生には聞かないけど、塾の先生には聞けるということも多いです。塾の先生のほうが身近な感じ、話やすい場合が多いようです。

 

②学校の予習ができる

f:id:totodayo:20181115151716j:image

子どもが勉強を楽しいと感じるときはどういうときだと思いますか?答えは実は単純で、「分かったとき」「出来たとき」です。

 

ではどうすれば、その「分かった」「出来た」を感じやすいのか?それは、しっかりとした予習です

 

授業の予習をすれば、「あ!その問題分かる!」と子どももどんどん勉強に意欲的になります。実際にうちの塾は必ず学校より少し前の勉強をすることを意識しており、よく生徒から「学校の先生に褒められた!」という声を聞くので効果は大きいと自負しております!

 

受験勉強のサポート

f:id:totodayo:20181115152339j:image

やはり一番の悩みはこれではないでしょうか?初めての受験。中学受験でも高校受験でもお子さまのはじめての受験は、子どもも親もどうしたらいいか分からない。

 

いざやる気出して受験勉強をやろうとしても、「何をしていいのか分からない」。また親も「あれ?なかなか成績上がらないな、、」と不安になります。

 

そこで登場、学習塾!もちろん子どもへの受験までの勉強のカリキュラム(スケジュール)を作ってもらえるし、それだけでなく、親へのサポートもしてくれる。悩みがあれば、塾の講師に相談することもできます。

 

 

初めての勉強の不安・受験で分からないことを教えてくれるのが学習塾のメリットです。

 

 

 

 

学習塾のデメリット

f:id:totodayo:20181115173143j:image

メリットばかり書いていても、「これ本当?通ったほうが間違いないじゃん」となるので、きちんとデメリットも記しておきます。

 

送迎が必要--------------------------

    これはお母さんお父さんにとっては本当に大変だと思います。塾講師として、お母さんお父さんにお子さまを塾に連れてきてくれるから、塾が成り立っているわけで本当に感謝しています。ありがとうございます。

 

意外と塾に多いクレームに、授業が少し伸びると、「早く授業終わらせてください」と言われます。子ども的には授業が長くなっているので得なはずですが、それでも「早く帰りたい」のがお母さんお父さんの本音で、これが送迎の大変さを物語っていると思います。

 

費用が高い--------------------------

塾の費用は年間でいうと、約30万〜40万かかることもあります。夏期講習などの長期休暇の講習を入れるとそれ以上に。子どもの為にしても、大きな出費ですよね。(ノД`)・゜

(費用についての詳しくは後述ありです)

 

子どもに合う塾探しが大変-------------

塾はたくさんあります。集団塾、個別塾、その中でも人数が違ったり、先生との相性があったり。そうならないために、この記事を書いています。まずは塾のことを良く知ってみてください。

 

 

 

 

塾ってどんな種類のものがあるの?

f:id:totodayo:20181115153413j:image

まずは塾の種類から行きますね。塾はそもそも大きく分けて2種類あります。集団塾と個別塾です。それぞれのメリット・デメリット・ひよの違いなど説明していきますね。

 

①集団塾

f:id:totodayo:20181115155151j:image

黒板(ホワイトボード)を使って、先生が授業を進めていき、多くの生徒と一緒に勉強する。いわゆる学校の授業スタイルと似たイメージですね。人数は塾によって様々。10人程度のところもあれば、数十人と大人数でやっているところもあります。

 

さてさて、そんな集団塾のメリットデメリットとは?

 

集団塾のメリット--------------------------
  • 友達と一緒に頑張れる
  • 友達と一緒なので続きやすい
  • 個別塾より安いところが多い
  • 友達がライバルとなり、頑張れる

 

集団塾のデメリット--------------------------
  • 授業についていけない場合がある
  • 遅れるとどんどん遅れてしまう
  • 友達とふざけてしまう場合がある
  • 授業の曜日・時間が決まっている

 

   集団塾は友達と一緒に通えるところが特徴で、それがいい面でもあれば悪い面でもあるんです。

 

   いい方向に働けば楽しく塾に通うことができ、塾をきちんと辞めずに続けるきっかけになるし、 悪い方に働くと、友達とふざけてしまい、勉強が身に入らないときもあります。

 

そういう場合は、塾講師ももちろん注意しますが、ふざけている子たちばかりに構っていると、真面目にやっていることがたちが困ってしまうので、ある程度で見切りをつけてほっとくが、退塾をさせられることも、、。

 

授業自体は、学校の授業を想像してもらって、結局きちんと話を聞いて、きちんと問題を解き、きちんと宿題をやるというとが前提で、それをこなすことご出来ればきちんと成績アップに繋がります。

 

子どもたち大勢に対し、先生は1人もしくは2人でいいので、人件費がかからないので、その分塾の費用も安くなっているのが特徴です。

 

こんな方が集団塾がおすすめ-------------
  • 普段から少しでも宿題をやる習慣がある子
  • 友達がいると頑張れる子
  • 費用が少しでも安いほうがいい保護者

 

    分かりやすくまとめると、普段から宿題をやっており、負けず嫌い、「あの子に負けたくない!」と普段から言っているような子は集団塾がオススメです。

    逆に、人見知りで質問が出来ない、友達といると調子乗っちゃう、学校の授業でふざけているようなタイプの子は集団塾はオススメしません!(きっとふざけちゃう)

 

 

 

②個別塾

f:id:totodayo:20181115155256j:image

先生1人に対し1人の生徒、もしくは先生1人に対し生徒2人など、その子に合わせた授業を行うのが個別塾。もっと分かりやすく言うと、塾に来て家庭教師を受けるという感じです。

 

個別塾のメリット--------------------------
  • その生徒のペースで授業が進む
  • 集中してやりやすい
  • 過去の学年の勉強が出来る
  • 授業の曜日・時間を選択できる場合が多い

 

個別塾のデメリット--------------------------
  • 先生との相性が関わってくる
  • ライバルがいない
  • 集団塾より費用が高め

 

個別塾は、集団塾より費用が高いんです。でもその分自由が利きます。

 

例えば、「うちの子算数(数学)なんて、2年前くらいから付いていけてないんですけど、、、」という風になっていたとしても、もちろんそこから授業をします。苦手なものを個別に習えるところがめっちゃいいところ。

 

友達というライバルがいないのはデメリットです。例えばうちの塾の生徒で言えば、完全に親に塾に来させられているある生徒がいました。

 

その生徒は親に怒られないことだけを目的に塾に来ていたので、「とりあえず塾来る。とりあえず授業受ける。とりあえず問題解く、、」みたいな姿勢だったから、成績は上がりませんでした。

そういう点では友達というライバルがいないのはデメリットだと思います。

 

 

こんな方は個別塾がおすすめ-------------
  • 過去の学年の勉強から分からない子
  • 友達といるとふざけてしまう子
  • テストの復習をやらない子

 

人見知りの子・勉強がとても苦手な子・学校の先生に質問出来ない子個別塾がおススメです。

 

    個別塾に向いていない子は、ライバルがいないと燃えない子。個別塾は先生とのコミュニケーションだけなので、モチベーションは自然と「先生に褒められること」になります。

普段からいい点数で褒められ慣れている子は、個別塾だと物足りなく感じるかもしれません。

そういう子は集団塾でライバルを作ったほうが、勉強のモチベーションになりやすいです。

 

 

 

 

塾の費用ってどのくらい?

f:id:totodayo:20181114161029j:image

次は塾の費用について。

「塾ってどのくらいかかるの?」

「集団塾と個別塾ってどのくらい違うの?」

「授業料の他になにかかかるの?」

そんな疑問に答えていきます。

 

塾にかかる費用を全部公開!茨城のぼくが働く中小個別塾の場合!

うちの塾の費用を全て公開します!それがきっと一番分かりやすいし、見やすいと思う!もちろん他の塾が全て同じではないけど、目安にはなると思う!ぜひご覧あれ!

 

入塾料--------------------------

その名の通り、塾に入るための費用です。

うちでは、どの学年でも一律10,000円です。ただし、友達からのご紹介ならば5,000円と半額になっております。また兄弟で入る場合は、1人分(10,000円)だけになります。

 

諸経費--------------------------

電気代や施設代などを諸経費と呼ばさせていただいています。

うちでは、月々1,500円です。ただし、兄弟で入塾の場合、1人分で大丈夫です。

 

テキスト代--------------------------

授業は、決まったテキストで進めていきます。一冊2000円です。「高い!」と思うかもしれませんが、通年で使うので追加料金はございません!年間で10万とか教材費を取る家庭教師や塾もあるから気をつけて!

 

授業料--------------------------

うちの授業料はこちら!

f:id:totodayo:20181116144816j:image

ん?分かりづらい?

もっと分かりやすく書くとこうなります。※一コマというのは、一授業ということです。

小学1年〜3年・・・一コマ45分  1,245円

小学4年〜6年・・・一コマ60分  1,900円

中学1年〜2年・・・一コマ80分   2400円

中学3年         ・・・一コマ80分   3100円

この一コマの授業料×月の授業回数で、月謝が決まります。

 

んで結局いくらかかるの?例を3つ出して分かりやすく説明!-------------

例①)中2年生で毎週月曜と水曜の週に2回通って2教科勉強するとき、月8回授業があった場合。

授業料→8回×2400円=19,200
諸経費→1,500円

合計  月々20700

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×2=4,000円がかかります。

 

例②)小学生6年生で、週3回で英国数を学び、月12回授業があった場合。

授業料→12回×1,900円=22,800円

諸経費→1,500円

合計  月々24,300円

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×3=6,000円がかかります。

 

例③)中3年生で、週3回で、英国数社理の5教科全部受験勉強したくて、月に12回授業があった場合。

授業料→12回×3100円=37,200円

諸経費→1500円

合計   月々38,700円

※初月だけ入塾料10,000円とテキスト代2000円×5=10,000円がかかります。

 

という感じでです!いかがでしょうか?分かりやすく書いたつもり!伝わってー!

 

春季講習・夏期講習代・冬季講習-----------

通常の授業のほかに、長期休みは講習があります。塾によって強制のところもあれば、希望した人だけがやるところもあります。ちなみにうちは希望制です。

 

うちの塾の講習は、全学年一律一コマ3000円(変動あり)で、好きな回数を取れる形です。

 

例えばうちの塾での夏休みには、中3年生はだいたい20コマ取ります。なので、20コマ×3000円=60,000円になります。

 

塾の相場と比べるとだいぶ安いほうです。都会の夏期講習は10万〜20万の間と聞いたことがあります。

 

 

結局年間ではこれくらいかかる-------------

では塾は年間どれくらいかかるのか。

例としてこの条件で

  1. 中学3年生
  2. 週3回
  3. 夏期講習20コマ
  4. 冬季講習16コマ

として計算してみましょう。

 

通常月謝 38,700円×12ヶ月=464,400円

夏期講習 20コマ×3000円=60,000円

冬季講習 16コマ×3000円=48,000円

これに入塾料10,000円テキスト代4,000円を加えると、

 

合計584,600円!(58万4,600円)

 

受験生ならば安くてこのくらいを考えていいと思います。まだ受験生ではないなら、もう15万は安くみて大丈夫です。

 

これは田舎の塾の話なので、都会はこれより高いイメージ。

これは個別塾なので、集団塾は少し安めを想像してください。

といいつつ!これを目安に考えてみて、あとは無料体験を受けたときに、パンフレットを観たり、直接話を聞いてみてください。

 

塾費用の払い方-------------

うちの塾は、口座引き落としor月謝袋で現金で頂いています。テキスト代や講習代など不定期で発生するものは現金になることが多いです。

 

費用については以上!

 

 

 

塾って通いたい曜日と時間を選択できるの?

f:id:totodayo:20181117094359j:image

結論から言うと、集団塾は選択出来ない、個別塾は選択できることが多いです。

 

個別塾は自分で好きに選択できる(ことが多い)

うちは個別塾なので時間・曜日が決められます。中学生の時間は①17:30〜、②19:00〜、③20:30〜の時間(全て80分)からの選択です。

小学生は、①17:15〜、②18:05〜(どちらも45分)から選べます。

ただしもちろん人気の時間帯は、それ以上先生の人数が準備出来なくなったら締め切ります。

 

集団塾は時間が決まっている塾に合わせて選択する

学校のように時間割が決まっています。

例)

【月曜日】

19:00〜中学3年生の数学

20:30〜中学2年生の数学

【火曜日】

19:00〜中学1年年生の数学

20:30〜中学3年生の英語

【水曜日】

19:00〜中学1年生の英語

20:30〜中学2年生の英語

【木曜日】

19:00〜中学2年生の国語

20:30〜中学3年生の理科

【金曜日】

19:00〜中学1年生の国語

20:30〜中学3年生の社会

といった感じで決まっているので、集団塾希望の人は塾の時間に合わせて通うことになります。

 

 

本題!塾の選び方を伝授!

f:id:totodayo:20181117234929j:image

さてさて本題です。塾というものが分かってきたところで、塾の選び方を塾講師が説明していきます。

はっきり言って塾自体はそんなに差はありません。大切なことはお子さまに合っているかどうかを確認すること。

 

結局はきちんと継続出来るか、集中して出来るかが鍵となります。

 

ではどの塾がお子さまに合っているのか。

 

 

①集団塾か個別塾を選ぼう

【こんな方が集団塾に向いています】

  • お子さま本人はあんまり塾に行きたがってないけど友達となら行きそう
  • 負けず嫌い
  • 友達がライバルになりそう
  • なるべく安い方が嬉しい
  • 都道府県で一番の高校に行こうとしている

 

【こんな方が個別塾に向いています】

  • 友達と塾に行くとふざけてしまう可能性がある
  • 時間に融通を利かせたい
  • まったく勉強に自信がない
  • 人見知り
  • 自分のペースで勉強したい

 

 

②家の近くの塾を調べよう

あなたの家のそばにいくつか塾があると思います。そして、①で決めた集団か個別か確認しましょう。

 

2つ以上の塾で悩んだ場合の注意はコレ!

 

 

③塾の選び方でやってはいけないこと

【合格実績をみないこと!】

合格実績はもちろん嘘をついている塾はありませんが、どの塾でもある程度の実績は必ずあります。一番いい実績を大きく載せるので、合格実績からは、その塾のいい面しか見れません。

 

そこで冷静になり、きちんとお子さまに合っているかという目線で塾を見ることを忘れないでください。

 

《合格実績だけで選んであった実際の失敗談》

合格実績を見たら、県内で一番の高校に入っているのが一番多かったので、子どもをその塾に入れた。

 

しかし、その塾は講師もルールも厳しく、問題が解けないと居残りをし、うちの子はいつも残った。

 

宿題ももちろん多め。学校の宿題だけでいっぱいいっぱいのうちの子は、なかなかこなせず、それも居残りでやっていく。

 

そのうち送迎て待っているのも親も辛くなり、ついにその塾を辞めることに決めた。

 

【ネットの口コミだけを信じない】

ネットの口コミは、マイナスの意見が多目です。なぜかというと、その塾でマイナスなことを感じ退塾した方は悔しい思いがあるので、口コミでネットにつぶやくことが多いです。

    しかし、満足している人はわざわざ口コミに書き入れる方はなかなかいません。そもそも満足しているとネットを気にしません。

 

だからどの塾でもマイナスの面ばかり見えて、結局どの塾にも入れたくないと思ってしまうはずです。

ネットの声も気になるとは思いますがほどほどに。

 

「合格実績もネットも信じすぎちゃダメってじゃあどうするの?」その答えはコチラ。

 

 

④体験授業を受けて決めよう

パンフレット、ホームページ、合格実績ではなく、必ず体験授業を受けて決めましょう。ほとんどの塾が無料体験授業をやっているはずです。

無料ですので、2つ以上の塾で悩んでいる場合でもいくつでも受けて構いません。

 

面倒くさいかもしれませんが、払うお金も安くはありませんし、何よりお子さまのいい勉強に繋がるかどうかの大切な選択です。

もう一度言います。ぜひ無料体験を受けてくださいね。

 

 

無料体験の流れってどうなっているの?

f:id:totodayo:20181118015351j:image

これもうちの塾の話を参考にしてみてください。

 

①塾に電話をして体験の日程を決める

塾に電話をします。時間帯はうちの場合は電話の時間帯はいつでも大丈夫です。もし出ない場合でも折り返しお電話いたします。(他の塾はホームページ等で問い合わせ時間を確認してください)

 

そこでうちは個別塾なので、希望日程を聞いて、塾がその曜日のその希望時間が空いていればその時間におこないます。空いてなければ、「この時間ではどうでしょうか?」と提案させてもらいます。

 

②当日塾に来て授業を受ける

当日塾に来ていただき、お子さまは授業を受けます。保護者さまは送迎をし、一度お家に帰って頂いても構いません。見学をしたい場合は見学しても構いません。(うちの塾の保護者様はほぼ全員帰ります)

持ってくるものは親はなにもありません。お子さまは、筆記用具とノートを持ってきてくれてら大丈夫です。

 

質問等があればいくらでも受け付けます。(料金について・塾や授業内容についてなど何でもそのときに答えます)

 

③授業を受け終わったらその日はそれでおしまい

体験授業が終わったらそのまま家にすぐ帰って大丈夫です。おうちでお子さまと授業の感想を話して、入塾するか話し合ってください。

 

もし入塾したいと思ったらもう一度電話をいただけたらと思います。

 

 

 

塾の入り方の手順

f:id:totodayo:20181117233012j:image

うちの塾の入り方の手順を説明。ほとんどの塾の入り方同じですので、参考にしてみてください。気になった塾を見つけたところから始めますね。

  1. 塾に電話をかける
  2. 無料体験の日程を決める
  3. 無料体験当日授業を受ける
  4. 家に帰ってからお子さま話して入塾するか決める
  5. 入塾すると決めたら再び塾に電話をする
  6. 通う曜日を話し合って、初めて通塾する日にいく

全然難しく考えなくて大丈夫です。分からないことがあれば電話をして頂ければ、スタッフがきちんと対応します。

 

 

塾はやっぱり高いよ、、という方は家庭学習・通信教育っていう手もあるよ

通信教育はやはり塾よりも圧倒的に安い。

  • 家で勉強する習慣があるお子さま
  • 家で勉強する習慣を作りたい

という方は通信教育がおすすめ。

 

通信教育でもきちんと結果(テストの点数が上がる)と私(塾講師)でも思います。

 

ただし、やはり塾は塾講師に大きく頼れますが、通信教育はある程度保護者の協力が必要です。

 

  • 子どもとのコミュニケーションうちは取れているし、通信教育をきっかけに子どもとしっかりもっと向き合おう
  • お金が安くなるならお母さん頑張る!

という方は通信教育アリだと思います。

 

通信教育についてはこちらの記事をごらんあれ▽

【小学生勉強しない】子どもの勉強習慣化が出来る通信教育7選! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

初めての塾まとめ

いかがでしたでしょうか。初めての不安少しでも消せてたらいいな。

もしお時間大丈夫であれば少しだけ僕の想いを書かせてください。

 

僕は塾講師をしていて、もちろん子どもが好きで、子どもの成長する姿が好きで、その成長を少しでもお手伝い出来たらなと毎日塾講師を楽しみながら頑張っています。

 

そして塾講師を頑張る理由がもう一つ。

それはお母さんお父さんを少しでも助けたい。お父さんお母さんも親一年生で、初めて子どもで、初めての勉強への悩みで、分からないことだらけだと思います。

 

そこでぼくは、保育園の先生もやっていたし、塾講師ももう7年。子どもに関してや勉強・受験に対して詳しくなりました。

 

そこで少しでもお母さんお父さんを助けられたらとこのブログを立ち上げました。

もっと役に立てるよう、お父さんお母さんの立場になり、悩みを想像し、ぼくが分かることを書いていけたらなと思います。

 

宜しく御願いします。

読んでいただきありがとうございます(*´-`)

 

【小学生勉強しない】子どもの勉強習慣化が出来る通信教育7選!

f:id:totodayo:20181105012246j:image

こんにちは!塾講師のとおるです!

通信教育についてめちゃくちゃ勉強していてこんな記事とかまとめています!

 

今回は「通信教育を始めても結局、勉強習慣付けないとやらなくなってもったいない

 

そんな方のために、勉強習慣が付けやすい通信教育をご紹介

 

通信教育にはタブレット型、テキスト型、動画型など各通信教育がそれぞれ工夫をしています。さてさてその中で勉強の習慣が付きやすいのは?お子様に合っているのは?ぜひご覧ください。

 

結局たくさんあって分からない!塾講師のオススメだけ知りたい!」という方は最初に僕のオススメを書きました。

気になる方はそこだけでもいいと思います。ご覧ください。

 

目次

 

今回紹介の通信教育はこちら

  1. 月刊ポピー(テキスト)
  2. Z会タブレット&テキスト)
  3. チャレンジタッチ(タブレット
  4. がんばる舎(テキスト)
  5. ドラゼミ(テキスト)
  6. スタディサプリ(動画)
  7. すらら(動画)

こちらの7つをご紹介。

 

タブレット?テキスト?動画?

そもそもそれなんだ?という方のために説明させて頂きます。「それは大丈夫!」という方は飛ばして読んでください。

 

その前に!

 

最初に書きます!現役塾講師が1番薦める勉強習慣がつく通信教育はこれだ!

塾講師7年目茨城で教室長をしているぼくがオススメする通信教育は、月刊ポピーです。

f:id:totodayo:20181104223227j:image

月刊ポピーは勉強する習慣がつく理由

月刊ポピーの実績です。これをご覧あれ。

 

イードアワード2017年小学生通信教育部門】
「最優秀賞」
「効果のある通信教育」
「教材がよい通信教育」
「継続しやすい通信教育」
「学費の満足度が高い通信教育」

なんと5冠!!

 

イードアワード」とは毎年、保護者様のアンケートで決定する教育関連のランキング。もう一回言いますね。「保護者様のアンケート」で決定。←これ大切。

しっかり使った人が選ぶランキングの中でこの5冠。

ぼくの説明がいらないくらいこれで質の良さが証明されていますね。

 

【学校の授業と繋がった内容だから学校のテストが上がる!学校の授業が楽しくなる】

塾講師をしていて、子どもたちに必ず「ある変化」が共通してあります。それは、、、

 

学校の授業が分からない

  1. 勉強自体のやる気なくなる
  2. 塾や通信教育で学校の予習や復習をする
  3. 学校の授業が分かるようになる
  4. 勉強って楽しいってなる

 

この変化って必ずって言っていいほど起こります。結局、勉強嫌いな理由は、「分からないから」なんです。分かれば楽しむんです。子どもって。

 

それが一番向いている通信教育がポピー。

ポピーは、学校の問題集の編集をしている会社が作っているので、学校の授業に寄り添った内容になっています。

 

ということは、「学校のテストの点が上がりやすい」という特徴を持つのがポピーなのです。

 

その証拠が先ほど紹介したイードアワードの

「効果のある通信」と「教育しやすい通信教育」獲得に現れていると思います。

 

料金もテキスト学習の中でとても安い

月額2700円〜。他の通信教育が3300円〜以上と考えると、年間約10,000円安いです。さすが学費の満足度が高い通信教育っす!

 

無料資料請求もやっています。

ちょい気になり始めたぞと思い始めた方は、実際見てみたり、お子様にやってもらったしたいなと思ったはず。

 

無料資料請求できます。しかもさんけん社なら送料・手数料も無料。ここからサンプルも手に入る無料資料はこちらから▽

もっと詳しくポピーを知りたい方はこちらから

【小学生】学校のテストの点数をあげる方法!月刊ポピー活用術! - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

 

 

 

タブレット型の通信教育

f:id:totodayo:20181104213702j:image

タブレット型は、その名の通りタブレットを使って勉強します。

タブレットを使って、それぞれの単元ごとに、授業を配信されているのでダウンロードして、タブレットにタッチしながら楽しく勉強にします。

 

タブレットを使う通信教育は

  1. チャレンジタッチ
  2. Z会

です。チャレンジタッチはタブレットだけで勉強して、Z会タブレットもテキストどちらも使って勉強します。

 

タブレット型の通信教育の特徴・メリットは?

勉強嫌いのお子さまに向いている

タブレット型は、とにかく勉強きらいの子どもに向いています。

勉強嫌いの子どもは、机に向かうことに嫌がるし、教科書を読むことを嫌がるし、何より書くことを嫌がる。

 

だからこそタブレット現代っ子ならではの勉強法。今までにない勉強法なので、親世代では抵抗感があるけど、勉強は勉強。しっかり学べます。

 

どんだけ「勉強しなさい!」と叱っても勉強しないお子様には、タブレット型を試すのはいいかもしれないですね。

 

どこでも勉強できる

勉強といえば机で勉強。それが当たり前ですよね。でもタブレット学習は、どこでも勉強できます。

 

例えばソファーの上。勉強しない子どもはまず勉強をする机に行くまでに時間がかかる

ならいつもいるソファーの上で勉強してしまえます。

 

「早く自分の部屋に行きなさい」「机に向かいなさい」という親の負担がなくなるのがタブレット学習の一番いいところと言って過言じゃないかもしれない。

 

タブレットのデメリット

  • タブレットを準備しなくてはいけない
  • チャレンジタッチはオリジナルのタブレットが必要
  • 必要分しかダウンロード出来ないので、予習が難しい

 

チャレンジタッチ

f:id:totodayo:20181105002716j:image

チャレンジタッチはあの進研ゼミが作った最先端の通信教育。

 

1日どのくらい勉強するか?

【チャレンジタッチ】 

1日どのくらい取り組めばよいですか?

____________________________

学習習慣づくりのため、1日2回のレッスンを10ー15分取り組むことを推奨しています。長くても15分たったら一度休憩するようお子さまにお声かけください。

【1・2年生】
・1日2回(国語1回、算数1回)、約10分取り組むことをおすすめしています。
・1回の取り組みは3~5分になるように設計していますが、お子さまによってはじっくり考えるなどにより、やや延びる場合もあります。
【3~6年生】・1日2回、約15分取り組むことをおすすめしています。
・1回の取り組みは約7分になるように設計していますが、単元内容によって、前後することもあります。

進研ゼミホームページより引用。

 

1日の時間は少なく、まずは毎日やる習慣。

毎日やるにはタブレット学習、チャレンジタッチはぴったりです。

 

チャレンジタッチをもっと知りたい方はこちらから▽

【小学生講座】進研ゼミチャレンジにはテキストとタブレット(タッチ)の二種類ある!2つの違い・メリットデメリット・料金費用・評判・口コミまとめ - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

 

Z会

f:id:totodayo:20181105002803j:image

Z会タブレットとテキストをとことんいいところ取りした完璧な通信教育。

なぜそこまで完璧かというと、中学受験を目指せる通信教育だから。

 

だから他の通信教育より量が単純に多い。なので、中学受験を目指すことのないお子さまならば、きついかもしれない。

 

上に上にと中学受験まで目指す人におすすめ!

 

Z会をもっと知りたい方はこちらから▽

【通信教育で難関中学を】Z会の強みは中学受験!現役塾講師が分析!その理由・評判・料金費用・口コミ・メリットデメリットまとめ - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

 

 

テキスト型の通信教育

f:id:totodayo:20181105003321j:image

テキスト型は、いわゆる想像している通信教育です。毎月教材(テキスト)が届き、毎日少しずつこなしていくもの。いわゆる昔の進研ゼミを想像すると分かりやすいです。

 

テキスト型の特徴・メリット

テキスト型がきちんと出来るようになれば、本当に勉強の習慣が身についたと言ってもらって大丈夫。

毎日のスケジュールが立てやすいような仕組みになっている。

 

毎日決まった時間に、決まった量をやり、学校の授業の理解度が高まり、テストの点数が上がる。

そんな流れになるよう作られています。

 

学校の勉強の形と近いからこそ、慣れれば慣れるほど、学校の授業・宿題まで自分からこなすようになります。

 

テキストのデメリット

  • 始めは親の協力が不可欠
  • テキストが溜まっていく
  • やらなかったときの罪悪感がある

 

がんばる舎

f:id:totodayo:20181105014008j:image

がんばる舎は、圧倒的な料金の安さ。なんと月額800円。安い理由は、これまた圧倒的なシンプルな教材。A4プリントのみです。

 

「え、なんか不安、、」

いえいえ。それがシンプルながらもしっかりした教材なのです。プリントだから、「終わり」のタイミングが分かりやすいし、1枚やりきったら、お子さまもやりきった感を味わいやすい。

 

そのプリントをこなすときちんと成績が上がるようデザインされています。

 

がんばる舎をもっと知りたい方はこちら▽

【小学生】月800円!がんばる舎の効果・評判・口コミ・メリットデメリットを塾講師が真剣にまとめました。 - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

ドラゼミ

f:id:totodayo:20181105014327j:image

ドラゼミの1番の特徴は、楽しい!まぁ楽しい!ドラえもんのマンガを利用して、ちょいと問題サンプルみたことありますが、楽しい。

 

例えばドラえもんのマンガで、一部ののび太のセリフが隠されていて、「このあとののび太のセリフを考えなさい」とか。普通の勉強より楽しいですよね。

 

しかも、その勉強法は2020年以降の教育改革に必要な思考力がたっぷり鍛えられる。

 

楽しいからこそ続けられる教材っす。続けることにより表現力、読解力、想像力も鍛えられ、学力の底上げが出来ます。

 

ドラゼミをもっと知りたい方はコチラから▽

【小学生】ドラゼミは現役塾講師からみても2020年以降の教育にピッタリ!その理由・料金費用・評判・評価・口コミまとめ - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

 

 

動画の通信教育

f:id:totodayo:20181105015102j:image

動画の授業をスマホタブレット・パソコンで見る勉強法です。リアルタイムの授業ではなく、録画されているものをみて勉強します。

 

動画の特徴・メリット

  • 人件費がかからないからめちゃくちゃ安く提供している。
  • 動画見放題のサービスが多い。
  • 何度でも同じ授業が観れるから、勉強苦手な子でも、分からないところを確認できる。
  • スマホさえあればどこでも勉強できる。電車、車、図書館、外、ソファー、布団などなど。

 

動画のデメリット

 

スタディサプリ

f:id:totodayo:20181105020109p:image

巷でコスパ最強教材と言われているスタディサプリ。まず料金から。なんと!!、、980円

 

980円で出来ることは、

  • スーパー講師たちの神授業を見放題
  • 分からければ、何度でも見直せる
  • 全教科対応。
  • 基礎授業だけで300本だから、超基本から出来る。(勉強不安な人でも安心)
  • スマホさえあればどこでも勉強できる
  • 兄弟で共有できる
  • 今の学年の前の学年の勉強が分からなくも好きなところから勉強できる

 

みんながあまり気づかないスゴイところは、最後の、「前の学年の勉強ができる」ってやつ。

なぜなら、他のテキストやタブレットのやつは、今の学年のその月に必要な単元からしか出来ない。もちろん、少し復習から入ってくれますががっつりではない。

 

そこの点では、動画の通信教育は強いです。好きな単元から勉強できる。もし今の学年の授業で分からないならば、前の学年の動画を見ればよいのです。

 

学校も塾も他の通信教育でも出来ない最強の強みですね。

 

スタディサプリをもっと知りたい方はコチラ▽

【引っ込み思案な小学生中学生におススメ】月額980円スタディサプリ!授業をバラ売り!?コスパ最強教材の評判・メリットデメリット・口コミを塾講師目線で語る! - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

すらら

f:id:totodayo:20181105021409p:image

すららは、動画でも黒板の前で講師が話す授業ではなく、アニメーションが授業してくれる。

 

アニメーション!?と不安になった方。これ簡単に誰でも無料体験受けれるので、受けてみたのですが、むっちゃすごかったです。

 

なにがすごいかというと、算数って、立体のものや文章問題を教えるのめちゃくちゃ難しいのですが、それはアニメーションが解決してくれる。

例えばこれ。

f:id:totodayo:20181105021642j:image
f:id:totodayo:20181105021646j:image
水道で水が増える文章問題。この説明って塾講師でも難しいんです。でもアニメーションなら目で見えるから一瞬。

 

アニメーションて、勉強との相性最強なんです。

 

これもスタディサプリ同様、小学生から中学生までの動画見放題。

だから今の学年の勉強がついていけてない人でも大丈夫!前の学年の動画で勉強すればいい。

 

実はすららは、学習障がいの子どもたちにも分かるように努力してアニメーションを作成しているので、うちの子勉強本当に不安」と言う方にこそぴったり。

 

すららをもっと詳しく知りたい!はコチラ▽

【うちの子勉強苦手・やらない!】現役塾講師が教える“勉強が苦手な子”ほど勉強するようになる!インターネット教材すらら最強説! - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

でも改めてぼくの1番のおすすめは月刊ポピーです。

トータルでみると、月刊ポピーがよい

学校の授業とリンクしていること・教材がシンプルなこと・質、実績がいいこと。

それらを押さえているのに、料金が安いこと。

 

行動する人は100人に1人と言われていて、結局その1人が将来勝つと言われています。

ぜひその行動する1人になってください。

 

無料サンプルはこちらから▽

 

無料サンプル・無料資料をもらえる通信教育をあげておきます。まずは無料で試そう!

資料請求はたったの3分で出来ます。

 

チャレンジタッチ

スタディサプリは14日間無料

【徹底比較】コスパ最強の通信教育はコレだ!塾講師が本気を出して考えてみた!

f:id:totodayo:20181102152610j:image

 

こんちには!茨城の塾講師とおるです!

 

  • 通信教育って結局どれがいいの?
  • もちろん効果があるやつがいいけど、出来れば安いほうがいいなぁ、、

 

そんな悩みの方がいると思います!

安くても効果がなければ意味がないし、高くても効果があれば嬉しいとと思う人もいる。

 

その中でも、この値段で、こんな効果があるの!?というコスパ最強教材を現役塾講師のわたしが真剣に考えてみました!本気で考えました!

 

そして2つに絞りました!

たくさんのランキングではなく、厳選した2個に絞りました。ぜひご覧になってください。

 

もしたくさんの通信教育を見たいと思った方はこちらから▽

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

コスパいいやつだけ知りたい方はこの記事を読んでください。

目次

 

第1位 スマホ・タブレットで勉強スタディサプリ980円!

f:id:totodayo:20181102154636p:image

スタディサプリが安い理由

動画でお勉強するから。人件費かからない、教材費かからない。そりゃ安く出来ますわい!

 

「安くても効果バツグン」塾講師からみたスタディサプリのすごいとこ

神授業」と呼ばれるだけあって、授業の質めちゃくちゃいい。普通に塾講師からみても、分かりやすく、真似したくなるレベル。

 

  • 学校の授業→断片的に教える→暗記しにくい
  • スタディサプリ→本質を教えてくれる→忘れにくい

 

学校の授業は時間が制限されているから、本質まで教える時間がない。だから生徒も理解しにくい。

けど、スタディサプリは、スーパー講師が本質を教えてくれるからしっかり理解して、忘れにくいし、応用が利く!

すごいのは、本質の説明って難しいけど、簡単な言葉で言い直して教えてくれるから分かりやすすぎる。本当にこのレベルで980円!?と思う。

 

2020年に大きな教育改革があります。そのときに必要なのは、「思考力・表現力・応用力」などなど。しっかり本質を見つめて勉強する必要があるこれからの教育にピッタリです

 

スタディサプリのメリット

  • スマホタブレットがあれば、電車でも車でも布団の中でもどこでも勉強ができる。
  • 何度でも見直せる基礎授業だけで300本以上あり細分化されているので誰でも理解できるようになっている
  • 神授業を見放題だから、得意な科目はどんどん進んで、苦手な科目は何度でも見直せる。
  • 他の通信教育や塾ではできない「授業の切り売り」(やりたいやつだけやる)ということが1番のメリット
  • 教材はダウンロードして印刷すればよい

 

スタディサプリのデメリット

  • スマホ・タブレット・パソコンのいずれかが必要
  • 教材は自分で印刷しなくてはいけない

 

こんな人にスタディサプリはおすすめ

  • 他の習い事で忙しいお子様
  • 机の前に座ると眠くなったら、やる気がなくなるお子様
  • もともと机にいく習慣がないお子様

 

コスパ最強まとめ!

料金はみての通り文句なし!月額980円!

神授業と呼ばれるだけあって、授業内容が濃い!そして、基礎授業が300本以上あるから、基礎が不安な人でもしっかり学べる!

それでも不安な人は14日間無料体験出来るからまずは試す!それが1番!

登録3分でスタディサプリが使えるようになります!

 

スタディサプリをもっと知りたい方はこちらから

【引っ込み思案な小学生中学生におススメ】月額980円スタディサプリ!授業をバラ売り!?コスパ最強教材の評判・メリットデメリット・口コミを塾講師目線で語る! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

通信教育ではなく、先生にきちんと教わりたい!と思う東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城の方はこちらをご覧下さい▽

【塾か家庭教師】どちらかで悩んでいるなら「家庭教師のガンバ」!塾講師が徹底的に評価してます! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

第2位 月刊ポピー 月額2700円〜

f:id:totodayo:20181102160057j:image

月刊ポピーの料金について

一発目に980円を出しているから感覚がおかしくなっていますが、毎月教材が届くタイプの通信教育では、圧倒的な低価格!

他の通信教育は

チャレンジ3300円〜

ドラゼミ3300円〜

Z会4700円〜

月600円の差ということは、年間約10,000円安い!

 

安い理由は、徹底した無駄な付録を付けないこと。勉強にしっかり特化した通信教育になっているから出来るこの安さ!

 

月刊ポピーの質について

質がいいことはこれが証明してくれています。

 

イードアワード2017年小学生通信教育部門
「最優秀賞」
「効果のある通信教育」
「教材がよい通信教育」
「継続しやすい通信教育」
「学費の満足度が高い通信教育」

なんと5冠!!

 

イードアワードとは毎年、保護者様のアンケートで決定する教育関連のランキング。もう一回言いますね。「保護者様のアンケート」で決定。←これ大切。

しっかり使った人が選ぶランキングの中でこの5冠。

ぼくの説明がいらないくらいこれで質の良さが証明されていますね。

 

月刊ポピーのメリット

  • 全国の学校の問題集を編集している会社が作っているから、学校の授業やテストに近い作りになっている!
  • だからテストの点数が上がりやすい!
  • 圧倒的なテキストあり通信教育での安さ!
  • 使った人が認める「質」の良さ!
  • 学校の授業に沿った教材だから、学校の授業が理解できて楽しい!

 

月刊ポピーのデメリット

  • 中学受験を目指す人には物足りないかも!(学校の授業・勉強をしっかりやりたい人にピッタリです)

 

こんな人に月刊ポピーはおすすめ

  • 実績がある通信教育がいい!
  • でもある程度低価格が希望
  • 学校の成績を上げたい!
  • 余計な付録はいらないから安くしたい!

 

無料サンプルで試したいな

無料サンプルはこちらから頼めます。こちらこらなら送料も手数料も無料です。

 

月刊ポピーをもっと詳しく知りたい方はこちら

【小学生】学校のテストの点数をあげる方法!月刊ポピー活用術! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

 

結局どっちがいいの?通信教育の選び方

スタディサプリも月刊ポピーも本当に素晴らしい教材で、まず決める1つのポイントは、「紙のテキストでしっかりやって安心したい」人は月刊ポピー、最先端の勉強法で「動画でどこでも気軽に勉強させたい」方はスタディサプリ。

 

でももっと大切な決め方はこれ。

 

「これなら継続出来そう!」を基準に!

ぶっちゃけて言うと、どちらも本当に素晴らしい通信教育です。しっかりこなせばどちらの通信教育で成績上がります。でもポイントは「しっかりこなせば」のところ。

 

しっかりこなして、勉強をする習慣がつけば成績は必ず上がります。

 

だからこそ通信教育を選ぶポイントは、「継続出来るかどうか?」なのです。

 

「どっちが継続しやすいのだろ?」

 

 

継続しやすいかどうかは体験して決めよう

お子様ごとに合うタイプが違うと思います。だから必ず体験して決めましょう。

 

どちらの通信教育も無料体験を実施しています。

各ホームページに飛び、個人データを入力するだけ(3分くらいで終わります)送料は無料で、サンプルが届きます。スタディサプリならその場で使えるようになります。

 

ぜひ気になった通信教育をお子様に試してもらって考えてみてみてください。※ここまで(サンプルまて)は無料なので安心してください。

 

 

 

すべての無料体験はこちらから

スタディサプリの無料体験してみる▽

 

月刊ポピーの無料サンプルを頼んでみる▽

 

通信教育ではなく、先生にきちんと教わりたい!と思う東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城の方はこちらをご覧下さい▽

【塾か家庭教師】どちらかで悩んでいるなら「家庭教師のガンバ」!塾講師が徹底的に評価してます! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

と言ってもよく分からないから塾講師の人のおすすめを知りたい

僕のおすすめはこちらで紹介しています。

気になった方はこちらへどうぞ。

 

 

関連記事

すらら【学習障害(ADHD)の小学生向けの勉強】『楽しい!』『続く!』『理解する!』そんな教材が見つけちった! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

すらら【学習障がい(ADHD)の中学生向け】『楽しい!』『続く!』『成績が上がった!』うちの子に合うこんな教材探してたんだ! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

【徹底比較】おすすめ小学生通信教育を安い順に比較してみた!メリット・デメリット・効果も塾講師が解説するよ!

f:id:totodayo:20181101132026j:image

こんにちは!塾講師のとおるです!

今回はたくさんある通信教育を安い順に徹底比較していきたいと思います!

 

もちろん費用だけでなく、効果についても学習のプロ目線でまとめるのでチェックしてみてください!

 

目次

 

第1位 がんばる舎 月額800円

f:id:totodayo:20181101104849j:image

がんばる舎が安い理由

がんばる舎が安い理由は、とことん教材をシンプルにしたから。冊子ではなく、A4サイズのプリントで勉強していきます。無駄なコスト削減で安さを達成しています。

 

塾講師がみたがんばる舎の効果

シンプルなプリントなので、やることも単純!「今日はこのプリントとこのプリントをこなす」という目標が立てやすいです!そして、やり終わっての達成感もある!

 

プリントの内容はよく出来ており、毎日きちんとこなしたら必ず効果が現れる!

 

がんばる舎のメリット

  • やることがシンプルで分かりやすい
  • プリントなので持ち運びしやすいこらどこでも勉強できる
  • プリントなので、お子様がきちんとやっているのを確認しやすい
  • シンプルなので習慣化できればそこからは継続しやすい
  • なんと言っても1番安い。

 

がんばる舎のデメリット

  • シンプルすぎて、モチベーションは上げにくい。

 

こんな人にがんばる舎がおすすめ

  • 普段から勉強する習慣がもともとある程度あるお子様
  • 学校の宿題だけだと物足りないお子様

 

がんばる舎をもっと詳しくはこちらから

【小学生】月800円!がんばる舎の効果・評判・口コミ・メリットデメリットを塾講師が真剣にまとめました。 - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

第2位 スタディサプリ 月々980円

f:id:totodayo:20181101131804p:image

スタディサプリが安い理由

動画でお勉強するから。人件費かからない、教材費かからない。そりゃ安く出来ますわい!

 

塾講師からみたスタディサプリの効果

「神授業」と呼ばれるだけあって、授業の質めちゃくちゃいい。普通に塾講師からみても、分かりやすく、真似したくなるレベル。

  • 学校の授業→断片的に教える→暗記しにくい
  • スタディサプリ→本質を教えてくれる→忘れにくい

学校の授業は時間が制限されているから、本質まで教える時間がない。だから生徒も理解しにくい。けどスタディサプリは、スーパー講師が本質を教えてくれて、しかもさらにすごいのは、本質の説明って難しいけど、簡単な言葉で言い直して教えてくれる。

 

寝る前にスタディサプリを見るだけで大きく変わります。

 

スタディサプリのメリット

  • スマホタブレットがあれば、電車でも車でも布団の中でもどこでも勉強ができる。
  • 何度でも見直せる
  • 基礎授業だけで300本以上あり細分化されているので誰でも理解できるようになっている
  • 神授業を見放題だから、得意な科目はどんどん進んで、苦手な科目は何度でも見直せる。
  • 他の通信教育や塾ではできない「授業の切り売り」(やりたいやつだけやる)ということが1番のメリット
  • 教材はダウンロードして印刷すればよい

 

スタディサプリのデメリット

  • スマホ・タブレット・パソコンのいずれかが必要
  • 教材は自分で印刷する

 

こんな人にスタディサプリはおすすめ

  • 他の習い事で忙しいお子様
  • 机の前に座ると眠くなったら、やる気がなくなるお子様
  • もともと机にいく習慣がないお子様

 

スタディサプリをもっと知りたい方はこちらから

【引っ込み思案な小学生中学生におススメ】月額980円スタディサプリ!授業をバラ売り!?コスパ最強教材の評判・メリットデメリット・口コミを塾講師目線で語る! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

通信教育ではなく、先生にきちんと教わりたい!と思う東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城の方はこちらをご覧下さい▽

【塾か家庭教師】どちらかで悩んでいるなら「家庭教師のガンバ」!評判通りか塾講師が徹底的に評価してます! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

第3位 月刊ポピー 月々2700円〜

f:id:totodayo:20181101140906j:image

塾講師からみた月刊ポピーの効果

実は塾講師とおるの1番のおすすめはこの月刊ポピー。理由は、徹底したシンプルかつ学校に寄り添った教材だから。

 

月刊ポピーは、全国の学校の問題集を編集している会社が作っており、学校の授業やテストと似たような作りになっています。

だからテストの点数が上がりすい!

 

テストの点数が上がる→子どもの自信がつく→より勉強するようになる

 

結局は、私は子どもが自ら勉強し始めるようになることが1番の目標だと思っています。

 

それが一番達成しやすいのが月刊ポピーだと思います!

 

月刊ポピーのメリット

  • 実績がすごい→イードアワード2017年小学生通信教育部門
  • 「最優秀賞」
    「効果のある通信教育」
    「教材がよい通信教育」
    「継続しやすい通信教育」
    「学費の満足度が高い通信教育」の5冠!

  • 無駄な教材が付いてこないので、ローコスト
  • 親も教えやすいような答えの解説や手引きになっている

 

月刊ポピーのデメリット

  • 教材がシンプルなので、スタートは親も一緒に習慣づけをする必要がある。

 

こんな人に月刊ポピーはおすすめ

  • 実績がある通信教育がいい!
  • でもある程度低価格が希望
  • 学校の成績を上げたい!
  • 余計な付録はいらないから安くしたい!

 

月刊ポピーをもっと詳しく知りたい方はこちら

【小学生】学校のテストの点数をあげる方法!月刊ポピー活用術! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

 

第4位 ドラゼミ 月々3333円〜

f:id:totodayo:20181101142226j:image

塾講師からみたドラゼミの効果

ドラゼミは他の通信教育と違う!

学校の授業やテストというよりか、発想力、表現力を育てる通信教育です。「その発想力や表現力は本当にドラゼミで付くの?」、、塾講師目線で言わせてください。付きます!

 

ドラえもんのマンガを使って、その次ののび太のセリフを考えたり、情報を読み取る力、そのあとのセリフを考える想像力。普通に大人でも楽しいから子どもは夢中でやりますし、やればやるほど想像力豊かになります。

 

発想力や表現力、想像力は、2020年の教育改革で大きく役に立ちます。

 

ドラゼミのメリット

  • 2020年の教育改革で必要な発想力が鍛えられる
  • 全ての科目で必要な表現力が鍛えられる
  • ドラえもんを使うことで本当に楽しい内容になっているから、継続しやすい

 

ドラゼミのデメリット

  • 直接学校のテストには結びつかない。(長い目でみて能力がアップする)

 

ドラゼミはこんな人におすすめ

  • 2020年の通信教育のために準備したい
  • 小学校低学年から中学年のお子様
  • 学校の勉強が嫌いで、勉強を好きになるきっかけが欲しいお子様

 

ドラゼミをもっと知りたい方はこちら

【小学生】ドラゼミは現役塾講師からみても2020年以降の教育にピッタリ!その理由・料金費用・評判・評価・口コミまとめ!追記ドラゼミ は終了して『学びwith』に変わります! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

※ドラゼミは2019年3月に終了です。小学館の代わりの通信教育は「学びwith」。こちらも徹底して2020年の教育改革に対応しています。

詳しくはこちらにまとめました▽

【小学生】まなびwith(ウィズ)とは?新しい通信教育!2020年の教育改革に対応!塾講師から見た解説付き!口コミ・評判・感想・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

第5位 進研ゼミ チャレンジタッチ月々3343円〜(各月払いの場合)

f:id:totodayo:20181102013203j:image

塾講師からみたチャレンジタッチの効果

チャレンジタッチは、専用タブレットで勉強する方法。毎月必要分の授業内容をタブレットでダウンロードして行います。

 

口コミをみると、勉強を元々しっかりやる習慣がある人にすると、量が足らないらしい。その月のダウンロード以上の勉強が出来ないので飽きてしまう。

 

全く勉強する習慣がない子ならば、勉強を始めるきっかけとしていい教材。

「勉強って楽しい!」と思える教材です。

 

チャレンジタッチのメリット

  • とにかく楽しく勉強ができる
  • タブレットを持っていけばどこでも勉強ができる
  • 老舗大手だからこその、とことん作り込んだ内容になっている

 

チャレンジタッチのデメリット

  • 普段から宿題をこなしているお子様には量が少ない
  • 専用タブレットが必要

 

こんな人にチャレンジタッチがおすすめ

  • 机に向かう習慣がないお子様
  • 勉強を楽しいと思って欲しい保護者様

 

チャレンジタッチをもっと知りたい方はこちらから

【小学生講座】進研ゼミチャレンジにはテキストとタブレット(タッチ)の二種類ある!2つの違い・メリットデメリット・料金費用・評判・口コミまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

通信教育ではなく、先生にきちんと教わりたい!と思う東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城の方はこちらをご覧下さい▽

【塾か家庭教師】どちらかで悩んでいるなら「家庭教師のガンバ」!評判通りか塾講師が徹底的に評価してます! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

第6位 Z会 4520円〜(毎月払いの場合)

f:id:totodayo:20181102014529j:image

塾講師からみたZ会の効果

Z会は他の通信教育に比べると高め!しかし!効果は出やすいと思います!「中学受験を目指す方ならZ会」と言われるほどしっかり受験をサポートしてくれます。タブレットと紙のテキストでダブル勉強!

親にはタブレットでお子様の勉強状況が伝わるので安心!

もちろん実績もすごい。Z会をやっていて有名中学に入った人は多数。中学受験を目指すひとは要チェック!

 

Z会のメリット

  • 学習量を十分確保出来ている
  • その理由はタブレットと紙を上手く使っているから
  • スケジュールはタブレットしっかり管理
  • もしやり忘れた日があっても、タブレットでスケジュールの再調整が出来る
  • タブレットだけでなく、きちんと学習指導者と添削指導者のダブル体制で『人』でも管理
  • あとは受験までこのしっかりとしたスケジュールをこなすのみ!

 

Z会のデメリット

  • 通信教育のなかでは少しお高め(塾に比べると安い)
  • しっかりとした勉強量なので学校の宿題などをこなせていない子にはキツイ。

 

Z会はこんな人におすすめ

  • 中学受験を目指している人
  • しっかり子どもに勉強させたい保護者様

 

もっと詳しくZ会を知りたい方はこちら

【通信教育で難関中学を】Z会の強みは中学受験!現役塾講師が分析!その理由・評判・料金費用・口コミ・メリットデメリットまとめ - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

 

 

 

結局どれがいいの?通信教育の選び方

f:id:totodayo:20181102020459j:image

「これなら継続出来そう!」を基準に!

ぶっちゃけて言うと、すべての通信教育素晴らしいです。しっかりこなせば全ての通信教育で成績上がります。でもポイントは「しっかりこなせば」のところ。

 

しっかりこなして、勉強をする習慣がつけば成績は必ず上がります。

 

だからこそ通信教育を選ぶポイントは、「継続出来るかどうか?」

 

継続しやすいかどうかは体験して決めよう

ほとんどの通信教育は無料体験を実施しています。

各ホームページに飛び、個人データを入力するだけ(3分くらいで終わります)送料は無料で、サンプルが届きます。その3分を親がサボれば子も勉強をサボります。ぜひ親から行動を!

 

気になった通信教育を2つか3つ資料請求をし、お子様にやってもらいましょう。

 

お子様の反応が良かったものをやるのが一番です。

 

すべての無料体験はこちらから

がんばる舎

がんばる舎|幼児・小学生・中学生通信教育の家庭学習教材問題集

スタディサプリ

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

月刊ポピー

 

チャレンジ

学びwith

 

 

と言ってもよく分からないから塾講師の人のおすすめを知りたい

僕のおすすめはこちらで紹介しています。

気になった方はこちらへどうぞ。

 

 

通信教育ではなく、先生にきちんと教わりたい!と思う東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城の方はこちらをご覧下さい▽

【塾か家庭教師】どちらかで悩んでいるなら「家庭教師のガンバ」!評判通りか塾講師が徹底的に評価してます! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

 

別枠!月刊ポピーと同じくらい塾講師お墨付きインターネット教材!

お手軽さNo.1インターネット教材すらら。

始めるのも簡単。しかも月刊ポピーと同じくらい効果あると思っています。

 

気になる方はこちらの記事も人気です。ご覧あれ▽

【評判】すららについて塾講師が実際体験して感想を書いてみた!結果、学習障がいの子に最高の勉強法! - とと先生の勉強相談室〜勉強・受験初心者ママパパ向け〜

【引っ込み思案な小学生中学生におススメ】月額980円スタディサプリ!授業をバラ売り!?コスパ最強教材の評判・メリットデメリット・口コミを塾講師目線で語る!

 

  • 塾にそろそろ通わなくてはと思っている
  • けど費用が高いなぁ
  • 安くて成績上がるやつないかなぁ

 

こんにちは!茨城で塾講師やっています、とおると申します。

 

塾って高いんです。塾講師としてごめんなさい。謝ります。うちの塾は月に4回通うと12,000円。一般的には月に12回通うので36,000円かかります。これは田舎の塾の値段なので都会はもっと高い。

 

その理由は、人件費。どうしても人と人で成り立つこの仕事は、人件費にお金がかかる。それで高くなるのです。

 

安く勉強を教わりたい」

 

そこで、おすすめしたいのが、その人件費を削って圧倒的にコスパを良くした教材が「スタディサプリ」。

 

スタディサプリはいわゆる動画授業。動画授業のメリットは

  • 何度も繰り返しみることが出来る
  • 分からないところは巻き戻し
  • 人件費がかからないのでたったの月額980円
  • PCやスマホからいつでも復習可能
  • 通学の電車の中でも、自習室でもとしょかんでも布団の中でも勉強可能
  • 3000以上の講座から自分のレベルにあった授業を選べる。
  • 映像授業は1.4倍速で視聴可能

これで、たったの980円。980円のなのです。

 

今回はスタディサプリのどこがすごいのか、メリットデメリット、おすすめの人、おすすめしない人などまとめます!

 

塾講師からみてスタディサプリのすごいところ

f:id:totodayo:20181031110042p:image

塾講師からみてすごいのは、「何度も見ることができること」と「どこでも勉強が出来る」こと。

 

スタディサプリを動画で確認したいからはコチラ▽

 

何度も授業を受けられるスゴさ

f:id:totodayo:20181031110907j:image

お子様が勉強嫌いになる理由はシンプルで、授業が理解できないからなんです。その証拠は、塾で教えていると分かって、しっかりその子のペースでひとつひとつ理解して勉強すると子どもも楽しそうに勉強するのです

やっぱり分かると勉強って楽しいんですね。

 

スタディサプリは、分からなければ何度も見直せる。理解出来るまで見ていいんです。分からないところは巻き戻していいんです。

学校の授業や集団塾は、分からないところがあってもどんどん授業が進んでしまいます。

 

引っ込み思案な子は、そこで先生に聞きに行くことが出来ず、分からないまま時間が過ぎていきます。実はぼくがそうでした。

 

だから、何度も授業が観れるって引っ込み思案な性格にはめちゃくちゃ嬉しい。

 

どこでも勉強できるスゴさ

f:id:totodayo:20181031110953j:image

スタディサプリは、普段勉強をすると眠くなったらやる気が出ない人ほど、「え、勉強こんなに集中したの始めてと感じるほど、勉強に集中できます。

 

それには理由があって。

まずはぼくの体験談をご覧下さい。

ぼくは本を読むことが好きではないのですが、本を読んで勉強しなくてはいけないと思っています。

 

でも本を読み始めると、脳が拒否し始めて眠くなり、結局全然読むことが出来ません。しかも本を開くより、やはりスマホをいじってしまう。

せっかく本を買ったのに。

 

でも本を読むのを電子書籍に変えました。

すると、1ヶ月に一冊読めなかったのが、一週間で2冊読んでしまいました。

 

紙の本から電子書籍にしただけで本が読めたのです。

これは脳に原因があって、ぼくはもう「本を読むと眠くなる」と脳が思っているんですね。これを直すのはなかなか難しい。

でも電子書籍にしただけで、脳がその拒否反応しなくなったんです。普段使っているスマホだと脳も眠くならなかったんです

 

これって子どもの勉強にも同じことが言えます。

 

子どもの勉強は、もう脳が拒否反応起こしているんです!これはもうしょうがないのです。その代わりにスマホやゲームを沢山していません?ぜひその脳を上手く使っちゃいましょう。

 

スタディサプリはそこを上手く使った教材。

スマホやパソコンで勉強できる。しかも!スマホタブレットならば、どこでも勉強が出来る。

 

するとどうなるかというと、脳が拒否反応を起こさなくなるのです嘘みたいな話ですが、本嫌いの僕が本を読めるのだから本当みたいです。

 

とりあえず今のまま勉強しない子どもならば、試してほしい。たったの月額980円だから損することもあまりないしね!

 

無料体験は14日間!

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

 

スタディサプリのいいところまとめ!

  1. 定期テスト対策もしている。
  2. ダウンロードして、印刷すれば紙教材ゲットできる。
  3. 動画の数が3000本以上。
  4. 講師がスーパー講師だらけ。
  5. 神授業と呼ばれる授業の集まり。
  6. 塾講師が観ても普通にめちゃくちゃ勉強になる。

 

英語が苦手な人はスタディサプリがおすすめ!

英語が遅れてきたら、受験が大変。学校の授業で英語が分からなくなる理由。それは、学校のえは「暗記科目になっているから」。

 

学校の授業は、「単語覚えて〜」「この熟語覚えて〜」「この文章覚えて〜」と暗記ばかり。

それは子どもたちは嫌になる。でも学校の先生も国から「○月までにここまで進めて」というのを言われているからなかなか解説までおしえられない。

 

そこてスタディサプリ

こちらの授業をご覧ください。90秒で終わります。

「the」の使い方について。

これ塾で教えてても、theを付けないで間違ったり、theの使い方がわからなかったりで間違えること多々あるんです。

 

でも学校とか教科書では、theのルールはやりません。重要なのに。

 

スタディサプリなら、めっちゃ分かりやすく、理論的に教えてくれる。しかもスーパー講師揃いなので、難しい言葉をめっちゃかみくだいて、教えてくれているので、誰でも理解しやすい。

 

まず英語が苦手な人はスタディサプリの授業を聞いて見ると、「英語って簡単!」となるかもしれないので、授業を見てみてください。

 

数学・算数が苦手な人はスタディサプリがおすすめ!

数学・算数が苦手な人は、1つの部分が分からなくなっているだけ。

 

例えば「分数の計算が出来ない」と言っている子は、実は分数のかけ算は出来たりします。分数の足し算が出来ないのに、「分数全部」が出来ないと思っている人が多いのです。しかも分数の足し算も通分が出来ないだけで、通分を教えれば出来る場合が多い。

 

んじゃどうやれば算数・数学が得意になるか。その細かいところまで、教えてくれる人がいればいいんです。

 

しかし学校は生徒が30人くらいいるのでその生徒に合わせた授業は出来ません。

 

そこでスタディサプリ

 

この授業をご覧ください。

数学の授業ですが、1分は60秒、では1秒は何分?ということを教えてくれています。

 

学校ではすぐに答えを教えてくれるのですが、それだといざテストの時忘れてしまうんです。

 

この授業をみてもらうと分かるのですが、スタディサプリだと、その理由もしっかり教えてくれるのです。理由を覚えてしまえば、忘れることは減り、しかも応用にも使いやすくなります。

 

確かに理由までしっかり学ぶのは難しいと感じますが、スタディサプリは動画授業。分からなくなったら、繰り返し、巻き戻して何度でも見ればいいのです。

 

しっかり理屈を覚えれば、算数・数学に強くなります。

 

社会の暗記が苦手な人はスタディサプリがおすすめ!

社会の歴史が苦手。実は塾講師ですが、ぼくも歴史が苦手でした。だから歴史が出来ない生徒がいるとめちゃ共感します。

 

歴史が出来ない理由は、単語を覚えようとするから。でも歴史の単語集とか見てもらうと分かるのですが、まぁすごい量です。覚えられません。

 

んじゃどうするか。それは流れで覚えること。

例えばドラゴンボールを見たことある人なら、キャラクターの名前も覚えているし、技の名前も覚えてる。それはなぜか?もちろん好きというのは大きいけれど、ストーリーに乗せているから。

 

「この戦いのときは、このキャラクターとこのキャラクターがこの技を出して、こっちが勝った」とかストーリーに乗ると暗記出来るのです。

 

だから歴史もストーリーに乗せると暗記しやすい。そして、忘れにくい。

でもそのストーリーってどうやって学ぶの?

 

そこでスタディサプリ

 

こちらの授業!江戸時代の授業ですが、その前の鎌倉、室町時代のところから流れで教えてくれる。ストーリーにしてくれているんですね。

 

歴史苦手!という人はぜひスタディサプリ月980円を〜。

 

誰でも理解できるの?

気になるのはそこ!動画だから分からないところがあったら誰にも聞けない。不安ですよね。

そこもきちんとスタディサプリさんは対応してくれていました。

 

小学生なら基礎授業の数300個

中学生なら基礎授業の数900個

 

応用の難しい授業ではなく、きちんと基礎授業がたっぷり準備されています。

個数が半端ない。これ塾講師やっていると分かるのですが、授業数が300〜900個ってすごい数です。

だって、週に一回の授業ならば年間48回しか受けられない。それが10倍以上の授業数を受けられるのです。

 

こんだけ細分化されていればしっかり基礎を理解出来ます!

 

他にこんな人におすすめ!

習い事・部活動が忙しい人におすすめ!

スタディサプリは、自分のペースで勉強が出来ます。例えば、通学中でもいいし、寝る前にひとつ動画を観てもいいし、時間は自分で決められます。

部活動・習い事から帰ってきて30分だけやるだけで大きく変わります。

30分動画をみるだけ。それだけで人生変わります。

 

ある教科が苦手な人におすすめ

「うちの子算数苦手」「うちの子は英語が苦手」という方はスタディサプリがおすすめ!

他の通信教育や塾は授業の切り売りはしていません。※個別塾は別ですが料金は高め。

 

英語が苦手ならば英語の授業に集中すればいい、算数が苦手なら算数に集中するすればいい。

 

どう活用しても980円という低価格は変わりません。

 

小学生や中学一年生、中学二年生にスタディサプリはおすすめ!

小学生から中学二年生までならば、この980円のスタディサプリで、基礎力と自分で勉強する力を身につけることが受験生になったときに大きな力になります。

 

初めから塾に行くと、自分で考えて勉強するという力が身につきにくい。成績は上がりますが。

 

大人になってからも必要なのは、自分で考える力。それは塾や家庭教師よりも、通信教育が身につきます。やるならば、自分で授業を選んで勉強する980円のスタディサプリがおすすめ!

 

スタディサプリはこんな人にはおすすめしない。

  1. こんな人にはおすすめしない!パソコンなどインターネットを使う環境がない人
  2. テストですでに90点取れてる人

そんな人はスタディサプリとの相性はよくないかも!

 

スタディサプリの無料登録方法

スタディサプリには2週間の無料お試し登録があります。最初の2週間はスタディサプリが無料で受けることができます。

 

申し込み方法は簡単です。
申し込みページに飛んでもらって、個人情報登録をするだけです。
3分もかからずにスタディサプリの授業を無料で受けられます!

 

スタディサプリの有料登録方法

無料のお試しでしっかりスタディサプリを納得し、効果が得られたならばそのまま有料会員になることが出来ます。

その方法は簡単で、ログインをしてお支払い方法を選択するだけ。

まずはせっかく2週間無料で試せるので、無料登録してみて、そのあとに有料会員になるのをおすすめします。

 

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

 

支払い方法

  1. クレジットカード決済
  2. コンビニ決済
  3. キャリア決済
  4. iTunes Store 決済

と4つありますご、キャリア決済かクレジットカード決済がおススメ。

 

今なら14日間無料でスタディサプリが試せる!

ここから登録できます。スタディサプリを使えるまであと3分。

 

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

【育児ママの息抜き】毎日癒されるよ。ストレス解消YouTube!クスッと笑えるインスタまとめ!

 

育児の息抜き。それはそれは少しの時間しかないと思う。お母さんお疲れです。本当に尊敬してます。

 

ぼくは塾講師のとおると申します。

仕事柄お母さんと話す機会が多いのですが、まぁお母さんはすごいなとつくづく感じる。

 

子どもの塾の送り迎えをし、子どもの成績のことを考え、高校はどうするのか、そのあとの人生はと考えることが尽きない中、料理、洗濯、掃除と家事をこなし、中にはその上仕事もやっている。

頭が上がりません。

 

今回はそんな時間がない中でも、お金を掛けず、隙間時間で楽しめる、まったり癒しYouTube・インスタをご紹介。

 

ぼくのストレス発散させてくれる最高のユーチューバー、インスタグラマーをとくとご覧あれ。

目次

 

エハラマサヒロ    インスタ

クスッと笑わせてくれるインスタとして、最近めっちゃファンになった!エハラマサヒロさん。

もともと芸人として好きだった!モノマネ上手で、歌もギターもなんでも出来るイメージ。

 

そんなエハラさんがインスタで最近バズりました!それがこちら。

なんかクスクス笑っちゃう。エハラさんの器用さがでてる。好き!

 

くだらない企画だけど、なんか笑っちゃうまるちゃん選手権も好き。

めっちゃいろんな芸人さんが出てくれてて、芸人さんの楽屋の楽しさが伝わってくる。

 

あと子どもたち!エハラさんの3人姉妹がめっちゃ可愛い。よく出てくるので見てほしいな。

 

こまりくま(くまったん)インスタ

小鳥遊しほさんのキャラクターで、こまりくま。とりあえず癒される。そしてたまにズバッと良いこと言っている。

f:id:totodayo:20181029093433j:image
f:id:totodayo:20181029093448j:image
f:id:totodayo:20181029093440j:image

インスタでよく流れてきて、悩んでいるときにくると「はぁ〜。ゆっくりいくか」と心が落ち着く。

こまりくまのインスタ

こまりくま(くまったくん) (@mr.kumatta) • Instagram photos and videos

 

こまりくまの本もあります。

「くまっているのはボクなのに」

 

大食いの双子ちゃん「はらぺこツインズ」 YouTube

はらぺこツインズこと、大食いのニュースター双子のあこちゃん、かこちゃん。

 

とりあえずこの2人の大食い見ていると気持ちいいし、癒される。

大食いってなんか一人でやるイメージだけど、2人でやっていて、普通におしゃべりしている姿も癒されるし、2人とも大食い能力高いから、どんどん減っていく画は二倍気持ちいい。

 

まずは観てみて!

可愛い。気持ちいい。癒される。

双子ならではの、「今日食べるのはー」「最後の一口ぃ」とか声を揃えて言うのが可愛い。

 

夜な夜な観ちゃう動画をです。

 

パントビスコさんのインスタ

パントビスコさんというシュールなネタをいつも書いている面白い人がいます。「そこの視点みる!?」ってところに目が行くところが本当にすごい。例えばこちら。

彦星と織姫がラインしてたらこんな感じかも。このラインシリーズ沢山あって面白い。

 

他には

カオス絵日記シリーズも好き。

 

毎日ネタをあげてくれて、ネタ尽きないのかなぁと思うくらい。毎日クスクス笑わせて貰っています。

 

キンコン梶原YouTube!?カジサック YouTube

f:id:totodayo:20181029155248j:image

 ユーチューバーってそもそも誰が見たことありますか?お子様がヒカキン好きだったりするのかな?

 

最近キンコン梶原さんがユーチューバーになったんです。その名は「カジサック」。

来年末までに、100万人チャンネル登録しなければ芸人を引退すると宣言しました。

 

今までも芸人さんがYouTubeに手を出すことは多々あったんですが、ここまで本気なのは初めてみるかも。

 

10月1日からユーチューバーになったカジサックは、毎日更新を欠かさない。

いつのまにか僕の毎日の仕事終わりの楽しみになっていた。

 

何が面白いというと、テレビとは違い、少し素というか、人間らしいところを感じれるというか、リアルというか、分かりやすくいうとラジオの感覚に似ているかな。ラジオって、その人柄出るからぼくは好きなのだけど、それに似てる。

例えばこれ。

同期の山ちゃんと話してた。なんか同期同士で話してて照れ臭そうで、でもお互いになんか楽しそうで。この動画は、あっちゅーまに100万再生を超えました。

 

ユーチューバー「カジサック」楽しいです。

 

 

ババレオさんのインスタの絵・漫画が好き

ババレオさんは偶然見つけて、単純に絵と色使いが好き。そして、クスッと笑える嫁子さんとの日常。

 

あとシリーズ系も楽しい。「どうして僕は漫画家になれなかったのか」シリーズ・「僕がマンガをやめるまで」シリーズは、ついつい続きをどんどん読んでしまう。

世にも奇妙なフォロワーさんシリーズは普通に怖い。※怖いのがダメな人はこのシリーズは読まないで

ババレオは今はインスタお休み中。でも今までのシリーズを読むだけで楽しい。

またきっとインスタに帰ってきて、クスッとエピソードを書いてくれるはず。

 

東大生ユーチューバー“もっちゃん”

もっちゃんはなんと東大生。しかもYouTubeを始めたきっかけは、東大を留年したから!

その留年ネタが最初のYouTubeの動画!なかなかインパクトある。。。

 

もっちゃんはなんか喋り方が可愛い。ゆったり癒し系ユーチューバー。めちゃめちゃゆるーい動画が息抜きになる。最初の挨拶の「どーもー、もっちゃんです」もなんか良い。

おすすめ動画がコチラ!

最強のゆる動画です。何も考えずみてくださいな。

 

大好きな犬!アーニーさんのインスタ ふわまる可愛い

これは説明なしで可愛い。癒し。好きな動画はこれ

帽子とか反則、、可愛い、、

 

本も発売されています。ずっとみてたい。

 

 

りんあんちゃんのインスタ

 CMでみたことありますか?りんあんちゃん。めっちゃ可愛い眼鏡の双子姉妹。ぼくら三戸なつめちゃんのライブでたまたま生でみて、ハイタッチしてくれて、めっちゃ可愛くて大好きになりました。

 

双子コーデがとりあえず可愛い!

 

りんあんちゃんのファションは安くて、ユニクロファションとか、真似しやすくてオシャレ!子どものファションで悩んでいる人はりんあんちゃん見るのおすすめ!

 

一気に観たい人は本もおすすめ!

 

しみさんのインスタ ほっこり文章「アタイの気持ち」

ぼくのブログの先生のしみさん。しみさんの文章が好き。あったかくて、ゆるーくて、なんか読んでるときだけ、時間が静かに、ゆっくり流れる。ゆるーい雰囲気に癒される。

 

そんなしみさんが始めた「アタイの気持ち」。

日常の物の目線で語る文章。始まったばかりだから今あるのは、「コーヒー」と「ハンガー」。

 

え?それ面白い?と思いのあなた。 

一回読んでみて。そんな目線で見る!?という面白さ、そして、クスッと笑ってしまうゆるさ。大好きやこの文章。

これこらどんどん更新されると思う。

ぜひぜひフォローを〜。

 

つむぱぱさんのインスタ もぅ〜〜〜〜癒し!まったりした絵で幸せ!

 

新米パパ、2歳児つむぎちゃんの癒されるマンガ。

たまに動画でめっちゃかわいいのが観れる!

 

マンガもほーーーんと可愛い!絵も可愛いけど内容が好き!めっちゃ好き!例えばこれ!

幼稚園の面接でのこと。かわいいー!!

 

 

つむぎちゃんに会いたい。。。

本も出ています!要チェック!

 

まとめ 

インスタやYouTubeスマホさえあれば、すぐにタダで楽しめるからいいよね!まだまだ癒し系、クスッと系を見つけたらどんどん追加していきます。たまにチェックしてみてくだ

 

 

関連記事

イライラ解消法はコチラから!

【育児がんばりママへ】子育て中子どもにも旦那にもイライラしちゃう、、子育てストレス解消法!16選! - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!

 

Amazonプライムは、入っていなくては損してる▽

入らないと損すぎる。Amazonプライムはママの最強の味方。 - 『親育て』親が成長すれば子も育つ!